この記事では、ほぼ元本割れせず預金よりも高利回りな商品として人気のMRFを解説します。
過去に元本割れはないのか、利回りはどれくらいかを知りたい方は参考にしてください。
結論、ほとんどの証券会社でMRFの金利は0%になり投資の旨味はなくなりました。
※過去に元本割れはなく、昔の利回りは0.078%でした
MRFはいろんな証券会社で販売が終了しているので、今後は他の「安全で利回りの高い投資」を活用して、お金を増やしましょう。
【投資収入の報告】#クラウドバンク では月33万円の不労所得
※個人口座と法人口座の合計
・待つだけで手間なし😀
・値動きでの損なし
・1万円から😋https://t.co/izn09P6Djd#ソーシャルレンディング #タクスズキの分配金生活 pic.twitter.com/2mhqWp8UTO— タクスズキ@セミリタイア達成しテレビ出演(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコイン) (@TwinTKchan) September 8, 2021
クラウドバンクなら運営8年で投資家の損失ゼロの実績があり、利回り7%で分配金を毎月もらえます。
1万円から少額でスマホからも簡単に始められて、待つだけで簡単です。(初心者からも人気)
公式サイトでは最新実績や口コミもチェックできるので、まずは見ておきましょう。
この記事の目次
MRF(マネー・リザーブ・ファンド)は銀行預金よりもおすすめ
ではまず、MRFとは何かについて説明していきます。
MRFは証券会社が取り扱っている投資信託の一種。
毎日お金の出し入れができて、銀行の普通預金よりもわずかにいい程度の分配金が出る商品。
資金の出入りが時々あることが想定されるなら、個人向け国債よりも、MRFがいいです。
MRFは、満期までの期間が短く、元本保証のついた商品でも運用されます。
投資信託なので「元本保証」とはいえないですが、元本割れは極めて起こりにくい仕組みです。
MRFの仕組みも説明
次に、MRFの詳しい仕組みも説明します。
MRFは以下のような運用体制になっています。
投資家がMRFに入金したお金で、信託会社に運用してもらい、その運用で出た利益がMRFに分配され、それを受け取ります。
MRFが安心な理由「しっかり分散投資されている」
MRFは、多数の商品に分散投資されています。
そのため、投資先の1つに元本割れするようなものがあったとしても、損害は小さくすみます。
1つの銀行の預金に多額のお金を集中することはリスクが高いですが、MRFではリスクを分散できます。
金利・利回りが普通預金より高い
さらに、利回りも(一部の)銀行よりも高いため、メリットが多いです。
ちなみに、運用対象は「国内外の公社債」「コマーシャル・ペーパー(CP)」などに限定されています。
(CPとは企業が資金調達したい時に発行される約束手形。社債よりも償還期間が短いのが特徴)
MRFはミドルリスク・ミドルリターンの投資
MRFでは株式に対する投資は行われませんし、為替リスクを伴う取引もありません。
ですので、他の金融商品よりも安全で銀行預金よりもお得と言われているんです。
Money Reserve Fund(お金をとっておくためのファンド)の言葉通り、
株式や投資信託の運用していない資金を預けておくのに有効な商品。
※毎日決算を行い、実績に応じて収益が分配されます。
楽天のMRFがお得
そして、楽天にはMRFのようなサービスがあり、楽天証券と楽天銀行の口座があると、活用できます。
2つの口座を連携すれば、預金金利が100倍の0.1%になり、お得で人気です。
【更新】保存版です!
【お得な裏技】3000円あれば資産を3%増やしつつ、銀行の振込・ATM手数料をタダにして、楽天ポイントもお得に貯められるのです
楽天証券と楽天銀行を使えば、こんな風にして着々と資産を増やしていけます。預金金利もメガバンクの100倍にできて超お得。https://t.co/jS7xkxCtMU
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月29日
2つの口座の連携で今なら2000円もらえてお得なので、まずは口座を作っておきましょう。(スマホからもすぐ簡単に作れます)
お金の出し入れが簡単
では、MRFのメリットがわかった所で他の特徴も見ていきましょう。
MRFは、1円単位でいつでもお金の出し入れができます。その際の手数料はかからないので、非常に便利です。
さらに、ATMや銀行窓口、ネット証券のサービス上でもMRFの入出金ができます。
ネット証券だと手数料が安くなっておすすめ
これだけメリットのあるMRFを運用する際は、ネット証券がおすすめです。
売買手数料も対面型の証券会社よりも断然安いです。
これから投資を始めたい人向けに、おすすめサイトを紹介!
【SBI証券の特徴】
・30円で株を買える
・四季報を無料で読める【楽天証券の特徴】
・楽天ポイントで投資できる・楽天銀行との連携でATM・振込手数料が0円になり、預金金利が100倍に
・日経新聞を無料で読めるhttps://t.co/tEvZs3vhIh pic.twitter.com/5XA37ZiSOu
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年6月1日
ネット証券では楽天、SBIが人気で、それぞれでMRFで利回り0.1%の商品がまだあるので、活用しましょう!
※それぞれのキャンペーンもお得です
MRFは、申込手数料、解約手数料が無料で、信託財産留保額もありません。(つまり低コスト)
MRFのデメリット
ただ、MRFには「信託報酬が信託財産の元本額に対して、年率1%以内かかる」というデメリットもあります。
つまり、100万円で運用していれば、年間1万円が手数料としてとられます。
MRFは意外とコストが高いという評判も紹介します。
MRFは高コストなのか知りませんが、何千万円もの預金を持ってる方にはペイオフリスクを避けるために購入をおすすめすることがあります。MRFは投資信託なので証券会社が破綻しても影響ほとんどないですからね。利回りはゼロでもいいんです。高コストなのかな?勉強不足で😅
— 毎日10件相談!FPの生命保険と資産運用 (@manysoudanfp) 2018年7月30日
MRFの評判、口コミ
あと、儲かる商品ではなくなってるという意見も。
日経7面 MRFにマイナス金利 残高拡大で一部に適用
MRFのマイナス金利適用除外枠は、露骨に後付けした中途半端な制度という印象でした。記事中では「顧客のコスト負担は回避」となってますが、最終的には何らかの形で顧客が被らざるを得ない。
— A野良 (@acatnamedA) 2017年3月13日
なお、MRFの金利は最大でも0.078%ですが、楽天銀行なら金利(0.1%)でお金を増やしていけます。
※楽天はMRFの約1.3倍の金利
ちなみに、楽天証券と楽天銀行の口座を連携させたら、預金金利がメガバンクの100倍になります。
そして、投資信託の積立を楽天カード決済すれば、1%分ポイントがたまり、それをまた投資に回して現金化もできるという好循環
※つみたてNISA口座で初めて取引すれば、抽選で3000円もらえるチャンスも https://t.co/amUSEwHdfa
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月3日
なので、お得に資産を増やしていきたいなら、楽天で口座を作っておきましょう。
【朗報】楽天スーパーポイントで投資信託を100円から買えるようになったので、その方法を紹介
【楽天ポイントを貯める方法】
・楽天カードに加えてEdy、楽天ペイの併用で還元率アップ
・Edyでオートチャージ
・楽天からふるさと納税。スーパーセール時だと還元率10倍もhttps://t.co/n36A80giyi— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年1月31日
知らないと損な裏技も知りましょう。
【カンタンに資産を増やす方法】
①日常の支払いを楽天カード払いにして楽天ポイント貯める
②カードの引き落とし先を楽天銀行にする(給与受け取りも設定)
③銀行と楽天証券を連携させて預金金利をメガバンクの100倍にする①と②でためたポイントで楽天証券で投資信託買う(これを現金化も可能)
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2018年9月14日
なぜ?日興、野村、マネックスでMRF終了
なお、大手の証券会社では、MRFの提供が終了しました。
証券投資の受け皿商品、MRFにマイナス金利
残高拡大で一部に適用、顧客のコスト負担は回避 MRFの一部にマイナス金利が適用されていることが分かった。三菱UFJ国際投信や日興アセットマネジメントなどは生じるコストを負担するよう証券会社に要請 今日の日経より— kisamori_kichitarou (@noseis) 2017年3月13日
その理由は日本のマイナス金利で、MRFでこれまでの利回りを提供するのが難しくなったからです。
「野村証券によるとMMFの償還資金のうち9割強は、証券口座のなかで現金代わりに使われ、より低リスクな性格のMRF(マネー・リザーブ・ファンド)に切り替わる」→野村のMMF、24年の歴史に幕 マイナス金利響く :日本経済新聞 https://t.co/nxfr0A6K8z
— 竹川美奈子 (@minakotakekawa) 2016年8月31日
【まとめ】MRFは低リスクでほぼ元本保証
最後に大事な点をまとめます。
MRFは、安全面で他の金融商品より優秀、金利も銀行預金より高く、現金化もしやすく、初心者向きです。
楽天証券とSBI証券でなら、金利0.1%で普通預金の100倍でお得なので、まずは口座を無料で作っておきましょう!