どうも。4700万円を資産運用に回してるタクスズキです。
トラリピのようなリピート系EA(無料)をFXTFで動かしてみたので、入手方法、やり方を紹介します。
安い手数料で「リピート系FX」をやり、利益を出したい人は参考にしてください。
結論、設定が難しいので、ぼくは普通にリピート系FXをやった方がいいと思っています。
ワイのフィルター付きトラリピEAの様子
逆行時は待機で順張りのみでエントリー
結果的に全モする相場だと無条件エントリーが良いのだが、
相場が戻らなかった時は悲惨…なので、利益が減ってもDDを少なくするために
トレンドフィルターは大事
とにかく致命傷を喰らわない事が大事#FX #トラリピ pic.twitter.com/QMXV8ZFcFs— 鉄壁FX@MT4(自作EA) (@fx_teppeki) September 23, 2020
以下、トライオートFXというリピート系FXでの利益。(上場企業が運営しており安心!)
EAのようなめんどうな設定不要で、3ステップで簡単に始められ、+148%という実績もあります。
当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得なので、まずはチェックしてみてください。
この記事の目次
低コストで利益を最大化するために
以下、記事に書く内容。
・リピート系EAを無料で入手する方法
・EAの設定項目(トライオートFXのようなリピート系サービスより複雑で面倒)
・やってみてわかった「リピート系EA」のデメリットやリスク
では、それぞれ説明していきます。
自動取引のトライオートFX、直近の利益は9000円くらい。
ほったらかしで不労所得を得られます。
今なら、このブログ限定のキャンペーンもやっており、トルコリラの攻略本やトライオートFXのマニュアル本もついてきます。
過去にないぐらい大盤振る舞いです。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/nJLybP41FG
— タクスズキ@投資で配当生活(分配金の収入実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) December 7, 2019
リピート系EAを無料で入手する方法
リピート系の無料EAは「takonomori.com」というサイトから入手できましたが、今はできなくなりました。
EAをダウンロードして、以下の記事通りMT4に設置していけばOK。
無料トラリピEAの設定項目
設定項目は、以下の通り。
・lots:1注文あたりのロット数(FXTFの場合、0.01が1000通貨)
・maxOpenPriceトラップの開始値(最高値):この値が上限で、買いの場合はナンピンしていきます
・trapCount:トラップの本数(最大ポジション数)
・profitPips:利益幅(1pip単位。ドル円で1と指定すれば、0.01円ずつ利確)
・trapIntervalPips:注文の間隔(1pip単位。ドル円で1と指定すれば、0.01円ずつ新規注文)
・stoploss:損切りの値(0の場合は損切りなし)
・isBuyTrap:trueなら買い注文、falseなら売り注文
・isTrendFollowOnly:trueなら順張りでトレンド追尾、falseならナンピンのみ
「想定変動幅」も設定できる
なお、doOrderRangePipsは「想定変動幅」の指定です。
100(pips)と設定すると、現在値が109円なら108円から110円の範囲で注文が設定されます。
ぼくは以下のように設定してみました。
(お試しでポジション数は2でやってみました)
magicはよくわからなかったので、初期設定のままにしてます。
※正常にEAが稼働すると、上と下の画像のように表示されます
トラップの開始値が原因でエラーが出た
そして、さっきの設定で稼働させたところ、「[OrderSendError] 130 invalid stops」というエラーが出ました。
これは、ストップレベルによるエラー。
MT4の運営サイトでは、現在値から近すぎる注文は受け付けないようにしており、ストップレベルでそれを制限してます。
このような制限がある理由は、過度なスキャルピングによりサーバーの負荷をあげないためです。
つまり、ドル円の現在値が109円の場合、ストップレベルが5pipsだと、109.04円の注文は通りません。
なので、こういったことも理解して「トラップの開始値」を決めましょう。
リピート系FXでも資金管理を徹底
※リピート系EAを動かすために、ロスカット対策で追加入金しました。
ロスカットでの損失確定はもったいないので、資金とリスク管理は徹底しましょう。
▼ロスカットや資金管理については以下の記事で詳しく解説してます。
>>FXのロスカットで大損しない方法!損した人の失敗談を反面教師にしよう
【追記】設定を変えた後もエラーが出たので、やめました。(やっぱ必要ないですね。無料提供されてるリピート系で十分です)
おすすめのリピート自動売買を紹介
設定が難しくまともに動かないリピートFXをやり、利益を出せてるリピート系「トライオートFX」のすごさは痛感しました。
最近のトライオートFXの利益は、+11,821円💰
豪ドル/NZドルのハーフでほったらかし運用中😁https://t.co/2t1JxqoeSS#自動売買 #インヴァスト証券 pic.twitter.com/l0zBEncQRk— タクスズキ@投資収入をブログで公開(分配金などの実績は固定ツイート、プロフィールにも載せてます) (@TwinTKchan) September 19, 2020
「トライオートFX」は3ステップで簡単に始められて、ユーザーの6割が初心者ながら+148%の実績を出せています。
当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得なので、まずは口座だけでも作るといいですよ。
やってわかった「リピート系EA」のデメリットやリスク
リピート系EAを使って、以下のデメリット・リスクにも気づきました。
・「手数料が安い」「細かくカスタムして注文できる」というメリットを上回るデメリットがある
・設定がめんどうだし、わかりづらい(別のリピート系FXを使った方が楽)
・本当に正しく注文されるのか怖い(心配)
・間違って注文して損するリスクがある
では、それぞれ紹介していきます。
メリットを上回るデメリットがある
無料のリピートEAでは、「手数料が安い」「カスタムして注文できる」というメリットがありますが、それ以上にデメリットがあると感じました。
やってみて、「設定がめんどうだし、わかりづらい」「普通にリピート系FXを使った方が楽」とわかったんですよね。
特に初心者がこれをやるのはかなりハードルが高いので、EAでのリピートFXは上級者だけにおすすめします。
※3ステップで簡単にやりたいなら、トライオートFXがおすすめです!
本当に正しく注文されるのか怖い(心配)
一応、EAの設定は完了しましたが、自分の望み通り正しく注文されるか不安を感じてます。
トライオートFXだと、設定した注文一覧をチェックできますが、EAだとそれができないのです。
なので、こういった不安と戦う必要があることも理解しておきましょう。
※安全にやれるか検証するために実践しましたが、ブログ書いてなかったら、たぶんやらないです
間違って注文して損するリスクがある
これも怖いですね。
「みんなのFXの自動売買」と違い、設定が分かりづらく、他の人の実績も少ないので、自分のやり方があっているか自信を持てません。
万が一、設定が間違ってる場合は損するリスクもあるので、初心者などにははおすすめできないですね。
選ぶだけでOKの自動売買をやるなら、みんなのFXのものがおすすめで、
当サイト限定のキャンペーンで53,000円もらえるのでチェックしておくといいですよ。
【無料】リピート系EAのメリット
メリットは以下の通り。
・手数料が安い(ゼロの場合も)
・通貨ペアが多い
・「ボラティリティが激しい時は注文しない」など安全な設定ができる
・リピート系特有の含み損を抱えづらい設定も可能
・逆指値注文、両建て、トレールなどをもっとカスタマイズできる
このように、リピート系のEAはかなり上級者向きです。
0円!トラリEAピの評判、口コミ
以下、ぼく以外の利用者の意見や運用成績。
今日もEAのみなさん好調でした。
謝謝。#FX #FOREX #EA #海外EA #自動売買 #トラリピ pic.twitter.com/XOpuoOcses
— まーく@兼業FXトレーダー (@mark_fxea) May 9, 2019
EAが使えなくなったサイトもあるようなので、こういった危険性も知っておきましょう。
おいOANDAどうしたw。ランド円(ZARJPY)チャートで超下ひげ。しかもトラリピ的な自作EAのエントリーは通らず・・・。被害には会わなかったけれど、余剰資金少なくしていたら追証レベルの話だ。 pic.twitter.com/9TatPtNXfN
— 雄叫び (@otakebi_jp) February 15, 2016
来月からOANDA JAPANのスタンダード口座ではEAが動かなくなるので、やむおえずトラリピEAを手仕舞いして、新設の東京サーバー口座に資金移動とEA環境移動しました。しょうがないけど、トラリピEAだったから多少の損切りになっていまった・・・。
— 雄叫び (@otakebi_jp) October 19, 2016
トラリピEAをおすすめできる人、できない人
トラリピEAをおすすめできるのは難しい設定も許容できるFX上級者です。
それ以外の人にはトラリピEAをおすすめできません。(難しいし面倒だから)
なので、難しい設定をせず、簡単に始めたい人は3ステップで始められて、初心者の方でも利益を出せてる「トライオートFX」をどうぞ。
当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得ですので。
本家トラリピの口コミ、評価
>>【ブログで評判を検証】トラリピの実績、設定方法、リスクや手数料をまとめたよ
>>損失でトラリピやめた!失敗理由や積立を始めるタイミング、理想の年利をまとめとく
私は、「千刻」という有料のEAを使っています。無料版はかかゆいところに手が届かなかったので😊
GEMFOREXは、同一通貨ペアの両建ては、単一口座しか認めて無いのでご注意ください。— abc-FX (@abcfxcom) March 5, 2020
>>マネースクエアのFXトラリピとは?両建てで損失は出る?手数料無料?に回答
先程、千刻のデモ版をダウンロードしてMT4にインストールしました。
GEMFOREXでロングもショートもスワップポイントプラスって良さそうだ思いました。とても参考になりました。ありがとうございます。😄— ハピセレ (@happicele) March 5, 2020