この記事では、トラリピのダイヤモンド戦略の説明やメリット・デメリットなどを解説していきます。
ダイヤモンド戦略について詳しく知りたい方、おすすめなのか気になっている方は参考にしてください。
・レンジ相場を形成する豪ドル/NZドル、ユーロ/ポンドでの運用が人気
・これまで数年の最安値・最高値の範囲で注文を仕掛ける
・中央付近での注文を多めにし、利益を積み上げる手法
トラリピのダイヤモンド戦略は予想不要で人気があり、初心者の方でも始めやすいです。
ほったらかしOKの自動売買で、年利15%ほどの実績も出ています。
この手法はトライオートFXでもっと簡単にでき、仕組みなどは特別レポートで解説しています。(口座を作ればもらえます)
当サイト限定のキャンペーンで73,000円ももらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
トラリピのダイヤモンド戦略の仕組みは以下の動画でも解説しているので、チェックしてください。
この記事の目次
トラリピのダイヤモンド戦略とは?
まず、トラリピのダイヤモンド戦略を説明します。
これは以下のように、レンジ相場をくり返す通貨ペアで買い・売りの両建てする手法です。
過去数年の値動きをもとに最安値と最高値を決め、その範囲に買い・売りの注文を仕掛けます。
たとえば、ユーロ/ポンドであれば0.82~0.95を動いているので、その範囲に注文をしかけます。
基本的に「最安値と最高値の中央」を境に買い・売りの注文を分けます。
ユーロ/ポンドの場合、中央値は0.885なので、それより下では買い注文を、それより上では売り注文をしかけます。
逆張りで注文し、新規で買った後に上昇すれば利益確定し、新規で売った後に下落すれば利益確定していきます。
これまで上下にくり返し動いてきた通貨ペアで、今後も同じように動くと考え、その範囲に注文をしかけます。
放置OKで予想不要なので楽
ダイヤモンド戦略では、ひたすら放置でOKで、上がった時も下がった時も利益を狙えて、予想不要という特徴があります。
「長期で待っていれば、いつかはしかけた注文の所まで為替レートが動く」という考えなので、上下どちらに動くか予想する必要がありません。
ダイヤモンド戦略では、過去の動きから特に値動きが集まりやすい箇所を調べ、そこでより多くの注文をします。
豪ドル/NZドルやユーロ/ポンドでは、中央付近をよく動くので、その周辺に買い・売りの注文をしかけていきます。
これがダイヤモンド戦略の要点で、さらに詳細は特別レポートでまとめているので、トライオートFXで口座を作り、もらってください。
トラリピのダイヤモンド戦略のメリット
次に、トラリピのダイヤモンド戦略のメリットを紹介します。
以下のメリットを覚えておきましょう。
・放置OKで楽
・簡単に始められて、運用中も手間がかからない
それぞれ解説します。
予想不要で、初心者の方も始めやすい
まず、トラリピのダイヤモンド戦略では予想不要というメリットがあります。
通常、FXでは今後上昇するか下落するかを予想し取引します。
予想するには根拠が必要でいろんな分析をするため、時間と手間がかかります。
その上で、予想が外れれば損をしてしまい、こういった点が通常のFXではデメリットでした。
しかし、トラリピのダイヤモンド戦略では予想が不要であり、手間がかからず、損の可能性も低いです。
ポジションを取った後、長期で待っていればいつかは利益確定できるような戦略であるため、予想する必要がありません。
難しい分析もいらないため、初心者の方も始めやすいというメリットがあります。
放置OKで楽
トラリピのダイヤモンド戦略では、ほったらかしで運用でき楽です。
トラリピなので自動売買ですし、注文設定もしてもらえるので、あまり手間がかかりません。
1度設定してしまえば、システムが自動で取引してくれるので楽です。
なお、自動売買はトライオートFXの方がもっと簡単に始められて、仕組みなども特別レポートでチェックできます。
当サイト限定のキャンペーンで73,000円ももらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
簡単に始められて、運用中も手間がかからない
トラリピのダイヤモンド戦略では、初心者の方も簡単に始められて運用中の手間もありません。
注文を自動でしてもらえるため、注文ボタンを押したり、決済などを自分でする必要がありません。
特に値動きもきにする必要がなく、待っているだけでOKです。
やることがないので、本業の忙しい会社員の方の副業にも向いています。
ダイヤモンド戦略のデメリット
次に、ダイヤモンド戦略のデメリットを紹介します。
・大きな利益は狙いづらい
・損切りせず、含み損に耐える必要がある
・レバレッジなど資金管理がとても大切
それぞれ解説します。
過去の値動き通りにならず損をすることもある
トラリピのダイヤモンド戦略では、豪ドル/NZドルやユーロ/ポンドで運用し、過去と似たような動きになることを想定しています。
過去の値動き通りになるように注文をしかけていくため、過去の相場と違う動きになった場合、想定した利益が出ない可能性もあります。
もし、今までと全然違う動きになれば損する可能性もあります。
なので、「豪ドル/NZドルなどが過去と同じように動く」と信じられる人だけが取り組める手法です。
豪ドル/NZドルやユーロ/ポンドが今後も今までと同じように動く根拠は特別レポートでまとめているので、チェックしてください。
大きな利益は狙いづらい
ダイヤモンド戦略では、中期〜長期で運用するため、短期で大きな利益を狙いづらいというデメリットもあります。
年利10%~15%を狙っていく投資で、中には満足できない人もいるかと思います。
FXの醍醐味である「短期で大きな利益を得る」というのが難しいです。
リスクを抑えられる分、リターンも控えめになっています。
短期で大きな利益を狙うなら、みんなのFXの自動売買がおすすめです。
実際、短期で大きなリターンを出せているシステムもあるので、まずは無料で口座を作りチェックしましょう!
損切りせず、含み損に耐える必要がある
ダイヤモンド戦略では損切りをせず、勝率100%で運用していきます。
また、複数のポジションを取っていくので、通常の手法よりは含み損が多くなり、それに耐える必要があります。
含み損を抱えるわけですから、資金効率は悪くなります。
レバレッジなど資金管理がとても大切
ダイヤモンド戦略ではポジションを複数持ち、含み損も増えやすいので資金管理が重要になります。
資金管理がザルで、レバレッジを大きくかけて運用しているとロスカットで損をすることもあります。
この戦略ではレバレッジを3倍以下に抑えるのが理想で、しっかりと資金管理をする必要があります。
勝つよりは負けないことを意識して、守りの運用をしていくことが大切です。
スワップポイントの支払いも発生する
ダイヤモンド戦略では買い・売りの両方でポジションを取るため、スワップポイントの支払いも発生します。
どちらかのポジションでスワップポイント受け取りでも、もう一方ではスワップポイント支払いになってしまいます。
これによって日々利益が削られてしまいますから、支払いのポジションで運用しているときは注意が必要です。
ダイヤモンド戦略の評判、口コミ
次に、ダイヤモンド戦略に対する意見、実践者の感想をまとめます。
以下のような感想がありました。
予想をしなくていいので楽。
待っているだけでOKなので、初心者でも始めやすい
難しいチャート分析などが不要なので、気軽に始められる
短期で利益を狙うのではないので、チャートに張り付く必要がない。
運用の手間がいらず副業でもやれて、ハラハラせず運用できる
短期で大きな利益を狙えず、一発逆転は狙えない
「資金1万円から1000万円に増やす」のような夢のある投資ではない
豪ドル/NZドルなどが過去と同じような動きになるかは分からず、やや不安
ポジションを多く取るので、少額で始めたい人にはあまり向いていない
以上がユーザーの感想です。
マネースクエアのダイヤモンド戦略がおすすめな人
次に、ダイヤモンド戦略がおすすめな人の特徴もまとめます。
以下のような人にはおすすめです。
・初心者でも分析など難しいことをせず、気軽に始めたい
・ほったらかしで手間をかけず運用したい
・楽な副業を探している
こういった方にはダイヤモンド戦略がおすすめで、そのやり方は特別レポートでも解説しています。
トライオートFXの口座を無料で作るともらえるので、まずは口座を作っておきましょう!
ダイヤモンド戦略をおすすめしない人
以下の人には、ダイヤモンド戦略をおすすめしません。
・スワップポイント支払いを避けたい
・大きくレバレッジをかけたい
こういった方には、短期で大きな利益も狙える「みんなのFX」の自動売買がおすすめです。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円をもらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!
【まとめ】ダイヤモンド戦略は最悪?やめとけ?
最後に大事な点をまとめます。
・レンジ相場を形成する豪ドル/NZドル、ユーロ/ポンドでの運用が人気
・これまで数年の最安値・最高値の範囲で注文を仕掛ける
トラリピのダイヤモンド戦略は予想不要で人気があり、初心者の方でも始めやすいです。
ほったらかしOKの自動売買で、年利15%ほどの実績も出ています。
この手法はトライオートFXでもっと簡単にでき、仕組みなどは特別レポートで解説しています。(口座を作ればもらえます)
当サイト限定のキャンペーンで73,000円ももらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう!