どうも。15以上の自動売買FXを検証してきたタクスズキです。
この記事では、無料で使える自動売買ツールで稼ぐ方法や稼げる額を紹介します。
EAなどの有料ツール(ソフト)は不要で、以下のように利益を出せるので参考にしてください。(スマホアプリからもやれます)
結論をまとめると、以下のようになります。
・FXの自動売買は無料でやれる(高額ツール・商材は不要)
・儲かっていておすすめの自動売買は「トライオートFX」(上場企業の運営で信頼でき、ユーザーの利益実績あり。キャンペーンもお得)
・トライオートFXは3ステップで始められて、ユーザーの6割が初心者なので誰でも始めやすい(スマホアプリあり)
当サイト限定のキャンペーンで123,456円もらえてお得なので、チェックしましょう。
では、詳しく説明していきます。
この記事の目次
FXの自動売買は無料でやれる(高額教材は不要)
「自動売買 無料」と検索すると、「MT4というツールを無料で使えます」といった内容の記事が多く、それ以外に選択肢がないように思えます。
しかし、MT4以外にも無料で使える自動売買ツールはあります。
>>700万円で自動売買FXをやり厳しく比較!無料ツールまとめ
MT4の情報が目立つ理由は、MT4(メタトレーダー)の歴史が古いためにユーザーが多く、それを解説する人も多いからです。
MT4以外の無料ツールも生まれている
MT4に慣れると、そもそも他の自動売買を調べようとせず、ずっと使うようになります。
そうした結果、MT4中心の解説記事が多くなり、それ以外に無料のツールがないように錯覚してしまうのです。
しかし、紹介したように無料で自動売買をやれるツールはあり、MT4のようなアプリ不要でブラウザだけでも取引できます。
利用料などかからず完全に0円で自動売買ができるのです。(詳しい比較は以下の記事でどうぞ)
【厳選】おすすめの自動売買の無料ツール
15以上の自動売買を使い、ぼく以外のユーザーの評判も考慮した上でおすすめと判断したのは、以下の無料ツール。
・みんなのシストレ
みんなのシストレ、1ヶ月で5172円も稼げました!
資金は2万円ほどなので、+40%とかなりのハイリターン!
運用前は数クリックの設定すればOKで、運用中は全くやることなしw
予想も不要で何もせずお金が増えました。これヤバいですねw
↓使い方とランキングなどは記事で↓https://t.co/DAZmEftVc3 pic.twitter.com/gX9SCw8dte
— タクスズキ🤗5600万円の投資結果をブログで発信&自動売買FXはトライオートFX、ループイフダン (@guppaon1) March 12, 2019
・トライオートFX:上場企業が運営!ユーザーの6割が初心者で+148%という利益実績あり
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
この2つは運営元が信頼できますし、始め方も簡単で、公式サイトにおける操作方法の解説も充実してます。
手数料も安いですし、スマホアプリからも気軽に始められます。
みんなのシストレ、怖いくらい利益が増えてくれてます😅どこかで大きく下げに転じたら、かなりへこむ😓 pic.twitter.com/WtlBzpjCVS
— 個人投資家T•A•K (@TAK19300830) February 23, 2020
2つとも当サイト限定のキャンペーンで現金がもらえてお得なので、ぜひチェックしてみてください。
巷には、高額ツールなどがありますが、そういったものは不要で、無料でほったらかしで稼いでいけるのです。
自動FXは裁量よりスプレッドが広め
自動売買ツールの利用は無料ですが、スプレッドが裁量トレードよりやや広めに設定されており、それが自動売買の手間賃となります。
米ドル円で比較すると、以下のように違います。
裁量 (手動FX) |
自動売買 |
0.2~1.0銭 | 0.3~2銭 |
※トライオートFXは自動売買の中でもスプレッド最狭で0.3銭!
スプレッドはやや広めですが、利用料が無料であり、そのほかにコストはかからないためメリットは大きいです。
MT4のEA(有料)は導入費用がかかる
MT4でエキスパート・アドバイザー(EA)というツール使ってやる場合、EAの購入代金が必要になります。
利用を始めるだけで費用が発生してしまうのは正直デメリットだと思います。
また、EAでの自動売買は設定などが難しく、Windowsパソコン(環境)だけで動くので、上級者向けです。
※MT4がファミコン(ソフトを動かす箱)で、EAがファミコンソフトとイメージしてください(動画でも解説してます↓)
有料の自動売買の結果はマイナスだった
MacでもVPSサービスを使えばEAを動かせますが、毎月5000円ほどかかりますし、設定も手間がかかります。
※VPSとはMacでもWindows環境を構築できるサービスで、「お名前.comデスクトップクラウド」などが有名です
ぼくの場合、EAで自動売買した結果は微妙でした。
この経験から、もっとかんたんにやれる自動売買ツールを使ったほうがいいと判断しました。
※みんなのシストレとトライオートFXがおすすめです
※トライオートFXで稼ぐ方法は動画でも解説してます
EAは有料で高い(詐欺?)
微妙な割に、有料EAの値段は1万円以上とかなり高いです。
他の無料プログラムで儲かるのに、わざわざ有料ソフトを買うのはもったいないですよね。
なので、ぼくは有料で自動売買をやらず、無料のサービスだけを使ってます。
みんなのシストレの利益は1週間で+1.3万円🚀https://t.co/iYwoNVrAyD
【特徴まとめ】
・自動売買システムを選ぶだけ💡
・上場企業グループが運営
・勝率100%で損切りしないシステムあり💹
・ほったらかしでFXをやれる
・ニュースチェック、分析など不要 pic.twitter.com/jTlfTvkYgo— タクスズキ@資産1億超え(投資収入をブログで公開!分配金などの実績は固定ツイート、プロフィールにて) (@TwinTKchan) October 17, 2020
無料のEAもあるが、デメリットあり
EAには無料のモノもありますが、複数試して微妙だったのでおすすめしません。
そもそも、本来有料なはずのEAを無料で提供しているのには裏があるので、いくらか警戒したほうがいいです。
無料でEAをプレゼントできる仕組み
無料で提供できるのは以下のような仕組みになっているからです。
・無料でEAを提供し、受け取ったユーザーにBという会社でFX口座を作ってもらう
・EA開発者はB社から新規ユーザーの紹介料をもらう
このように、自動売買をやりたい人は無料でEAをもらえて、開発者はFX会社から紹介料をもらえてWin-Winに思えます。
※無料EAはTwitterで配布してる人から受け取れたりします
微妙なEAをプレゼントする開発者に注意
しかし、中には微妙なEAをプレゼントする開発者もおり、受け取ったユーザーが損をすることもあります。
こうしたこともあるので、無料EAは「損する可能性がある」と理解してから実際に使うようにしましょう。
※デモ口座でお試しでやるならアリです
注文内容がわからない自動システムは怖い
自分が注文設定しないシステムで運用する怖さについても書きます。
EAとはトレーダーなどによって開発されており、自動注文の設定がすでにされています。
EAを利用する側としては、注文設定をする必要がなく楽ですが、注文の内容を把握できません。
つまり、どういったタイミングでどんな注文がされるかわからずに運用することになるのです。
これはちょっと怖いですよね。
注文内容がわからない自動売買は危険
実際、注文設定のわからないシステムで損してリスクがあると学びました。
シストレは成績が安定しないですね。。今は1万円のマイナス。
FX系は、トライオートFXが最強ですね。今のところ、1ヶ月で6.5万円の利益。(ほったらかしで)
【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証https://t.co/9FO9f2adPh
— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) June 30, 2018
こうした経験をして、注文内容のわかる自動売買「トライオートFX」などがいいと判断しました。
トライオートFXは選ぶだけで3ステップで簡単に自動売買できるので、おすすめです。(運営は上場企業であんしん!)
自動売買だけで生活は可能か?
自動売買FXの利益だけで生活できるくらい稼げるかも書きます。
以下の表は、自動売買での利益を年利+20%として、利益を再投資し複利運用した場合のシミュレーションです。
※資金(元金)は100万円
結論、6年目には年間の収入が198.5万円となり生活できるレベルに到達します。
No. | 年数 | 元利合計(円) | 利息(円) | 実質金利 |
1 | 1年目 | 1,200,000 | 200,000 | 20% |
2 | 2年目 | 1,440,000 | 440,000 | 44% |
3 | 3年目 | 1,728,000 | 728,000 | 72.8% |
4 | 4年目 | 2,073,600 | 1,073,600 | 107.3% |
5 | 5年目 | 2,488,320 | 1,488,320 | 148.8% |
6 | 6年目 | 2,985,984 | 1,985,984 | 198.5% |
7 | 7年目 | 3,583,181 | 2,583,181 | 258.3% |
8 | 8年目 | 4,299,817 | 3,299,817 | 329.9% |
9 | 9年目 | 5,159,780 | 4,159,780 | 415.9% |
10 | 10年目 | 6,191,736 | 5,191,736 | 519.1% |
8年目には330万円と社会人の年収くらいに達し、普通に生活できるレベルまでいきます。
あくまで目安ですが、こちらも参考にしましょう。
FX自動売買で生活するぞと思ってる人へ
トレードだけで生活したい人はぼくの失敗談から、負けないためのコツを学んでください。
・1つのEA(システム)に頼ってはいけない(相場によって成績のいいものがあるので、使い分ける)
・EAなどの自動システムを使う際は「今の相場にあってるか」の見極めも必要(合ってないと損する可能性が高い。勝率が低くなる)
・勝てないシステムには見切りをつける(損失を取り返そうとしない。スワップポイントのマイナスに注意)
・利益があるうちに逃げ切る(自動売買を止める)
・重要な経済指標発表や、要人発言がありそうなら、自動売買しないのも大事(相場が荒れるときは損のリスクが高い)
・手動で決済して利確しない(システムを崩してはいけない)
・自動FXに頼ると手動(裁量)トレードで稼ぐスキルがつかないので、両方で稼ぎたい人は注意
・自動売買FXはレンジ相場に強いが、トレンド相場では裁量に劣る場合がある(FXではレンジ相場が7割なので、あまり問題はないが)
※実績とか載せてないEA(プログラム)は基本怪しいです
自動FXの運営会社の信頼度をチェック
ちゃんとした自動売買ツールを使うために、運営会社の信頼度もチェックしましょう。
その際は国(金融庁)に認められているかを必ず見てください。
サイトに「金融商品取引業者」と書いてあれば、金融庁に認可された業者だとわかります。
紹介してきたものだと、みんなのシストレやトライオートFXがそうですね。
・みんなのFX
・トライオートFX:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第26号
【まとめ】無料のFX自動売買ツールで生活できる
最後に要点をまとめます。
・上場企業の運営で信頼でき、簡単に始められる無料ツールもある(実績もしっかり出てる)
・有料EAは高いのでおすすめしない
・無料EAも裏があるので、自分のお金で運用する際は注意
・無料の自動売買ツールで稼ぎ、生活できるだけのお金を得るのも可能
こうしたことを把握して、優良な自動売買をつかって資産を増やしましょう。