【FX自動売買】手法の種類まとめ:大損せず稼ぐための必須知識や取引の仕組み
どうも。10以上の自動売買FXを検証してきたタクスズキです。
この記事では、自動FXの手法にどんな種類があるか、それらを運用する際の注意点、基礎知識などをまとめます。
ほったらかしFXで損せず利益を出したい人は参考にしてください。
【内容】この記事を読んでわかること
以下、これから書くこと。
・運用する際の注意点(損した経験から)
・システムの選び方
・儲けるためのコツ(リスク管理とルール決めをしっかり)
・自動運用のやめどきを判断する方法(基準も紹介)
では、それぞれについて説明していきます。
>>【取引せずに稼ぐ】お得キャンペーンで簡単にお金をもらう方法
【手法はいろいろ】FX自動売買の種類
まず、自動売買の手法4つ「を紹介します。(以下、種類ごとの代表的なサービス)
・リピート型:ループイフダン、トライオートFX、トラッキングトレード
ループイフダンが最近好調。約2日で3000円弱の利益。
AUD/USDのショートいいですね。
ちなみに、ぼくのブログ限定でAmazonギフト券3000円分プレゼントのキャンペーンもやってるので、興味ある人はぜひ。https://t.co/jronAA3OP4 #FXの自動取引 pic.twitter.com/B6bPQd1K2b
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 1, 2019
・フォロートレード:macaso(マカソ)
・メタトレーダー(MT4):FXフィナンシャルトレード
では、リピート型から儲ける仕組みなどを書いていきます。
連続して自動注文するリピート型
リピート型は以下の記事に書いた通り、値動きに合わせて自動注文し、利益をとっていく手法です。
>>【初心者向け】ループイフダンで少額&低リスクで始める方法、最新成績まとめ
リピート型であれば、通常の手動FXではとれないような小さな値動きでも、
自動で利益をとっていけるのです。
リピート型なら下落時も利益のチャンスになる
通常、手動FXで買い注文した場合、値下がりすると悲しいですが、リピート型ならそういった時でも悲しまずにすむのです。
なぜなら、値下がり時が将来の利益の種まき期間になるから。
上の画像が示すように、値下がり時に自動注文され、また値上がりした時に決済注文されて利益を取れるのです。
このように、手動のFXでは悲しんでしまうタイミングすらチャンスに変えられるのが、リピート型FXの特徴です。
上昇(下降)トレンドも利益のチャンス
いま説明したのは、上がり下がりを繰り返す相場(レンジ)での例でしたが、リピート型は上昇(下降)トレンドでも利益をとれます。
上の画像だと、上昇のたびに注文してくれて利益を積み上げていけるのです。
このように、コツコツ利益を増やしていけるのがリピート型のメリットです。
>>【もちろんデメリットもあり】リピート型「ループイフダン」で失敗しないために知りたいこと
>>【含み損に注意】ループイフダンのトレンドフォロー(順張り)での問題点(損失リスクあり):2019年9月
【ぼくの成績】リピート型での利益実績
なお、リピート型FXで出せている利益は以下の通り。(まず、ループイフダン)
【初心者向け】FX自動売買・ループイフダンの設定方法(やり方)まとめ
以下、記事に書くこと↓
・FX自動売買で設定すること(値幅などの項目)
・項目ごとで知っておきたいこと
・手数料について
・FX初心者におすすめの少額設定https://t.co/zH4aJVtSm5 pic.twitter.com/3IcmRdXoFs
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) August 11, 2019
以下、トライオートFXにおける利益。
5回決済されたので、5,000円ゲット!
あと、100万円入れたら15,000円もらえるってすごいキャンペーンだなwちなみに、ぼくのブログでトライオートFXとタイアップしており、取引でAmazonギフト券と現金がもらえます↓https://t.co/Kj95RmPUYV#ほったらかしFX #自動売買 pic.twitter.com/EJzhr5J9mu
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 8, 2019
なので、これらを魅力に感じた人は使ってみてください。>>利益まとめ記事
>>ぼくのブログから申し込むと、現金とAmazonギフト券がもらえます
システムトレードは簡単だがオススメしない
これは自分で設定することなく、あらかじめ開発されたプログラムを選ぶだけの自動売買。
ぶっちゃけオススメしませんw(理由は以下の記事でどうぞ)
「みんなのシストレ」の最新成績を追記!
やっぱり取引の中身(ロジック)がわからないシストレは怖いな。。選ぶだけだから楽だけど。
個人的には自分で注文を設定できるループイフダンとかの方が安心して見てられる。https://t.co/DAZmEfLwAD
— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) May 29, 2019
>>シストレ24はおすすめ?最低金額、手数料(スプレッド高い)が微妙だから、ボクはやめたよ
>>600万円を投資しFX自動売買ランキングを作成!(基準は成績、初心者におすすめかどうか)
フォロートレード(プロと同じ取引ができる)
プロトレーダーと同じ取引をしたい人にオススメなのが、フォロートレード。
macaso(マカソ)というサービスで、それができます。
10個目の自動売買FX「macaso(マカソ)」の検証を始めました!
以下、感想↓
・簡単に設定できるのはいいが、売買ロジックがわからないのは、やはり怖い
・「1万円〜」と他と比べると、ハードル高め(ループイフダンは、1000円ほどで始められる)
※成績は追記しますhttps://t.co/JHiE5s989q pic.twitter.com/6OmcToj3UO
— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) October 1, 2019
これも売買ロジックがわからず、謎に利確、損切りされそうなので、あまり期待はしてないです。
自動FXの「マカソ」が地味に儲かってるw
3日で341円の利益なので、このペースでいけば月3,410円。資金10万円なので、月利は+3.4%。年利で考えたら、かなりいい感じ。
爆発的に儲かりはしないけど、コツコツ増やすにはいいのではないかと思えてきた。https://t.co/hG7TAW6AW5 #macaso pic.twitter.com/BpsElzwh94
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 5, 2019
メタトレーダー(MT4)でのEA
これは、Meta Trader4(MT4)というアプリ(プラットフォーム)を使う自動売買。
Windowsのデスクトップをダウンロードして使うので、ハードル高めですね。(スマホでやれるのはチャートチェックくらい)
EA(エキスパート・アドバイザー)という自動売買プログラムが開発されてるので、好きなのを選んで取引します。
業者としては、ゴールデンウェイ・ジャパン、フォレックス・ドットコム、オアンダジャパン(OANDA)、外為ファイネストがあります。
>>【評判、口コミ】FX取扱業者の2chなどでの評価(悪評)、ランキング、スプレッドまとめ
>>【徹底比較】FX会社の選び方:信頼できるランキングと一覧をまとめたよ
初心者におすすめのFXのやり方
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
運用する際の注意点(損した経験から)
FXの自動取引をやる際は、デメリット(損失リスク)も知りましょう。
>>【豪ドル円】ループイフダンで暴落時に大損しないために口座維持率を2600%以上にして放置中
>>ループイフダンで損した!AUD/NZDの取引はマイナスで失敗に終わったよ(コアレンジャーは儲からない)
>>ループイフダンのポジション数と必要資金について!含み損を増やさないための注意点(ロスカット対策)
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
>>FX自動売買で稼げる人、稼げない人の違い:注意点を知れば利益は出せます
システムの選び方(ドローダウン、勝率などの指標の見方)
システムトレードでのシステム(プログラム)を選ぶ際の注意点も書いてます。
>>【使い方とランキング結果】みんなのシストレは儲かる?やってみた感想、2chの評判、運用実績まとめ
勝率が高ければいいわけではなく大事なのはトータルの利益なので、そこを見ましょう。
>>シストレ24はおすすめ?最低金額、手数料(スプレッド高い)が微妙だから、ボクはやめたよ
トライオートFXでのバックテストは参考程度に
あと、トライオートFXでも選ぶだけで運用できますが、その際に表示されるバックテスト結果(過去の実績)は参考程度にしましょう。
>>トライオートFXを再開!ビルダーのマルチ(シングル)カスタムでの注文方法まとめ(初心者向けの少額設定)
これからの成績を保証するものでないので。
>>【コアレンジャー豪ドル/NZドルの実績】トライオートFXで建玉を一括決済し、自動売買も停止する方法
ほったらかしFXで儲けるためのコツ
放置して自動で稼ぐためには、リスク管理とルール決めをしっかりし、PDCAを回しながら取引しましょう。(検証は大事)
>>ループイフダンで失敗しないために「損切りのあり・なしやタイミング」「リスク管理」を理解しよう
>>ループイフダンとは?通貨ペアごとの目安の最低資金、資金を減らす方法
チャートを見ながらエントリーする方法も
あと、自動売買を始める(注文する)タイミングをチャートで決める方法もあるので、確認を。
>>【FX】トラッキングトレードを始める時期(上昇・下降トレンド)を見極める方法 #リピート系注文
※基本は、上がり下がりを繰り返す「豪ドル/NZドル」のコアレンジャーでいいと思ってます(両建て、買い・売りどちらでもいい)
>>【ブログで評判を検証】トラリピの実績、設定方法、リスクや手数料をまとめたよ
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
【運用中】やめ時を判断する方法(その基準)
リピート型でやめ時を判断する際は、設定してる変動幅から外れ始めたら、すぐやめましょう。
想定する値幅から外れると利益を取れず、含み損だけが膨らんでいくので、利益があるうちに決済して逃げ切りましょう。
シストレでは、運用1ヶ月を超えても「儲からないな」と思ったら、ストラテジーを変更しましょう。
上場企業が運営する「ほったらかしFX」のシストレ24。1ヶ月でついに黒字になりそう。
「最初はちょっと赤字出るけど、それ以降は利益出してくれる」という噂は本当だったみたい。
プログラム選ぶだけなので、かなり楽。https://t.co/9FO9f2rOGP pic.twitter.com/Wa8oBBMJQx
— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) June 9, 2018
ダメそうなら損切りして損失を最小に止める
あと、損切りが嫌でポジション持ちっぱなしでスワップポイントで損することもあるので注意です。
セントラル短資の自動売買FX、1800円の損失で終わりにしました。やっぱシストレは注文を自分でコントロールできないので、ダメですね。
ループイフダンとかのリピート発注の仕組みを学んで、自分で取引ルール決めて自動運用するのがいいです。https://t.co/fm6oyHiq9u
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) June 24, 2019
損切りアリが前提のロボットトレードでは、損小利大の精神が大事です。(損を小さく、利益を大きくしトータルの成績で勝ちましょう)
最初に損失が出ても、焦らずに利益が出るまで待つ必要があります>損を早めに見切って利益は大きくとるというFX自動売買の特徴がある。フルオートは停滞と上昇で成績を伸ばす
シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
https://t.co/cdB3Fr8h2L— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) May 24, 2018
マネーパートナーズでも自動注文できる
おまけで、マネーパートナーズでも連続予約注文できることも書いておきます。
他だと、マネックス証券のトレードステーション、ひまわり証券のループ株365、FXプライム byGMOのちょいトレFXがあります。
完全ほったらかしFXの「みんなのシストレ」。2週間で 3,513円の利益!
資産が +1.12% も増えました。何もせずにこれはかなり衝撃的。
貯金の何千倍も増えてます。(チャートチェックや分析必要なし)
【使い方】自動取引FXは儲かる?やってみた感想、運用実績まとめhttps://t.co/DAZmEfLwAD pic.twitter.com/ggxaRV5Wrp
— タクスズキ@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) February 28, 2019
負けないためにレバレッジは最大3倍で
>>トライオートFXとトラリピの違い!設定方法、手数料・スレプレッドを比較:おすすめはどっち?
>>FX自動売買は元手3万円で5万円、10万円と稼げる?億稼いだ人がいるかも調査
>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ
>>【仮想通貨】スマホアプリ「MT4」の使い方(ビットコインで利益確定、損切りを設定し自動売買できる)
寝てる間もお金が増える「ほったらかしFX」
お得キャンペーンで現金とギフト券がもらえる!
【1円からOKの資産運用】
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
株のような値動きでの損がイヤな人は必見
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
これまでに261,878円もらえました。
毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
今なら4,000円もらえてお得!
運営者をフォローして最新情報を受け取ろう!
毎月配当をもらえるソーシャルレンディングまとめ!
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) August 12, 2019
毎月の収入も公開しました。以下、手堅くお金を増やせてるサービス👇
・クラウドバンク
・ファンズ(複数のファンドに投資すると、毎月もらえます)
・クリアル
この3つだけで近いうち、月3万円はいきそうです。 https://t.co/mIhErqpejh pic.twitter.com/wG6kKGc8E4
ループイフダン、2万円くらいでやれるプランで運用中。
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 27, 2019
2日で1000円くらい稼げました。少額運用でもおこづかいくらいは稼げそうですね。
ちなみに、今だけループイフダンとの特別キャンペーンやってます。
Amazonギフト券3000円分がほしい人は記事をどうぞ👇https://t.co/uJm4Lvd1cN pic.twitter.com/pdDDfMm12Q