どうも。5600万円を資産運用に回してるタクスズキです。
この記事では、MT4でEAによる自動売買をやってみた感想や「優秀なEAはあるか?」という話をします。
また、無料・有料ランキング上位に最強のEAはあるか?という調査もしたので、まとめます。
EAによるほったらかしFXで、損せず利益を出したい人は参考にしてください。
>>EAを無料でもらう方法!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
この記事の目次
MT4でEAを動かしたら儲かった?損した?
以下、記事に書く内容。
・自動売買のMT4(EA)はおすすめ?
・使ってみて優秀なEAはあったか?
・無料配布サイトに最強はある?ランキングも検証
・有料EAは必要?感想をぶっちゃける(追記:最近、4日で6万円稼げました)
それぞれ説明していきます。
【20年6月9日の追記】EAで6万円稼げた!
この記事を書いた後、ビーナスという無料EAを外為ファイネストのMT4で動かし、4日で6万円稼げました。
ビーナスはいま無料配布してないのですが、外為ファイネスト
(↑の通り、「くじらスキャル」は実績あるEA!)
優秀なEAがほしい人はまず口座だけでも作るといいですよ。(作るだけなら無料ですし、損もしませんので)
>「くじらスキャル」をもらう(外為ファイネストのサイトにて)
【昔の感想】自動売買MT4(EA)はおすすめ?
以下、昔書いた内容なので、参考程度に読んでください。
以下のツイート通り、MT4(EA)はおすすめしません。
無料の自動売買FXのおすすめはリピート系ですね(トライオートFX、ループイフダン、トラッキングトレードなど)
システムトレードは懲りたので、積極的にはやらないw
MT4もEA買ってやってるけど、無料のリピート系で利益出せてるんだから、やる意味はないかなとhttps://t.co/k5CWNW5Diw #シストレ
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 11, 2020
リピート系EAで自動売買FXやってみたけど、準備が大変だし設定が合ってるか不安なので、やる必要はないと判断。
普通にリピート系のトライオートFX、ループイフダン、トラッキングトレードをやっておけばいいですね。設定カンタンだし。(選ぶだけでOK)https://t.co/BzPO8HUZq4#ほったらかしFX
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 12, 2020
わざわざお金をかけてまでやるものじゃないです
無料のリピート注文「トライオートFX」で十分です。
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 12, 2020
トライオートFXでは3ステップで簡単に自動売買を始められて、
しっかり儲かってる人がいます。
なので、簡単に始めて利益を狙いたい人はトライオートFXをどうぞ。(当サイト限定のお得なキャンペーンもやってます)
使ってみて優秀なEAはあったか?
結論、ありませんでした。
ブログ更新!
有料EA、無料EAともに微妙でしたね。
結論、普通にリピート型FXをやったほうがいいです。
MT4を検証したことで、「自動売買はトライオートFX、ループイフダン、トラッキングトレードに注力すべき」ともわかりました。https://t.co/O4BnI9dl1Ehttps://t.co/dEQOtIwpFa
— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 15, 2020
以下のEAを使いましたが、どれもダメでした。(ちょっと損して終了)
有料EAは必要?感想をぶっちゃける
有料EAは必要ないです。(購入した「counter CHF/JPY」で儲からなかったですから)
以下、15,000円もした有料EAの特徴。
・リスクリターン率ランキング(3ヶ月)で3位に上昇(損して無料の自動売買で十分とわかりました)
(儲かってる「トライオートFX」がおすすめです)
>>EAを無料でもらう方法!最大153,456円もらえるキャンペーンも紹介
有料EAで、10月は+175pips取ってたみたい
以下、他の特徴。
・1ポジションのデイトレードではかなり優秀
・スイスショック以降の相場に合わせた逆張りトレードのCHFJPY版
【当ブログ限定で現金などがもらえる!自動売買FXのタイアップまとめ】
自動FXを始めて、現金やAmazonギフト券、クオカードをもらいたい人は参考にしてください。
トライオートFXでは、自動FXの仕組みがわかる本をもらえます。
なくなり次第終了なので、お早めに👉 https://t.co/AqF0dryG9V pic.twitter.com/rmqLN27RwZ— タクスズキ@働かずに配当生活(分配金などの投資実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) February 24, 2020
>>EAを無料でもらう方法と利益!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
無料配布サイトに最強はある?
これもないです。
無料でEAをもらい(購入者特典)、検証しましたが、
どれもまともに動かずダメでした。(以下、おすすめしない無料EA)
・Counter AUD/CAD(1分足)、takonomori_トラリピEA、Venus(USD/JPY_M30)
なので、これらは使わずにリピートFXで利益を出すといいですよ。
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 12, 2020
EA(エキスパートアドバイザー)ランキングも検証
あと、ゴゴジャンという有料EAの販売サイトのランキング上位のEAもチェックしたので、レビューを書きます。
まず、「Super Lilic for EURGBP」から。
>EAを無料でもらう方法と利益!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
1位:Super Lilic for EURGBP
収益:3,815,450円、推奨証拠金:2,474,060円、プロフィットファクター: 5.58(優秀)、リスクリターン率:7.3
・平均利益: 112,511円、平均損失: -51,712円、口座残高: 4,815,450円、含み収益: 0円
収益率(全期間): 154.22%、勝率: 71.93% (41/取引回数57回)、最大保有ポジション数: 3
最大ドローダウン: 10.82% (522,972円)、最大利益: 219,295円
最大損失: -231,563円、スイングトレード]
運用可能会社:楽天証券、OANDA JAPAN、FOREX EXCHANGE株式会社、外為ファイネスト
>>EAを無料でもらう方法!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
Super Lilicの感想、評価
以下、利用者からの意見。
持ってるポジションがフォワードと反対になりました。
ハイリスク運用だと恐ろしい面はありますが、低リスクで運用してみます。
成績はプロトレーダーに引けを取らない獲得PIPSなので、私ももしかしたら裁量トレードしなくても済むかも・・・?と夢見ています。
>EAを無料でもらう方法と利益!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
付き合い方が難しいが成績のいいEA
逆のポジションを持ったり、週末クローズに失敗して週明けポジションがおかしくなったりと色々ありました。
逆ポジションはゴゴジャンのグラフを何度も見て早めに決済したり、放置する事で利益になったり>と、なんとか怪我にならずに済んでいます。
じゃじゃ馬感はありますが含み益を見ている時間の長さを考えるとエントリーポイントも良いのだと思います。
付き合い方に難しさを感じるeaですが、今のところ私の購入した7本の中では間違いなく最優秀です。
一ヶ月以上ポジションを保有し、含み損も
EA任せで、素晴らしい成績を上げてます。
スキャル、デイトレード系EAが多い中で異彩を放つスイングEAです。
フォアードにあるように10/21→11/29まで一ヶ月以上ポジションを保有し続けたり、2週間含み損を抱えたりすることもあります。
バックテストでも31%の相対DDを記録しているので、ロット数、ポジション数は慎重に行う必要がありますが、
自身の許容リスクにあった設定をすれば、利益を出してくれる優秀なEAだと思ています。
こんな感じで、デメリットはありつつも利益を出せるEAのようです。
>EAを無料でもらう方法と利益!最大123,456円もらえるキャンペーンも紹介
ゴゴジャンのEAで勝てるか?
ぼくは勝てませんでしたが、BlueRose GBP/JPYなどで勝ってる人がいますね。
良いEAだと思います。正しくフォワード通りです。フォワードと全く同じに勝ち負けをしているので安心できます。
勝ちも負けも派手です。時々大勝ちします。これまで短期足しかしたことがなく、
勝ちpipsも小さいのしか経験がなかったので100pips超えを自分のMT4で初めて見たときは嬉しかったです。
購入してみてコツコツドカンで普段は地道に勝っていても、一回の大きな負けで今までの利益を吹き飛ばし、
何回勝ったらこのマイナスを取り戻せるんだろうと暗澹させるEAとは違う。
ドカンと負けてもわりとすぐにドカンと取り戻してくれる。
俺の一目で儲かってる人もいる
俺の一目は、損小利大で一攫千金を狙えて、スキャルピング系のEAが多いポーフォリオには不可欠だそうです。
ときどき大勝ちしてくれる。勝率が60%なので数字の通り勝ったり負けたりする。
大勝ちが結構効いていて、最終的には利益額がかなり大きくなった。
動きが独特なので存在感もあり、他の一般的なEAと補完しあうのではないかと思う。
オンリーワン(ドル円)を持っているので、比較すると建玉タイミングはずれるが同じ時間帯に玉を保有している場合が多いと感じる。
こういった意見も参考にしてみてください。
ナンピン系EAには注意が必要
以下のことも知っておきましょう。
・ナンピン系EAはレンジ相場で強いけど、上がりっ放しなどトレンドが明確だと稼ぎづらい(リピートFXと似てる)
・ポジションを多く取るのでロスカットでの損失確定に注意(資金とリスク管理大事)
・ロット(取引数量)に気をつける(怖いなら少なめで)
・実現損益に加えて、含み損益にも注目(リピート系EAでは必ず含み損が出ますので)
VPSやEAが使い放題になる業者も
FX業者「GEMFOREX」では、口座を保有するユーザー向けにMT4 EA使い放題サービスを提供してます。(5万円の入金が必要)
Forex Exchangeも無料でEAをダウンロード可能で、30万円の入金でVPS環境を提供する会社も。
バックテスト、フォワードテストについて
本番口座でEAを動かす前にバックテスト、フォワードテストもやっておきましょう。
これはシミュレーションで、バックテストは過去のチャートデータを使い、フォワードテストはいま動いている値動きに合わせてテストします。
バックテストはあくまで過去の成績でのシミュレーションなので、フォワードテストの方が重要です。
※バックテストでは最適化(数値をよく見せる)も可能で、詐欺も起きやすい
バックテストではトレード回数を見る
こういったシミュレーションでは、トレード期間とトレード回数を見ましょう。
信頼できるのはトレード期間が長く、トレード回数の多いデータです。
過去5年くらいは成績を見て、できればリーマン時の変動も見たいところ。
スプレッド広めのデータを参考に
相場急変時などはスプレッドが広がりやすいので、そういったことも想定しスプレッド広めのデータを信用するように。
そもそも、狭いと勝ちやすく、EAを甘く評価してしまうので、テストは厳しめに。
※最大ドローダウンも大事(資金100万円で、最大25万円の損失が出たら、最大ドローダウンは25%)
プロフィットファクター(PF)も目安に
これは、総利益÷総損失で求められて、1より小さければ成績マイナス、1より大きければプラスです。
バックテストでPFが2や3以上でも、それは過去の実績ですし、これからそうなるとは限りません。
また、数値が大きすぎるものはよく見せてる場合もあるので、注意が必要です。(PFは2くらいはほしいですね)
体験談!勝率100%は絶対にダメ
シストレで勝率100%は損する可能性が高いので、やめましょう。(経験済み)
理想は損小利大で成績グラフが右肩上がりになっているシステムです。
prometheus!久しぶりの利確は爆益で終わりました🤣
今ならgogojungleで安く購入できますように (@fx63224599) November 15, 2019
Counter AUD/CADの評判、口コミ
2015年から最適化しているで、これ以前の相場には全く対応していないシステムEA。
2019年10月4日から稼働 @0.01Lot(1000通貨)
取引回数 16回
総損益 +764円(+92.7pips)
勝率 62.5%
PF(プロフィットファクター)は、2.63
無料EAはアフィリエイトで口座を作ることが条件でもらえます。
自動売買ストラテジーのMINAMOで専業いける?
「コロナショックで仕事やめて専業トレーダーになるには絶好のチャンス時期」なんて口コミもありました。
またまたMINAMOロスカットしました。お手上げです。
今週昨日まではかなり順調で、96,878円の利益がでてびっくりしたのですが、
昨日からのユーロドルの急上昇でさすがに限界を感じ、結局マイナス501,862円。しばらくMINAMOは止めときます。
— FX自動売買 (@FX81793094) March 6, 2020
「クロスシステムで自動売買fx生活するぞ」は可能?
はたけ氏が推奨するFXの自動売買ツールXsystem(クロスシステム)を購入し稼働させていましたが、先日稼働停止しました。
私の実績を報告します。10月23日から11月20日まで
5勝3敗 勝率62%勝合計+58pips 勝平均+11pips、負合計-148pips 負平均-49pips
ゲネた (@z4OUaS4bjTqdTzW) November 22, 2019
Yahoo!メールを使っていますが、はたけ氏からの商品紹介メールが迷惑メールフォルダに振り分けられていました。
さすが、Yahoo!メール素晴らしい。
ゲネた (@z4OUaS4bjTqdTzW) January 24, 2020