どうも。1000万円以上を資産運用に回しているタクスズキです。
今回は、以下の記事で利用したライトコインについて書いてみます。
>>仮想通貨「 $XP 」をライトコインで買う方法!購入できる取引所、注意点も紹介
なお、ライトコイン購入は、手数料が安く簡単に買えるので「GMOコイン
口座開設で400円相当のビットコインがもらえます>>GMOコインに入金し、ライトコインを買う方法(スプレッド込みで手数料最安)
この記事の目次
ライトコインは送金、決済に向いている
XPをライトコインを元手にして買ってみて、以下のように思いました。
海外の取引所にしかないアルト(草)コインて、BTCじゃないと買えないと思ってたけど、意外とライトコインでも買えるから、そういうコイン買うためにライトコイン持っとくのもありと思った。(送金も早いし)
2018年の仮想通貨全体の盛り上がりでライトコイン自体の価値も上がりそうだし。
— タクスズキ(裏🤗@仮想通貨 (@laugh_raku) 2017年12月12日
そして、「送金用」「決済用」としてライトコインが買われて(需要が高まり)、価格が上がっていくパターンはあるよなと思った。
海外取引所だけにある草コイン、もしくはICOに参加するためにアルトコインが買われることは、十分考えられる。https://t.co/9WvrqFRvOP
— タクスズキ(裏🤗@仮想通貨 (@laugh_raku) 2017年12月12日
ライトコイン、めっちゃ好きになりそうだ。
仮想通貨は、「価値のやりとりの流動性を高める」という点で魅力を感じてるから、こういった「手軽な決済」を生み出してくれるコインに賭けたい気持ちが湧いてくる。https://t.co/FqE05tDkte— タクスズキ(裏🤗@仮想通貨 (@laugh_raku) 2017年12月12日
出川さんのCM効果で、手数料高くてもコインチェックでライトコイン買い増した方がいい?と思ったけど、GMOも電車広告やってるのか。
GMOの流れ的にTV CMもやるはずだから、やはりGMOでいいかな〜。https://t.co/Kb1q6wKYXR
— タクスズキ(裏🤗@仮想通貨 (@laugh_raku) 2017年12月12日
実際、ライトコインの開発者はこういった決済用コインとして力を強めようとしています。
I just published “My Vision For SegWit And Lightning Networks On Litecoin And Bitcoin” https://t.co/lGOzDCxSrd
— Charlie Lee [LTC] (@SatoshiLite) 2017年1月6日
ざっくり説明すると、
「送金スピードが遅いし、送金詰まりが起きているビットコインは送金に向いてない。
なので、ライトコインがその橋渡しをして、仮想通貨の送金をより便利にしたい」
みたいな思想で開発されています。
RT
現在、ビットコインを他の仮想通貨と振り替える技術が開発されている。未来ではビットコインが仮想通貨の基軸になりそれと提携した通貨で決済を行うシステムが主流になるだろうね。
ちなみに今現在ではライトコインってのがそういった提携の方向で動いてる。— にせ悟空 (@nise_59) 2017年12月4日
「ビットコインは金、ライトコインは銀」とも言われている
こういった「送金向きのコイン」ということは、仮想通貨に詳しい人たちの間でも言及されています。
暗号通貨に超詳しい人には反論されるかもしれないけど、10年後の暗号通貨の位置付け(勝手な予想)
日常決済
ライトコインビジネス関連
イーサリアム、ネム銀行間送金
リップルテロリスト、脱税、麻薬
ジーキャッシュ、ダッシュえ、ビットコインは??
⇨無理だろ笑笑— トレーダーペカチュウ@仮想通貨&FX (@pekatyu777) 2017年9月10日
ライトコインの次のステップは、coinbaseとbitpayで決済対応してもらうこと。
ビットコインより日常の決済に向いているコンセプトのライトコインは、この辺に対応してもらえないと、次の段階にはいけない。— Junya Hirano 平野淳也 (@junya_1991) 2017年8月27日
そろそろcoinbaseなどは、ライトコインとDASHの決済は初めていいと思うんだよな。換金可能な流動性は十分ある。
それか、米企業に先駆けて、日本でコインチェックがやったりしたら、インパクトありです。— Junya Hirano 平野淳也 (@junya_1991) 2017年8月28日
【ビットコインは無理】
決済
ビットコインキャッシュ
ライトコインビジネスプラットフォームとして
●エイダ
●イーサリアム
●ネム送金手段
●リップルこんな感じでしょ
— 仮想通貨革命児 (@5TIYlzdzYlrvuHL) 2017年12月17日
銀を目指すライトコイン氏、1か月ほど前からBCHの決済通貨としての躍進に「ライトコインオワタ」扱いされるも、ジミーに復活。
1万円を伺う。
なお、私ライトコインを保有していたことを忘れていた模様。— かえるさん@関西人の仮想通貨 (@EarlElmdor) 2017年11月26日
こういったことがあるので、送金向きのライトコインという存在も覚えておきましょう。
ライトコインを手にいれる>>GMOコインのサイト
【追記】ライトコイン開発者が保有しているコインをすべて売却&寄付
2017年12月21日、衝撃的なニュースがとびこんできました。
Please read the whole post. Reddit thread is here: https://t.co/4xIZl7IC2V pic.twitter.com/VoIlA0Xjj3
— Charlie Lee [LTC] (@SatoshiLite) 2017年12月20日
なんと創始者が保有しているライトコインをすべて売却したのです。
I'm glad to see that the market is not overacting to this news.
You can't compare me to a CEO selling all his shares. I'm the creator. Litecoin is like my kid. I'm more invested in it than someone holding 1MM LTC. For me, it was never about the money or I would have pre-mined!😀 https://t.co/efKxK3coV4
— Charlie Lee [LTC] (@SatoshiLite) 2017年12月20日
売却理由は、「影響力ある(フォロワー40万人ほど)自分の声で価格に影響が出るリスクを消すため」。
まあ、これだけ影響力ある人であれば、市場の期待を煽って価格を上げてこっそり売るなんてことも可能ですからね(やらないでしょうけど)
売却後もしっかり開発していく
ただ、売却後も開発には関わり、ライトコインの普及に努めていく意思もツイートしています。
The Litecoin team has been hard at work working with companies to support Litecoin. Nothing to announce yet, but here's what's in the works:
Merchant processor
Popular online wallet
Goods trading platform
One huge unexpected surprise. 😀2018 will be a good year for Litecoin!
— Charlie Lee [LTC] (@SatoshiLite) 2017年12月20日
「2018年は商用利用、グッズ販売のプラットフォームで利用の他に、大きなサプライズがあるよ」
「ライトコインにとっていい年にするよ」と宣言していますね。
創始者の売却を受けて、価格はどうなった?
まず、「コインチェック」での値動き。微減ですね。
一方、「GMOコイン
上昇しました。
これは上で紹介した創始者の「2018年はいい年にするぜ!」を受けて買いが入ったのだと思います。
それを受けた「買い」の勢いのせいか、規制がかかっていましたw
ライトコインもかいなーw
【仮想通貨現物売買 ライトコイン】買規制のお知らせ
いつもGMOコインをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ただいま、【買規制】をさせていただいております。— LIPSTICK 225 (@Lipstick225) 2017年12月21日
昨日の夜からのGMOコインのライトコイン買規制まだやってんのか
— グッドルーザー暁 (@akatuki65) 2017年12月21日
というわけで現時点、ライトコインを買うには「ビットバンク
>>手数料無料でライトコイン、リップル(XRP)を買う方法 @仮想通貨の取引所「ビットバンク」(送金方法とかかる時間も追記)
ビットバンクの方がコインチェックより、手数料を抑えて買えます。
というわけで、最新情報の追記でした。
初心者向けの仮想通貨の積立購入
>>仮想通貨でおすすめの投資方法を紹介!リスクを抑えて稼ぐには「ビットコイン積立」が便利
>>【1000円からOK】Zaifでの仮想通貨(ビットコイン)積立は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ
>>Zaifの口座開設方法!必要な本人確認書類、かかる日数(時間)などまとめ
ビットコイン、アルトコインを買う方法
>>【仮想通貨】ビットコインの購入方法!初心者におすすめの取引所や手数料の比較表も載せとく
>>【仮想通貨】アルトコイン、トークンの種類と買い方(取引所)を紹介(35銘柄を購入中)
>>仮想通貨の取引所「coincheck」に入金してイーサリアムを購入&コインを送金する方法(ALISのトークンセール用)