どうも。5,600万円ほどを資産運用に回してるタクスズキです。
南アフリカランドで2.1万通貨を運用してるので、ぼくがこの通貨について思ってることやスワップポイント実績などを書きます。
ランド運用で利益を出したい人は参考にしてください。
※「今すぐ、ランド運用でおすすめのFX会社を知りたい」という方は、「厳選したオススメの1社」をチェックしてください!
【追記】LINE FXでも南アフリカランド円の「買い」でスワップ運用を始めました。
LINE FXでの #南アフリカランド の #スワップポイント 運用、含み損が減ってきました。https://t.co/Rn9l6MtiPR
LINEアプリ内で情報収集でき、相場の急変などもチェックできます。 pic.twitter.com/EJfxVPBm97
— タクスズキ@投資収入をブログで公開(分配金などの実績は固定ツイート、プロフィールにも載せてます) (@TwinTKchan) July 4, 2020
この記事の目次
【2020年3月31日の追記】今は買い増しチャンス?
コロナショックでランド円が暴落し、バーゲンセールでチャンスということで、買い増す人が意外といました。
為替差益狙いで今豪ドル買うのはアリ。
俺は南アフリカランド買ったけどww
— えぐはる(メタル垢) (@machinegunegu) March 13, 2020
ちなみに、ぼくはメキシコペソなどを追加購入しました。
南アフリカランド140ロット爆買い。ペソ2ロット買い増し。
なかなかいい買い物でした。
しっかり保有してスワップ稼がせてもらいます。 pic.twitter.com/BZeOgJU7d4
— サラパオ (@earlyretireFIRE) February 28, 2020
過去の経験から下がった時に買うと後で利益を出せるとわかったので、今回も成功するために買いました。
おんぎゃー2個目
ダイジョブダイジョブww
南アフリカランドでロスカット寸前から大逆転したことあるので(ロスカット)(トランプ政権に切り替わるとき)
とりあえず2000通貨買い増し#ロスカット pic.twitter.com/HQrrrqjWc5
— ディー@Webライター (@ddd19910601) March 9, 2020
【20年7月12日の追記】2月、3月は買いタイミングじゃなかったですね。その後も下がり4月が底値でした。
やはり「落ちるナイフはつかむな」で上がり始めてから買ったほうがいいですね。
※以下の成績を出せたこともありますが、やはり値動きが不安定なので、サヤ取りがいいなと改めて思いました
+230%のリターン! @南アフリカランドのスワップポイント
為替での損益は、-870円。
スワップ受け取りは、+7,793円。
トータルの成績は、+6,923円です!
※プロフィールに載せてるサイトがおすすめ(スワップ最高水準!)👉 @turuturuouzi
今ならキャンペーンで3,000円もらえます💡 pic.twitter.com/pNmq0C53Il
— タクスズキ@メキシコペソ、トルコリラ、南アフリカランドのスワップポイント投資の成績を配信 (@turuturuouzi) February 23, 2020
この記事を読んでわかること:内容
以下、この記事に書くこと。
・南アフリカランド投資の最新成績(スワップ生活は可能?)
・「ランド/円」の今後の見通し(これまでの推移、格付け、政策金利をもとに)
・外貨預金との比較(もらえる利息や手数料)
・2ch(2ちゃんねる)での評判、口コミ(現金ゼロでやれるオススメ投資も)
では、それぞれについて説明します。
南アフリカランド投資の最新成績
まずサヤどりのために2万通貨を取引してるので、そちらの成績を先に書きます。
>>【利回り+33%】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた
こちらは貯金の何千倍も儲かっていて、毎日コツコツ利益が増えてます。(サヤどりとは、買いと売りの両建てのこと)
ちなみに、「FXプライム by GMO」で買ってる南アフリカランド/円の成績は+236%。
(トータルの利益は7098円。獲得スワップは5000円ほど)
>>サヤ取りで稼ぐカンタンな方法(上場企業が運営するFXプライムとDMMの使い方)
226円からFXをやれるサイトでも買ってます
また、少額でFXを始められる「ヒロセ通商【LION FX】
>>226円から少額でFXができる!現金や食品のプレゼントが豪華で、スワップポイント最高のサイトで取引中
1000通貨なので、毎日もらえるスワップポイントは1円。(以下、運用2日目の成績)
・2019年10月14日の成績:評価損益は-384円、受け取りスワップは129円。トータルで-253円
ランド/円の今後の見通し:ムーディーズの格付けが大事
野村證券の見通しで、向こう1年は「1ランド=7.1~8.1円」と予想されています。
ちなみに、「南アフリカランド/円」の価格を予測する上で大事なのは以下の項目。
・金価格(南アフリカは資源国。財政を支えるのは資源での取引)
・ムーディーズやS&Pからの格付け
・政策金利(利上げされると、対円で価格が上がりやすい)
大事なことなので、これらについても説明しておきます。
金などの資源価格で為替が動く
そもそも南アフリカは、BRICSの一角を占め、アフリカで唯一G20会合に参加している有力な新興国です。
資源国であり、代表的な金の産出量は世界の四分の一、その他鉱物資源もレアメタルを中心に豊富。
この鉱物資源の輸出が主な収入源となっています。
素材メーカーの株価が素材の値段によって変動するように、南アフリカでもこういった資源価格の変化がランドの価値に影響を与えるわけです。
※金やプラチナなどの価格が上がると、ランドの価値も上がるのです
>【働かずに月45万円稼げた】10円からのTポイント投資がオススメ
S&Pなど外部機関からの格付けも大事
あとは、定期的に外部機関から見直される格付けもランド価格に影響を与えます。
代表的なのはムーディーズとS&Pによるもので、それぞれ以下のような評価です。
【ムーディーズ】Baa3で投資適格級(メキシコはA3、トルコはBa3)
【S&P】BBで投資不適格級(メキシコはBBB+、トルコはB+)
なので、こういった格付けも都度チェックしましょう。
#トライオートFX では2,537円のほったらかし収入をゲット!
当ブログの限定キャンペーンで「キャッシュバック」と「自動FXのチュートリアル本」がついてきます✌️
「自動売買がよくわからない」という人は、本を読んで理解を深めるといいですねhttps://t.co/TyHZ6PcwhD#コアレンジャー で運用中 pic.twitter.com/q9XRepsbKU
— タクスズキ@4500万円の投資結果を発信&自動売買FX、ソーシャルレンディング、ポイント投資好き (@guppaon1) February 12, 2020
政策金利(利上げでランド円が上昇)
あと、政策金利もランド円の価格に影響を与えます。
ちなみに、2019年は6.75%をキープしてます。(ここ3年は6.5%〜7.0%を推移)
※中には、2019年6.87%、2020年は7.21%、2021年は7.50%と予想している人もいます(あくまで参考程度に)
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
ランド円で他に注目するといいニュース、指標
他だと、国営の電力会社の動向、GDP成長率にも注目するといいです。
南アフリカの国営電力会社は経営危機に陥っており、政府による再建計画次第でランドの値段が変わってきます。
また、2019年1-3月期のGDP成長率が過去10年で最大の落ち込みとなり、ランド安になったこともあるので、この2つもチェックが必要です。
※FXサイトによっては「8.5円~9円を越えて来ると、10円の大台回帰が見えてくる」という見通しもありました
>>南アフリカランドの運用で成功しやすい「おすすめFX会社」
【追記】南アフリカの将来性は微妙!売りが有利?
以前は以下のことを書いてましたが、2020年4月はコロナショックもあり、ランド円はスワップよりショートで利益を出した方がいい気がしてます。
こういった事実をリサーチして、個人的に「長期でランド円は下がるが、直近1年では買いで利益を出せそう」と判断しました。
野村證券が予想するように、8円にタッチする可能性もあり、
それまでは買いでスワップポイントをもらいつつ、ポジティブニュースで上がった時に売る戦略が有効と思っています。
なので南アフリカランドのスワップ投資はこれからも続けていきます。
ランド円のショートで儲かった人たちの口コミ
以下、ランド運用で有利なサイトを使って儲かってる人たち。
ランド円をロングナンピンガチホして2年経つけど普通にショートしてた方が儲かったわw(真顔)
— 巨乳JK@裏垢 (@FXneet3) March 17, 2020
このように、しばらくはスワップ運用より「空売り」が有効そうです。
南アフリカランド円
ショートポジション逆指値かかって利益は確保できました。ランハル (@runharu86) March 10, 2020
ランド円の取引でおすすめのサイトを厳選し紹介
紹介してきたように、南アフリカランド円は上がって下がっても利益を狙えるので、その両方で有利に取引できるサイト
たとえば、上がると思えば「買い」でスワップポイントを日々もらいながら運用するのがいいですし、下がると思えば売りで新規注文するといいです。
そして、この場合は「①受け取れるスワップが最高水準」で「②スプレッドが狭く、手数料によって利益が減りづらい」というサイトがおすすめで、
それが「LIGHT FX
ここはスワップが高水準でスプレッドも狭いので、買い・売りの両方で有利な取引ができます。
あと、当ブログ限定のキャンペーンで最大53,000円のキャッシュバックもやってるのでそちらもサイトでチェックしましょう。
予想がいらないFXもおすすめ!
そもそも、FXは上がるか下がるか予想が難しいので、予想せずとも稼げる「トライオートFX」もおすすめしておきます。
トライオートFXの利益、4日で+4,401円💰
予想しないほったらかし運用。
上がっても下がっても利益をとれるように設定してます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/Bk8ndWjSJV
— タクスズキ@働かず投資で生活(分配金、配当などの実績・収入は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) April 18, 2020
こちらでは南アフリカランド円(スワップ運用)の自動売買ができ、当ブログ限定のキャンペーンもお得です。
本日よりトライオートFXをはじめました!!皆さまよしなに!!(?) https://t.co/OmrQ34yVD0
— KEI (@sz_x_) February 23, 2020
外貨預金との比較(もらえる利息や手数料で)
FXも外貨預金も仕組みは同じなので、利息などは同じになるはずです。
ただ、南アフリカランドの定期預金だと「期間限定で年20%」というものがありますね。
※100万円を預けた場合の利息は27,507円(相場変動・為替手数料は考慮しない場合のデータなので、あまり参考になりませんが)
2ch(5ch)での評判、口コミ
以下、2ちゃんねる(5ちゃんねる)でのレビュー。
コモデティ通貨である南アフリカにとって、米経済の失速は米金利の引き下げ要因かつ金価格の押し上げ要因となる。
強力な追い風となる
南アフリカの金採掘量はだんだん減ってきていて、採掘コストも他の国より高いそうだ
しかも、世界の金はあと30-50年で掘りつくされるってさ。上がるわけだわ金価格。
この先もっと上がるんじゃない?
南アフリカランド円は死亡? by 掲示板
こんな感じで、人によってこれからのチャートの値動き予測が違いましたね。
これからえげつない下げくるぞ
気絶どころやあらへんで
>>南アフリカランドの運用で成功しやすい「おすすめFX会社」
ぼく以外の投資家の評価、意見(損益)
ぼく以外の人の投資結果もまとめてみます。
証拠金維持率861%
スワップ合計85,753円
本日のスワップ393円1日平均すると400円弱入ってきてますね〜
これが徐々に増えて1日1000円越えてくるとだいぶ嬉しいですね少額積立投資🌴かしわんち。 (@kashiwanchi) 2019年7月19日
普通に考えて、トルコリラの他にメキシコペソ、南アランドなどはハイリスクでしょうね。アルゼンチンは既に売られています。
加えてインドネシア、タイ、フィリピンなどの「いつもの面々」には気をつける必要があると思います。
広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年5月23日
金利生活は他の新興国通貨でも狙ってます
>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX
>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)
>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)
南アフリカ政府の財政の補足
以下、大事なことをメモしておきます。
・アフリカ地域は、総人口が2030年代には中国やインドを抜くと見られ、長期的に見て、非常に有望な市場です。
・南アフリカの最大の輸出品はプラチナ
・2012年以降、鉱山ストライキやプラチナ価格下落などの影響で、輸出額が減少し不振が続いている
南アフリカの最大の貿易相手国は中国
・中国向けの最大輸出品目である鉄鉱石の国際価格急落を受け、対中輸出は大きく減少しており総輸出額も低迷
・最近の南アフリカの経済成長率は、低空飛行が続いている
・ブラジルやロシアなど、マイナス成長に陥っている国々と比べれば、南アフリカ経済は底堅い
インフレ率が高い通貨ほど、
長期的に見て下落しやすくなる(南アフリカは、4%ほどで変動ないのでそんなに心配はいらない)
・2019年6月には、米国利下げ観測の高まりでランド/米ドルが回復
(新興国、高金利通貨の国の政策金利比較)
ランド投資で失敗し後悔しないために
ネット探しても南アフリカランドで儲かった人、一人も見ないのなかなか熱い
Sho2010 (@Sho2010) 2013年5月13日
今月は南アフリカランドの大暴落で30万円ふっ飛ばしたけど、そのあとコツコツ地道に稼いで38万8000円儲かったので今月はプラス88000円です。
やっぱり欲出しちゃだめだね。真面目に為替トレードするのが一番だね。
すめろき (@sumeroki) 2012年10月27日
南アフリカランドやトルコリラ、メキシコペソと言った、高金利スワップ通貨ですが、いずれもやはりリスクが高い。
スワップ金利が高いので値下がりしてもいつかはトータルで勝てるというのは一理あると思うのですが・・・
官兵衛@投資家 (@kanbei_toushi) 2019年7月12日
>>南アフリカランドの運用で成功しやすい「おすすめFX会社」
為替リスク、カントリーリスクに注意
メキシコペソを今日の昼に5.726で300lot買いました。昨日、南アフリカランドで30万損したし、スワップで取り返したい。
ヒロユキ (@Oj0Mxe6WUSUAImV) 2019年5月14日
ISIS危機の最中にいるトルコ通貨リラも、過去30年で最安値を更新中。露ルーブルやブラジルレアル、南アフリカランドなどのBRICS通貨も同じチャート形状。
iGamerai (@iGamerai) 2015年2月11日
国営エスコムさん。。。↓
アフリカ最大の工業国で多くの日本企業も進出する南アフリカでは、国営の電力会社が汚職のまん延で機能不全に陥り、停電が広い範囲にわたってたびたび起きています。
最大都市のヨハネスブルクでは、野党が停電に抗議する大規模なデモを行うなど混乱
Toure(トゥーレ)@アフリカ新規案件屋さん (@luigi_jpn) March 1, 2020
南アランド戦士が買い時を予測
こりゃランド円5円突入するな
買い時がわからないO.bin.Laden (@K_Lapin_Noir) March 27, 2020
駄目です…_:(´ཀ`」 ∠):
夏の風物詩…南アランドショック…
もう…
死に体=死にたい…_:(´ཀ`」 ∠):
ロスカット=リストカットって気持ちです…_:(´ཀ`」 ∠):
でも…トルコ、南アランド、メキシコペソには夢があります!
もう一度、トルコ戦士に戻って…追証金を考えます!kemecha (@maezawa2) August 9, 2019
ちなみに、ぼくの平均買い付け単価は7.527円です。
毎日が…崖っぷちです…_:(´ཀ`」 ∠):
昨日は追金をまのがれましたけど…
今回はさらにまずいです…_:(´ཀ`」 ∠):
南アランドが暴落しているのは…私のせいです…
トルコ戦士時代もそうですけど…
全て、裏目に出ます…_:(´ཀ`」 ∠):
黒い羊の気分です…kemecha (@maezawa2) August 8, 2019