この記事では、トルコリラ/円で買い、スワップポイント生活を目指していた「トルコリラ戦士」の今を紹介します。
買っていた人の損失額、トルコリラ/円の買いが危険か知りたい方は参考にしてください。
・2023年以降もトルコリラ/円の買いは危険(スワップポイント狙いは損しやすい)
・今も大損しているトルコリラ戦士が多い
結論、トルコリラ戦士にはロスカットで大損した人が多く、退場した人もいます。
今後もトルコリラ/円の買いはリスクが高いので、おすすめしません。
トルコリラでは売りの方が稼ぎやすく、スプレッド最狭のみんなのFXで有利に取引できます。
スワップ狙いなら、メキシコペソ/円がおすすめで、スワップ受け取り最大もみんなのFXです。
当サイト限定のキャンペーンで405,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう。
※トルコリラの最新予想は以下の動画でチェックしてください
この記事の目次
トルコリラ戦士とは?
まず、トルコリラ戦士とは何かを紹介します。
これはトルコリラ円/で買い、スワップポイント生活を目指す人たちのことです。
トルコリラを買っていると毎日金利の調整額であるスワップポイントをもらえます。
この収入で生活するのを目標にトルコリラ/円で買っている人たちがおり、トルコリラ戦士と呼ばれます。
※スワップポイント生活については以下の動画でチェックしてください
トルコリラ戦士はどうなった?
トルコリラのスワップポイント投資では、年利100%も狙えますが、値下がりで損しやすいという特徴があります。
以下の通り、トルコリラはずっと下落しているので、買っていると損をしやすいのです。
実際、買っているトルコリラ戦士の中には、もらえるスワップ以上に値動きで大損してる人がたくさんいます。
いえーい
-3000万円突破!
そしてトルコリラ円下落加速! pic.twitter.com/GReCr9DXOo— マヤギス@仮想通貨敗北者 (@mayagisu_) May 22, 2018
このような大損例が多く、投資したことを後悔してるトルコリラ戦士が多くいます。
トルコリラ戦士たちが続々とロスカットされてるな~
年始の薄商いで最大の下落がくるかな?
3円?2円1円??
さすがにそのあたりには入れとこうかな。
捨てるつもりで pic.twitter.com/dwuybHWb9X— Yukin_FX@投資 株 FX CFD (@hd0629hd) December 16, 2021
※トルコリラ戦士が大損している話は以下の動画でもチェックしてください。
【口コミ】全力買いし長期保有で後悔する戦士達
以下、トルコリラ円を買ってきた戦士の悲痛な叫び。
トルコリラスワップ生活始めて1週間、元手1000万で初めて順調かと思いきや、朝起きたらロスカされてマイナス500くらいました
一瞬でスワップ生活終わりました、本当にありがとうございました
もう二度とやらん、みんなもお気をつけて pic.twitter.com/NWQidmOlTk
— 2代目 平凡なる学生 (@heibonsecond) March 23, 2018
持ち続けるのが苦しくなり、諦めた人もいますね。
思うに、トルコリラのスワップポイントで儲けようという話は完全に罠だったし、終わった過去の話になってしまった様に思う。トルコリラの戦士たちはその大半がロスカットにより死亡したものと思われる。まだ闘っている人もいるかもしれないが、トルコリラ円は、やがては10円を切るだろう。
— レインフォール(ショパン雨だれ) (@chopin_raind) September 22, 2020
このように、トルコリラ/円の買いというのは危険な投資なのです。
トルコリラは売りがおすすめで、みんなのFXならスプレッド最狭で有利に取引でき、おすすめです!
今後、トルコリラ戦士は報われる?
ここまで下がると、「さすがにもう下はないだろう」ということで買いたくなるトルコリラ戦士もいます。
しかし、安易に買うのは危険です。
「今が大底。さすがに下がらない」と判断し買い、毎年大損する人が生まれています。
おそらく今後もトルコリラ安が続くはずなので、8円台の今も買うのは控えた方がいいです。
トルコリラ ロスカットで検索したらリラ戦士の悲痛な叫びが出てくる出てくる😨
— ライトニング (@lightningr11510) August 25, 2019
今後どうなる?トルコリラの最新予想
冒頭の動画でも解説した通り、トルコリラではこれからも暴落があり得ます。
トルコという国に不安材料が多く、投資家に売られやすい状態だからです。
現に、止まらない高インフレ、利下げサイクル入り、国の収支の悪化、格付け悪化など問題だらけです。
大統領の政策や中央銀行も見放された
また、エルドアン大統領の独裁や中銀に独立性がない点などからも、世界中の投資家から信頼を失っています。
トルコリラはこうした国の通貨ですから、あまり期待できませんし、売られて今後は5円台を目指す展開もあると思います。
※今後も下落するはずなので、売りで利益を狙うのがおすすめです!
【FX】トルコリラの底値も予想
というわけで、今後のトルコリラの底値も予測してみます。
個人的には、2021年のように年初から大暴落すると思います。
2021年は年初から半値になったので、問題山積みのトルコでは、それくらいの動きがあっても不思議ではありません。
また、2022年は7円を割れそうになり、2023年は割れて6円台に達しました。
今後も下落の見込みで、2023年以降は5円台までの下落もありそうです。(リラ/円で買う人のことをリラレンジャーともいいます)
トルコリラ円は買いでなく、売りが良さそう
これからもリラ安・円高が想定されますので、リラ/円のペアでは買い(ロング)より売りの方が利益を狙えそうです。
FXではスワップより値動きの方が成績に大きく影響しますから、下落が続くなら売り(ショート)が有効です。
実際、リラ円の空売りで利益を出せている人はおり、スプレッド最狭のFX会社を使うと有利にトレードできます。
現状、スプレッド最狭は上場企業が運営のみんなのFXです。(スワップ受け取りも最大で人気)
みんなのFXでは、当サイト限定のキャンペーンで405,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座だけでも作っておきましょう。
借金し発狂&破産するリラ戦士も
以下、トルコリラ投資で失敗したリラ戦士の感想。
株は長年やってるけど暴落しても現物だから問題ないね。トルコリラの暴落は数千万レベルの損切り&含み損戦士がたくさんいるよw
とりあえずこのやりとりあつこちゃん意味不明だと思うからここまでにしよ(^^;)— まおまお (@maomao0805) October 24, 2018
「トルコリラはやばいからやめとけ」という声が多いですね。
なるほどですね!!!
フラクラの噂結構ありましたもんね(;^ω^)
実際にトルコリラはプチフラクラ?だったですしね(´・ω・`)
完全に予断許されない状況ですし、今朝トルコリラ戦士達の死を目の当たりにしました…
Twitterでもかなりの人数がロスカットの報告してました…
気を引き締めていきましょう!— たろたろ@もう一度FXを勉強しなおす人 (@tarotaroman_z) August 26, 2019
【まとめ】ハイレバレッジの戦士がFX撤退
最後に大事な点をまとめます。
トルコリラ戦士にはロスカットで大損した人が多く、退場した人もいます。
今後もトルコリラ/円の買いはリスクが高いので、おすすめしません。
トルコリラでは売りの方が稼ぎやすく、スプレッド最狭のみんなのFXで有利に取引できます。
スワップ狙いなら、メキシコペソ/円がおすすめで、スワップ受け取り最大もみんなのFXです。
当サイト限定のキャンペーンで405,000円もらえてお得なので、まずは無料で口座を作っておきましょう。