どうも。1000万円以上を資産運用に回しているタクスズキです。
株、投資信託、ロボアド、FX、仮想通貨といろんな投資をしてきて、大事なことに気づきました。
それが、「値下がりした時に、(セールきた!ラッキー!)と買い増せる金融商品(銘柄)を買うこと」です。
特に、価格の変動が大きい仮想通貨では一喜一憂しないために、これを理解しておく必要があると思ったので、要点をまとめておきます。
この記事の目次
「今下がってるけど、将来は上がる」と確信できるものを買おう
以下のツイートで言い切った感はあるのですが、やはり納得できるものに投資するのは大事です。
「なけなしのお金で草コインに投資しました」みたいなツイート見るけど、そういう人ってホワイトペーパーとか見てるのかな?(最低でも、公式サイトのG翻訳
「上がってるから」という理由で投資するのは危険だし、値下がりした時の握力も弱まるから、投資するなら「納得できるものだけ」というのは鉄則— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月6日
僕の場合、ビットコインキャッシュがそれですね。
XEMやXRPなど他の通貨が値上がりしてる中、値下がりしてたんですが、「これはチャンス」ということで迷わず追加購入しました。
数日で利益を出そうと思わないこと
過去には1BCH=50万円まで上がった時もありましたが、そこでも「まだこんなもんじゃない」という理由で売ってませんし、
年末の値下がり時も買い増してます。
昨夜未明から今日の昼にかけて、ビットコインキャッシュ買い増し!
ピーク時の値段(50万円)や今後の伸びを考えると、27万円は割安と判断。
※保有比率だと、BCHが1番多いです https://t.co/L2SvvwYpVy— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年12月31日
その理由は、ビットコインキャッシュがまだ上がると思っているからです。
さて、仮想通貨の価格予測AI「ウェブボット」の予言は2018年に当たるのだろうか。
予測の一部は以下の通り。
・BCH:2月に仮想通貨全体が盛り上がり、一緒に上がる
・ETH:3月を過ぎると、不釣合いに増大する
・XRP:本格上昇は5月頃(1番上がる)
・NEO:1月、急速に上昇https://t.co/nqvOE8iy56— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月4日
個人的には、2017年のビットコインのようになるのでは?と思っています。
2018年仮想通貨市場の予想
・ビットコイン価格は300万円に
・BCHが150万円に
・アルトコインはさらに盛り上がる
・一攫千金を狙って安い仮想通貨に買いが集まる現象は、今後も多く見られるby 貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログhttps://t.co/8AnSVaPVCK
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年1月2日
バフェットさんの金言は常に頭に入れておきたいですね。
・「今は下がっていても将来は上がる」と確信できるものにしか投資するな
・ウォーレン・バフェット氏の名言「投資する理由をレポートに書けなければ投資すべきでない」
投資はガチホが最強(仮想通貨と積立投信などに1000万円以上投資してみて感じたこと) https://t.co/Vshpb4CMbh
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月6日
こんな感じで、「将来は上がる」と確信できる銘柄に投資できるとメンタルも安定します。
よくわからない株を買ってわかったこと
その逆で、値下がりした時に「ヤバい。もっと下がるかも。損切りしようかな」と思ってしまう銘柄を買ってると、メンタルが安定しません。
ぼくは勢いで買った株(100株)を持ってる時、そんな感じでした。
「値上がりしてて、なんとなくこれからも上がりそうだから」という理由で買った直後に、株価が下落し、
毎日それを見てるのが辛くなってしまったので、早めに損切りをしてしまったんですよ。
そして、この経験を通して「買うのは将来上がると確信できるものだけにしよう」と決意したのでした。
ちゃんと調べて買うのは鉄則
というわけで、かつての僕みたいな不安な毎日を過ごさないためにも、投資する際はその商品をちゃんと調べましょう。
そして、納得できた時だけ投資するようにしましょう。
そうすれば、値下がりした時もひるまずに「買い増しのチャンスだ」と思えるようになりますから。
「将来上がる」と思ってるなら積立がおすすめ
なお、僕にとってのビットコインキャッシュのように、「将来上がる」と思える銘柄があるなら、ドルコスト平均法で積立購入するのがオススメです。
11月に買ってたXEMの価値が5倍近くになってるのスゴいなw
ビットコインだけでなく、イーサリアムなどバランスよく買ってます。
【1000円からOK】Zaifでの仮想通貨積立(ビットコイン、XEM、ETH)は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ https://t.co/R80QRK8USE
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2017年12月30日
ビットコイン上がってきましたね!
値下がりしてた時に多く買い込めたのは大きかった。ドルコスト平均法は価格が下がった時でも「チャンス!」と思えるのがいいですね。
【1000円からOK】仮想通貨の積立(ビットコイン、XEM、ETH)は意外とおすすめ!運用実績まとめ https://t.co/WSvouB7pnI pic.twitter.com/rEouc0RLyK
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月3日
なので、興味ある方は積立を試してみてください。
>>【1日33円からOK】Zaifでの仮想通貨積立の成績を公開
>>Zaifのサイト(無料で口座開設できます)
【最後に】自分なりの投資ルール
以下、参考になれば幸いです。
何度も高値つかみして気づいたこと
・値上がりして、周りが騒いでる時に買うと必ず後悔する
・原因不明だけど、日中に値上がりした時は夕方以降なぜか下がるので、日中より20〜30%安い値段で指値
・結果、納得できる値段で買える
写真は昨日熱かったXRPの値動き↓ pic.twitter.com/4MjHFk902l
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年12月31日
初めてアルトコイン暴落を経験して思ったこと
・暴落は数時間で終わるので、焦って売らずに気絶したと思って寝る
・起きたら、また上がってる(ガチホ最強)
・ピークから50%下がったら買い増し時
・ビビって40%以下の値段で指値注文しても買えない
・暴落は割安で有望コインを買うチャンス pic.twitter.com/tRBvZHFJBk
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2017年12月22日
以上、タクスズキがお送りしました(提供:@TwinTKchan)
次回予告「なぜ、ル○アールに詐欺投資の話をするあんちゃん達が集まってくるのか?」
関連記事
>>Zaifの口座開設方法!必要な本人確認書類、かかる日数(時間)などまとめ
>>【仮想通貨】アルトコイン、トークンの種類と買い方(取引所)を紹介(35銘柄を購入中)
>>【ビットコインが400円もらえる】GMOコインに入金し、ライトコインを買う方法(スプレッド込みで手数料最安)
将来の種まきもしておく
>>仮想通貨取引所「バイナンス(Binance)」で口座開設!送金してコインを買う方法、かかる時間などまとめ
>>「1日で3倍と高騰!国内産アルトコイン「BitZeny(ビットゼニー) $ZNY 」の購入方法(ウォレットに送金&保管方法も追記)」の続きを読む