この記事では、トライオートFXを自動売買セレクトから始める方法や「必要資金」「損しないための大事なこと」をまとめます。
ほったらかしで楽にお金を増やしたい方、働かずに収入を得たい方は参考にしてください。
結論、自動売買セレクトから始めるのがカンタンでおすすめです。
自動売買セレクトのページでは、成績ランキングがあり、調子のいいシステムを選べます。
ただ、一時的に成績がいいだけの場合もあるので、1年単位でも成績を見てから選びましょう。
トライオートFXのやり方、稼ぐコツは特別レポートでまとめているので、ぜひチェックしてください。
当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得なので、公式サイトを見ておきましょう!
トライオートFXの利益、1日で+1,564円💰
【自動売買の始め方】
・専用ページから運用したいシステムを過去の成績などから選ぶ・自動で注文設定されるので「開始」をクリック(これだけ)
・システムは低リスク順、ユーザーからの人気順、ハイリターン順でも選べる👇https://t.co/Kj95Rn7wnv pic.twitter.com/TfxczVsiWf
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 28, 2020
トライオートFXの仕組みなどの基礎は以下の動画でチェックしてください。
この記事の目次
トライオートFXの始め方(ログイン〜入金)
トライオートFXを始めるには、まずログインし資金を入金します。
その際は「クイック入金」や「銀行振込での入金」を選びます。(24時間対応で、すぐ反映されるのでクイック入金がおすすめ)
※以下、入金履歴
(都度キャンペーンに参加し、キャッシュバックもゲットしてます)
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
自動売買の設定をしていく
入金したら、以下のボタンからトライオートFXを選び、取引画面に進みます。
取引画面では「自動売買セレクトでの注文」「マニュアル注文」の2つを選べます。
ちなみに、取引画面ではポジション照会や
約定履歴をチェックできます。
自動売買セレクトページからの注文方法も説明していきます。
今日もトライオートFXで利益が出た。(特徴はこちら👇)
・上場企業が運営する自動売買FX
・期間収益率は+141.8%
・口座開設者の60%以上がFX経験なし
・3ステップで始められる(選ぶだけでOK)https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/br6BiT8ReG
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 21, 2020
自動売買セレクトの使い方(「残り」など注視すべき箇所)
自動売買セレクトページでは、以下のようにコアレンジャー、ハーフ、スワッパーといったシステム(ロジック)が並んでおり、
それぞれの成績をチェックできます。(グラフでも評価損益、実現損益がわかります)
ロジックは低リスク順、ハイリターン順、バランス順、人気順で並び替えできます。
低リスク順では、「ハーフのスイスフラン円」が上位。(ドル円、ユーロ円も成績いいですね)
人気なのは、ぼくも運用してるコアレンジャーの「豪ドル/NZドル」。
コアレンジャーなどのシステムの解説は特別レポートでしているので、無料で受け取りチェックしてください。
当サイト限定のキャンペーンもお得で、53,000円もらえます!
トライオートFXで今日も利益でた。ここ2日で+2,600円💰
「豪ドル/NZドル」のコアレンジャーがいい感じ。
「米ドル/円」「ユーロ/円」のハーフもよさそうなので、運用を検討中。https://t.co/Kj95Rn7wnv #コアレンジャー pic.twitter.com/Z436ChAQsL
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 29, 2020
自動売買の必要資金などをチェック
そして、気に入ったロジック(自動売買のシステム)があれば、「詳しく見る」のページで証拠金(必要資金)などをチェックします。
ここ2年ほどでの成績グラフをチェックできます。
総合損益や期間収益率、推奨証拠金(必要なお金)もわかります。
セット数(取引量)を減らすことで、必要な資金も減らせます。(「1」は1000通貨)
※資金を減らす方法など詳しいやり方は、特別レポートでも解説してます
ページ下の方では、コアレンジャーというロジックの仕組みも書いてあります。
当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得なので、ぜひチェックしましょう!
注文を減らし、必要な資金を減らすのも可能
他に、コアレンジャー「スイスフラン円」での注文設定も確認できます。
(自動で注文幅、利確幅を決めてもらえます。損切りなし)
コアレンジャー「スイスフラン円」の場合、64本注文されるように設定されてますが、多いと思えば後で削除できます。
※注文本数を減らすことで、もっと少額でトライオートFXを始められます
注文を削る際は、消したい注文をクリックして確認し削除してけばOK。
【おすすめ】わからないことを簡単に解決する方法
こういった操作方法などはサポートにいつでも聞けて、疑問を解決できます。
上場企業のサポートがあれば、自動売買もかんたんに始められますし、レポートでもやり方を解説しています。
以下のページから口座を作るだけで無料でもらえるので、チェックしておきましょう!
本日よりトライオートFXをはじめました!!皆さまよしなに!!(?) https://t.co/OmrQ34yVD0
— KEI (@sz_x_) February 23, 2020
約定メールで成績をチェックできる
気に入ったロジックがあれば自動売買をスタートさせます。(カートに入れればOK。注文確認があるのでご安心を)
※自動売買がはじまると、注文されるたびにメールが来ます
注文詳細は以下の通り。
運用する上での注意点
自動売買を始める際は以下の注意点があります。
・推奨証拠金のとおりに運用すると危ない(ロスカットで損失確定する可能性があります)
これらも1つずつ解説します。
トライオートFX、今日だけで+1,030円の利益。
コアレンジャーの「豪ドル/NZドル」で、数量は2000通貨。
自動売買セレクトから数クリックで始められます。
※トライオートFXの運営は上場企業👇https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/TcvF4aiBpp
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 22, 2020
過去の成績はあくまで過去のもの
自動売買セレクトページで、ここ2年ほどの成績をチェックしますが、過去のもので今後もそうなるわけではありません。
たまたま成績が良かった可能性があり、これからは損する可能性もあります。(参考程度に)
1年〜2年で成績のいいシステムがおすすめ
1年〜2年で成績のいいシステムがおすすめで、豪ドル/NZドルのコアレンジャー、ハーフなどが該当します。
これらは人気であり特別レポートでも解説中です。
お金をもらえるキャンペーンもお得なので、ぜひ公式サイトでチェックしましょう!
推奨証拠金のとおりに運用すると危ない
トライオートFXでは、必要な資金の目安で「推奨証拠金」が表示されます。
表示される推奨証拠金はレバレッジ15倍〜20倍くらいで計算されてるので、そのまま運用するとロスカットで損する可能性があります。
なので、最低でもその2倍〜3倍は入金しておいたほうがいいです。(推奨証拠金の5倍の資金があれば、より安全)
※理想は10倍の資金を入れてレバレッジ2倍以下でやること
スワップポイントの支払いに気をつける
トライオートFXでは、スワップポイント支払いのポジションを保有し続けると、日々利益が削られていきます。
なるべくスワップ支払いのないポジションで運用するのがおすすめです。
FXでは値動きでの利益をメインにする
とは言っても、スワップポイントの損益よりは値動きでの損益の方が大きいので、過度に気にする必要はないです。
新規注文から決済注文までの幅を20pipsと短めにしていれば、スワップ支払いも減らせます。
ユーロ/ポンドや豪ドル/NZドルなどの両建てなら、スワップでのマイナスを少なくでき、おすすめです。
ハーフの仕組みも特別レポートで解説しているので、チェックしましょう!
ドル円のハーフで売りは不要かも
ハーフはドル円でも運用できますが、無理に売りのポジションを取る必要はないと思っています。
ここ何年もレンジ相場を形成しており、急激に下へ行くことは考えにくいです。
そのため、買いのみでナンピンしてスワップポイントを受け取りつつ、上がった時に自動で利確する手法が合理的です。
売りでポジションを持って、スワップ支払いで利益を減らす必要は正直ないと思っています。
長期的な見通しも持っておく
両建てであれば利益のチャンスを増やせますが、スワップでのマイナスというのは精神的にダメージがあるので、
ドル円で安心して運用したいのであれば、買いだけでもいいと思っています。
※参考程度に覚えておきましょう
【やり方】運用中はほったらかしでOK
運用中は基本ほったらかしでもいいです。(特に、過去数年で値動きの幅が狭くレンジを掲載してる「豪ドル/NZドル」なら)
しかし、たまには想定してる変動幅からレートがずれてないかチェックは必要です。
あまりにもずれすぎている場合は、運用を停止して、他の通貨ペアで運用することも想定したほうがいいです。
※とは言っても、ドル円やユーロ円など先進国同士のペアなら、ほぼレンジになるので、あまり心配しなくていいですが
トルコリラ、ランドのスワッパーはやめたほうがいい
トライオートFXにはスワップ狙いのスワッパーというロジックがありますが、これはやめておきましょう。
なぜなら、トルコリラ円の買い、ランド円の買いは値動き(為替)で損する可能性が高いからです。(チャートを見れば明らか)
やるならユーロ/ポンド、豪ドル/NZドルのハーフ、コアレンジャーあたりがおすすめです。
トライオートFXの最新実績はこんな感じ👇
昨日から始めた「ハーフ_ユーロ/ポンド」で少し約定しました💡
豪ドル/NZドル同様、コツコツ利益を積み上げてくれることに期待🙏https://t.co/yPA2kfHtMI
仕組み、やり方などは特別レポートで解説中👆
(無料でもらえます)#ほったらかし投資 #自動売買 pic.twitter.com/FrbAFah6HX— タクスズキ@セミリタイア達成(投資収入をブログ&固定ツイで公開。仮想通貨・ビットコインに夢中) (@TwinTKchan) July 6, 2021
当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得なので、公式サイトを見ておきましょう!
終わり方の見極め方法
最後に利益を確保して終わるための必須知識は以下の通り。
・自動売買での新規注文を停止し、残っているポジションが自動決済されるのを待つのもあり
・自動売買も停止し、すぐに全ポジションを決済して、成績プラスのうちに逃げ切って安心する方法も
しっかりお金を増やすためにも、最後の出口戦略も覚えておきましょう。
【要点まとめ】メリット・デメリット
大事なおさらいとして、トライオートFXのメリットをまとめておきます。
・1000通貨から少額でやれる(2000円あればOK。3ステップで始められる)
・上場企業が運営しており、安心できる
・スマホアプリからも注文でき、どこにいてもいつでも利益を狙える(楽で簡単)
デメリットはスプレッドが少し広いこと
・インヴァスト証券のマニュアル(手動)注文は狭めの水準だが、自動売買では手間賃が上乗せされる
※スプレッドはぼくのような中期での利確なら気にしなくていいです(短期のデイトレ、スキャルピングだけで気にしましょう)
・含み損が発生する(ただし、これは将来の利益のタネになる。ロスカットされなければ問題なく勝率100%で稼げる)
デメリットがありつつも、資金管理をしっかりすれば稼げますので、資金には余裕を持ってまったりやりましょう。
トライオートFX、12時間で2000円くらいの利益。
ほったらかしで、遊んでる間も寝てる間も利益を積み上げてもらってます。
副業としても優秀ですね。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/X0Ikd2oFs0
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 16, 2019
資金管理の方法も特別レポートでまとめているので、チェックしましょう!
手数料がかかるが、気にするレベルではない
トライオートFXでは以下の取引手数料がかかりますが、利益に比べたら微々たるものなので、ぼくは気にしてません。
※裁量(手動)でチャートに張り付く必要なく、自動で取引してもらえるのですから妥当な手間賃かなと
取引数量 | 新規 | 決済 | 1,000通貨あたり |
---|---|---|---|
1万通貨未満 | 2.0pips | 2.0pips | 片道20円(対外貨は0.2外貨) |
1万通貨以上10万通貨未満 | 1.0pips | 1.0pips | 片道10円(対外貨は0.1外貨) |
10万通貨以上50万通貨未満 | 0.5pips | 0.5pips | 片道5円(対外貨は0.05外貨) |
50万通貨以上 | 無料 |
※マニュアル注文は手数料0円
【まとめ】初心者がやってみた結果
トライオートFXは、自動売買セレクトから始めるのがカンタンでおすすめです。
自動売買セレクトのページでは、成績ランキングがあり、調子のいいシステムを選べます。
トライオートFXのやり方、稼ぐコツは特別レポートでまとめているので、ぜひチェックしてください。
当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえてお得なので、公式サイトを見ておきましょう!