どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、トライオートFXでのローリスク運用やスワップポイント狙いの投資がおすすめかを書きます。
また、提示される推奨証拠金どおりに運用するのが安全なのかもまとめます。
トライオートFXで損せず利益を出したい人は参考にしてください。
>トライオートFXで123,456円のキャッシュバック中!他にもプレゼントあり
この記事の目次
安全に自動FXで利益を出すための必須知識
以下、記事に書く内容。
・スワップポイント狙いの運用はおすすめ?
・推奨証拠金どおりに運用するのは安全?(レバレッジは何倍推奨?)
・手動決済はどういう時に使うの?
では、それぞれ説明していきます。
トライオートFXでのローリスク運用とは?
やはり、これはコアレンジャーの豪ドル/NZドルでしょう。
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
ツイートでも書いてますが、安定感バツグンです。(コロナショックなど関係なく利益が積み上がってます)
あと、トライオートFXの豪ドル/NZドル💹
値動きあるけど、安心して見てられる。過去の変動幅が小さく、上がり下がりをくりかえしてるから、両建てでコツコツ利益を積み上げていける。
爆発的に儲かるわけじゃないけど、資産運用としてはかなり優秀💡#コアレンジャー https://t.co/9RBHJ4Uw63
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 2, 2020
仕組み、当ブログ限定のお得なキャンペーンなどは動画でも解説中!
低リスクで年利10%のリターンを狙える
トライオートFXでの利益、今日だけで+2,058円💰
短期でめっちゃ儲かるわけじゃないけど、資産運用としては優秀。
中期〜長期でお金をコツコツ増やしたい人におすすめ。
大事なことは記事にまとめてます👇https://t.co/Kj95RmPUYVhttps://t.co/KGL79bHiBC pic.twitter.com/Fss9CjFbqQ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 9, 2020
>>【スマホからも無料でかんたん】トライオートFXの口座開設のやり方(運営は上場企業)
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@5600万円の投資結果を発信&自動売買FXも運用(トライオートFX、ループイフダンなど) (@guppaon1) February 12, 2020
低リスクなコアレンジャーのメリット
【自動売買FXのやり方をYouTubeで紹介】
トライオートFXの設定方法や利益まとめ!(上場企業による運営であんしん)https://t.co/RkEbdmLASW
・少額でやりたいなら「ハーフ」を💹
・いまのように混乱してる相場でも、ハラハラせず利益を積み上げたいなら「豪ドル/NZドル」のコアレンジャーを pic.twitter.com/XRjCUFGDx4
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 16, 2020
トライオートFXの利益、1日で+1,353円💰
自動売買セレクトを使えば、3ステップで始められます。(選ぶだけなので、カンタンだし楽)
ぼくは豪ドル/NZドルのコアレンジャー で運用してます。
自動売買FXの仕組みがわかる本も無料でプレゼント中👇 https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/xvji3OnA06
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 4, 2020
>トライオートFXのサイトで実績、キャッシュバック内容を知る
【YouTube動画で解説】
自動売買「トライオートFX」の利益まとめ💡https://t.co/cxTsHe2kzH・おすすめはコアレンジャーの豪ドル/NZドル
・初心者が少額でやりたいならハーフもあり
・自動売買セレクトでは過去の成績ランキング、低リスク順、人気順でも選べる
・その際はGoodなどの評価も参考に pic.twitter.com/jyU2Oo1k7n
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 15, 2020
スワップポイント狙いの運用はおすすめ?
高金利通貨でスワップポイントをたくさんもらえる通貨ペアだと、トルコリラ円、南アフリカランド円があります。(メキシコペソはなし)
>>最新スワップポイントを比較!おすすめランキングと通貨一覧(ランド、米ドル円、豪ドル、ユーロなど)
トルコリラ円の買いスワップは高水準ですが、おすすめしません。
なぜなら、この2つの通貨ペアは値下がりで損する可能性が高いからです。
>>最新の比較!メキシコペソのスワップポイントランキング!おすすめFX会社まとめ @2020年4月
チャートを見れば損すると判断できる
その根拠は「トルコリラ円」のチャートを見るとわかります。
下がっており、ショートで値動きで利益を取った方がいいわけです。
(買いでスワップをもらい反発を待つのは微妙で、それで損した人が何人もいる。スワッパーもおすすめしません)
なので、トライオートFXではスワップでなく、値動きで利益を狙った方がいいですよ。
ほったらかしで運用してる「トライオートFX」の利益が16万円越え(2ヶ月ちょいでの確定分)
相場予想も不要なので、本業ある人向け。若いうちは特に本業で稼ぐことが大事だし、チャート見て仕事が手につかなくなるのは本末転倒。
自分にはこういう放置OKの投資が合ってる。https://t.co/2t1JxqoeSS pic.twitter.com/ZtYxifYwut
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 7, 2018
推奨証拠金どおりに運用するのは安全?
自動売買セレクトから設定すると、推奨資金が表示されますが、これを信じると危険です。
この値はほぼレバレッジ20倍で計算されているので、この通りにやるとロスカットの可能性が高く危険です。
なので、最低でもこれの4倍くらいは資金が必要だと思った方がいいです。
トライオートFXは、従来の「ハイリスク・ハイリターン」なFXとは違う。
予想せず、資金管理を徹底して、地道にまったり増やしていくもの。
>自動売買「トライオートFX」とは?始め方・やり方、お得キャンペーン、2019~2020年の成績まとめhttps://t.co/PvsarNjh1Lhttps://t.co/ljHrMOawKR pic.twitter.com/wdNXmkREEp
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) March 9, 2020
>>【無料でかんたん】トライオートFXの口座開設のやり方(スマホからも数分で終わります)
手動決済はどういう時に使うの?
なお、保有ポジションの手動決済は利益確定したい場合やスワップ支払いが多く損切りしたい場合に使います。
とは言っても、スワップ支払いより為替での利益の方が多いので、手動決済はしてません。(あってもトータル400円以内のマイナス)
>トライオートFXのキャンペーンで最大123,456円キャッシュバック!お役立ち本ももらえる
ハーフなど証拠金30万円での年利は?
>>自動売買トライオートFXとは?始め方、限定キャンペーン、2019~2020年の成績、デモまとめ
>>インヴァスト証券の評判、口コミ!自動売買トライオートFXのビルダー、ETFも使って評価(アプリあり)
>>トライオートFX証拠金30万円での年利は?2019年の利益、手数料、マイナススワップのリスクまとめ
>>【トライオートFX】自動売買セレクトのハーフの資金目安は?トルコリラのリスクとビルダー設定も解説
損切りでのマイナスを回避しよう
>>トライオートFXで失敗しないための「やめ方」:全ポジション(建玉)決済で勝ち逃げを
>>NZドル急落でトライオートFXで一時的に含み損が拡大したけど、心配なし(狼狽して損失確定させない)
>>トライオートFXのおすすめ通貨ペア、自動売買セレクト、初心者のリスク、デモ口座についてまとめ
>>トライオートFX、ETFで勝てない理由や損切り設定、大損のデメリット、ロスカットについてまとめ
トライオートFXの使い方、設定幅のおすすめ
>>【コアレンジャー豪ドル/NZドルの実績】トライオートFXで建玉を一括決済し、自動売買も停止する方法
>>【初心者のリスクも紹介】トライオートFXで「豪ドル/米ドル」の通貨ペアに追加投資!(放置で月10万円の利益を)
>>【設定変更とカスタム方法】トライオートFXの使い方、利確幅のおすすめも紹介 @インヴァスト証券
>>トライオートFXを再開!ビルダーのマルチ(シングル)カスタムでの注文方法まとめ(初心者向けの少額設定)
ロスカットを防ぐために証拠金維持率(有効比率)も計算
>>トライオートFXの出口戦略!ロスカットを防ぐために証拠金維持率(有効比率)も計算しよう(発注可能額をもとに)
>>レンジ追尾の検証&デメリットまとめ:トライオートFXでのバックテストの使い方も
>>トライオートFXアプリの見方と登録後に123,456円もらう方法!スマホから自動売買のビルダー設定もできる
>>証拠金不足でエラー?トライオートFXのレバレッジ、最低金額、停止後の再稼働についてまとめ
手数料(スプレッド)、実績を比較
>>【少額OK】トライオートFXでコアレンジャーがバージョンアップ!カスタムして資金を減らす方法も紹介
>>【速報】トルコリラ急落!どこまで下がる?10円台から天国へ上がる?2020年の見通しもまとめ
>>【自動売買FX】リピート系発注の手数料、実績を比較!無料アプリ、AIツール・ソフトもまとめ
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
動かないなら手動決済で稼働停止を
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
>>インヴァスト証券の「トライオートETF」を開始!口座開設〜入金〜注文までかかる期間まとめ
>>【FX自動売買を比較】初心者におすすすめの価格無料ソフト(プログラム)、アプリの選び方まとめ
豪ドル、トルコリラ、メキシコペソで金利生活?
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
>>【豪ドル円】ループイフダンで暴落時に大損しないために口座維持率を2600%以上にして放置中
>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
南アフリカランド、米ドルで儲かるか検証
>>【利回り+33%】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
>>カナダドル円のスワップポイント生活の見通し!金利や経済、最安値から2019~2020を予想