この記事では、「楽天証券に自動売買FXはあるか?」「MT4の評判はどんな感じか?」といったことを書きます。
本当におすすめの自動FXやぼくの運用成績も紹介するので、稼げる自動売買FXを知りたい人は参考にしてください。
結論、楽天FXにはかんたんに自動売買できるサービスがないので、自動FXをやりたい人は以下の記事を読みましょう。
>>700万円で自動売買FXをやり厳しく比較!おすすめランキングを作成
特におすすめは上場企業の運営で安心でき、3ステップで簡単に始められるトライオートFXです。
当サイト限定のキャンペーンもあり、お得に始められるので、まずはサイトで中身をチェックするといいですよ。
この記事の目次
【まず総評】楽天の自動売買FXの特徴まとめ
楽天でやれる自動売買FXの特徴は以下の通りです。
項目 | 評価 | 理由 |
スプレッド | ★★ | 米ドル円0.5銭 など広い |
取引ツール | ★★ | MT4あり EAを用意 する必要あり |
操作性 | ★★ | 設定などが 難しい |
安定性 | ★★ | 定期的に 障害が起きる |
約定力 | ★★★ | 短期売買は できるレベル |
キャンペーン | ★★ | 達成条件が ハードル高め |
8時~18時まで電話とメールでのサポートがあり、チャットでのサポート(AIと有人)は24時間対応。
運営会社の信頼性も高いですが、自動売買をやるとなると不向きな会社です。
ここであれば、ユーザーが稼げているという実績のある「トライオートFX」を使ったほうがいいです。
ユーザーの大半がFX未経験・初心者の方であり、始めやすいこともわかっていますから。
楽天FXのメリット(MT4込み)
楽天FXのメリットは以下の通り。
・MT4(メタトレーダー)を使える
・少額(1000通貨)から取引可能
・取引で楽天スーパーポイントが貯まる
・スプレッドが狭め
1つずつ解説します。
MT4(メタトレーダー)を使える
楽天証券のFX口座ではMT4(メタトレーダー)を使えてチャート分析などができます。
「エキスパートアドバイザー(EA)」を使えば、自動で取引ができるようになりますが、作業がめんどうで難しいです。
自動売買をするにはWindowsパソコンが必要で、スマホでは自動売買できません。
MacであればVPS環境を用意する必要があり大変なので、ぼくはもっと簡単にスマホでもやれる自動売買をおすすめします。
トライオートFX、2日で+2,155円の利益👍
ほったらかしでやれてる自動売買FXです。
上場企業が運営してるので、あんしんして使えてます。https://t.co/TyHZ6OUVq5 pic.twitter.com/U0Pww3LMoS
— タクスズキ@5600万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) March 3, 2020
>>700万円で自動売買FXをやり厳しく比較!おすすめランキングを作成
トライオートFXだと、3ステップで無料で始められておすすめです。
少額(1000通貨)から取引可能
楽天FXでは1000通貨から取引でき、必要な証拠金は2000円ほどでOKです。
少額から気軽にやれるのは初心者の方などにとってメリットですよね。
また、ドル/円のスプレッドが0.2銭、ユーロ/円が0.5銭と最狭水準なのも評価ポイントです。
取引で楽天スーパーポイントが貯まる
楽天証券のFXでは取引のたびに楽天スーパーポイントがたまります。(例えば、以下のように)
・新規約定取引100万通貨ごとに、500ポイントプレゼント
・楽天FX口座を新規開設で抽選で200名様に1,000ポイントプレゼント
楽天ポイントは楽天市場などで1ポイントあたり1円で使えますから、口座開設をする意味はありそうです。
楽天FXのデメリット
楽天FXのデメリットは以下の通り。
・MT4だとスプレッドが広がる
・システム障害を定期的に起こしており不安がある
・口座開設の審査基準が厳しい(口座を持てない場合も)
1つずつ解説します。
MT4だとスプレッドが広がる
楽天のMT4だと、以下のようにスプレッドが広くなってしまい、難点です。(単位はpips。対円なら「銭」)
・米ドル/円:0.5、ユーロ/円:1.1、ポンド/円:2.0、豪ドル/円:1.2、NZドル/円:2.8、ランド/円:1.2
・カナダドル/円:2.0、スイスフラン/円:2.8、トルコリラ/円:6.8、メキシコペソ/円:0.7、ユーロ/ドル:0.6
短期売買で特に不利になりますから、これは覚えておきましょう。(スキャルピングEAは無理でしょうね)
そもそもMT4は操作が難しい
自動売買を考えてる人であれば、MT4が少し使いづらいことも理解しておきましょう。
動画にある通り、画面がごちゃごちゃしており、操作に慣れるまで時間がかかるので、MT4での自動売買はあまりおすすめしません。
システム障害を定期的に起こしており不安がある
楽天証券のFXでは過去になんども障害を起こしており、トレードするのはちょっと怖いです。(例:平成19年6月5日)
平成20年11月11日、平成21年1月13日にも障害を起こしており、サーバーには不安があります。
以下、障害の内容です。
2016年3月17日、楽天FXの米ドル/円において異常レートが配信され、
一部のお客様において、逆指値の新規および決済注文が異常レートで約定される事象が発生しました。
また、FXCMジャパン証券が運営していたサービスを、楽天証券が買収しており、FXCMジャパンも2012年に問題を起こしました。
こういった経緯も念のため覚えておきましょう。
口座開設の審査基準が厳しい
楽天証券でFXをやるには、以下の通り条件がいろいろあり、審査に通らず口座を持てない場合もあります。
・マイナンバーカード、電話番号、メールアドレスを持っている
・年収300万円以上で、金融資産が100万円以上ある
・投資経験がある
該当しない方は他のFX会社で口座を作るといいですよ。
>>700万円で自動売買FXをやり厳しく比較!おすすめランキングを作成
特に、上場企業が運営する「トライオートFX」では学生でも口座を作れており、審査に通りやすいのでおすすめです。
キターーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
さすがインヴァスト証券様!
FXなのに利益率が凄い(;゚Д゚)
ところで三万円の条件はなんだろ?学生的には税金がかからないキャッシュバックはありがたい#トライオートETF #トライオートFX #資産運用 #自動売買 #不労所得 pic.twitter.com/Kpiw9gBKbs— まくら(資産運用アカ) (@makuraetf) July 14, 2018
楽天FX(MT4)の評判、口コミ
楽天証券のMT4は先物取引でも活用でき、サポートが丁寧といった意見などがありました。
楽天のサポセンに電話をしたらマケスピ2の操作ガイドを無料で送って貰えました(ついでに1も)。
楽天はFXや先物取引(デイ)をする時の為替表示用に楽天MT4を使えば見方使い方もサポセンで丁寧に教えてくれますのでオススメ。しかしよくよく考えたらスマホトレーダーだったわ… pic.twitter.com/sYmV9x0Zbb
— ちぱこ (@xymat) November 5, 2018
ただ、スプレッドはかなり広いという評価も。
楽天MT4の鬼のようなスプレッドです、お納めください。 pic.twitter.com/zCAoll5HRy
— Maria (@MaryofMagdalaa) December 25, 2016
システムの不安定さもネガティブ要因となってます。
おはようございます。
楽天MT4のシステム障害で
チャートに自動描画される取引履歴が消えてしまったので
今日はメインのユロ円の履歴を…ちなみにドル円もほぼ同じ結果でした。
本日もよろしくお願いします。2勝0敗 +31.5 pips 点線.青Ask,赤Bid pic.twitter.com/fwBJnRQcL7
— ロッド☆FX.sys (@hakkeyoi_taro) February 2, 2017
なお、楽天銀行でもFXがありますが、違いはほぼないので、どちらでFXをやっても結果などは変わりません。
楽天のFXをオススメできる人
楽天のFXをオススメできる人は正直いません。
1000通貨から少額でやれる会社は他にもたくさんありますし、自動売買をもっと簡単にやれる会社もあります。
取引で楽天ポイントが貯まるといっても、その条件は100万通貨とかなり厳しいですし、もっと楽な条件でキャッシュバックされるFXもあります。
なので、そういった条件を満たした「トライオートFX」をおすすめします。
ぼくもこちらを使って資産を増やせてますし、上場企業による運営で安心して使えてます。
他のユーザーが儲かってる事例も公式サイトに載ってるので、気になる人はサイトをチェックしてみてください。
MT4でEA自動売買をやるために必要なもの
MT4でEAを使った自動売買をやるために必要なものはこちら。
・FX会社でのMT4口座(口座開設には本人確認書類の免許証やマイナンバーカードが必要。住所などの情報入力もする)
・MT4(メタトレーダー)のデスクトップアプリ(パソコンにインストールする)
・MT4上で動かすEA(無料と有料のものがある)
・Windows以外のユーザーならお名前デスクトップクラウドなどのVPSサーバーも必要(有料で月5000円ほどかかる)
これらを用意したら、EAのパラメーター設定などをして自動売買を始めます。
>>【EA用】MacでFXTFのMT4をダウンロードする方法(お名前.comのデスクトップクラウドを使う)
有料EAは必要なし!無料でやろう
なお、EAは無料でもらえますがイマイチなものが多く、有料であっても必ず稼げるわけではないです。
ぼくは1万円のEAを買ってダメでしたし、高額であれば稼げるわけでもないので、有料で自動売買するのはおすすめしません。
トライオートFXでは安全に無料で自動売買をやれて、実際に稼げてる人がいるわけですから、そちらを使うのをおすすめします。
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
>>【無料でかんたん】トライオートFXの口座開設のやり方と手順を紹介
(続き)
すかさず5.941で途転買い。今は10万の利益となっています。■トライオートFX
ユーロ/豪ドルは、両通貨共に蚊帳の外で落ち着いた動きだったので決済回数は2回で5200円程利益確定。日本発のコロナウイルスのニュースは更に日本売り (円売り) を誘う可能性があります。 pic.twitter.com/yl9ULiq7Ch
— rich_money_heaven (@norihiro6872) February 19, 2020