どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、DMM FXの自動売買の有無や利益を出すための注文設定などをまとめます。
DMM FXで損せず稼ぎたい人は参考にしてください。
結論、DMMに自動売買はないので、自動売買をやりたいなら「トライオートFX」を使う必要があります。
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 12, 2020
これは上場企業が運営するサービスで、3ステップで始められて簡単で、公式サイトにはユーザーの利益実績が載ってます。
当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得なので、そちらもチェックしてみてください。
▼DMM FXのメリット・デメリットや他の機能の解説は以下の記事を参考にしてください
>>DMM FXデモアプリの使い方!30万円もらえるキャンペーンも照会
>>DMM FXは最低いくらから?初期費用5万円からでOK?
この記事の目次
自動売買でなく、DMM FXの自動決済とは?
DMM FX
新規注文と同時に決済注文を発注する「決済同時発注」をすればOKです。(指値注文などを使います)
新規発注時に決済(損切りと利食い)も予約
たとえば、「損切:5.0pips」や「利食:10.0pips」と設定して新規注文を発注すると、同時に決済注文も発注されます。
新規注文の成立後、指定した値幅分、損失方向または利益方向にレートが変動すると、自動で決済され損益が確定します。
※スピード注文・ストリーミング注文では、損切のみ発注可能(利食は発注できません)
※損切・利食いの値幅は、5.0pips~99.9pipsの範囲で設定できます
アプリでの利食い・損切設定などのやり方
アプリでの操作方法は動画でも解説してるので、そちらも参考に。
IFDなどのタブで注文設定すればOKです。
注文できない場合の対処法
注文できない場合は、今は夏時間なのか冬時間なのか確認しましょう。
時期によって取引できる時間帯が異なりますから、いまトレードできる時間なのかをチェックするといいです。
夏時間の取引時間:月曜07時00分~翌05時59分、火曜~木曜06時00分~翌05時59分、金曜06時00分~翌05時50分
【土~日】取引時間外:土曜05時50分~月曜06時59分、システムメンテナンス:土曜12時00分~18時00分
冬時間の取引時間:月曜07時00分~翌06時59分、火曜~木曜07時00分~翌06時59分、金曜07時00分~翌06時50分
市場が休場、システム障害が原因かも
また、市場が休場となる日(元旦、クリスマス等)、システム障害時、DMM社が取引できないとした時間に取引・注文ができません。
突発的なシステム障害以外の取引ができない日や、取引時間が変更になる場合は、事前にDMM FXのホームページ上に掲載されます。
※売値(Bid)と買値(Ask)の見間違えも注文ミスの原因の1つ(相場急変動時には、スプレッド幅が拡大し、意図した取引ができない場合も)
DMM FXでの注文変更のやり方
まだ約定していない注文であれば、「注文照会」からレートなどの条件を変更できます。
この場合、取り消しも可能です。
DMM FXでのスリッページ設定
DMMではスリッページの「ON・OFF」も設定でき(0~99.9pips)、設定値以上のスリッページが発生した場合、注文が失効します。
これは「どうしてもこの値段で約定させたい(すべりたくない)」という時に使います。
為替取引で役立つ発注ツールまとめ
DMM FXには以下のツールがあります。
・PC版取引ツール:『DMMFX PLUS(レート通知メール機能などあり)』、『DMMFX STANDARD』(iPadにも対応)
・スマホ・モバイル版取引ツール:スマホアプリ『DMM FX』
『DMMFX for smart phone』、『DMMFX for Mobile』
・取引補助ツール:『プレミアチャート』、『取引通信簿』
分割決済、一括決済とは?
分割決済とは、保有ポジションの一部を決済することです。(少しずつ注文を分けて利確・損切りする)
以下のようにポジションが3つあり、1つか2つを決済する場合は分割決済をすることになります。
分割決済のメリットは細かく利益を確定できる点です。
手動(裁量)FXは利確のタイミングに悩みますが、分割することで、利益を確保でき安心できます。
それぞれの決済での損益もわかる
そして、分割決済すると、約定履歴には以下のようにそれぞれの損益が表示されます。(約定レートも)
逆に、保有ポジション全てを一括で決済することを一括決済といいます。
クイック決済とは?
クイック決済は、指定したポジションを成行で即時決済することです。
ポジションにすでに決済注文を設定している場合でも、クイック決済が優先され、前にしていた決済注文は取消されます。
なお、クイック決済はスリッページ設定ができないため、発注時に表示された価格と違う価格で約定する可能性があります。