この記事では、豪ドル/円の買い時がいつかや、今後の予想をまとめていきます。
・今後は利上げなどの要因で、豪ドル/円では豪ドル高・円安になりやすい
・長期ではオーストラリアの方が日本よりも有望なので、1豪ドル=90円〜100円もありえる
豪ドル/円のスワップポイント受け取りはみんなのFXが最大で、スプレッド狭く有利に取引できます。
豪ドルの最新予想は以下の動画でもチェックしてください。
この記事の目次
豪ドルの買い時はいつ?過去の値動き推移
まず、これまでの豪ドル/円のチャートから値動きの要因、今後の予想のために必要な情報を見ていきます。
豪ドル/円では、大きく見ればレンジとなっており、オーストラリアや日本の状況で、豪ドル高や円高になります。
豪ドル/円では政策金利が為替に大きく影響
1番大きな要因は、2国間の政策金利の差です。
結果、その国の通貨価格も上昇しやすくなります。
2023年はオーストラリアで利上げ停止?
現時点、オーストラリアの政策金利は4.1%、日本は-0.1%です。
金利差から、2022年以降は豪ドル高となりやすくなります。
【補足】豪ドル価格に影響を与える要因
なお、豪ドル価格では中国の動向が大きく影響します。
中国の経済が好調なら豪ドル高、逆なら豪ドル安となりやすいです。
資源価格の上昇で豪ドルも上昇へ
また、オーストラリアは資源国家でもあり、鉄鉱石など資源価格に影響を受けます。
これまでは、こういった要因がメインで値動きしてきたので、ぜひおさえておきましょう。
リスクオン・オフも豪ドル価格で大事
さらに、リスクオンか、リスクオフかも豪ドル/円の予想では大事です。
コロナショックのあった2020年がわかりやすく、こういう時期は豪ドルが売られ、より安全資産である日本円が買われます。
株価が上昇する時に豪ドルも上昇へ
逆に、株価が上昇し投資家がリスクをとるリスクオンとなれば、豪ドル高となりやすくなります。
2022年は豪ドルが買い時な理由
では、今後どのように豪ドルが推移するか今後の見通しを予想していきます。
結論、今後は政策金利などの点から豪ドル高・円安になっていくと思います。
というわけで、詳細をこれから解説します。
政策金利の差が開き豪ドル高に
まず、直近で大事なのは、2国間の政策金利の差です。
一方で、日本の利上げはまだ先で-0.1%のままです。
中国、資源価格を考えても豪ドル高
また、中国経済が最近好調であり、政府による刺激策も今後期待されていますから、豪ドル高となりやすいです。
ファンダメンタルズでは、豪ドル高となる材料が多いです。
長期でもオーストラリアドルが有望で強い
2023年から10年の長期視点でも、豪ドル高・円安が想定されます。
補足していきます。
人口減少する日本の将来性は微妙
人口という点が2国間では大きな差となります。
少子高齢化が進んでおり、労働人口が足りなくなる日本と、
人口増加しており、現在2,550万人の人口が、2050年には3,280万人までに達すると予測されているオーストラリア。
オーストラリアのほうが未来があり、通貨でも豪ドルのほうが価値が上がりそうですよね。
オーストラリアは先進国でもダントツの成長率
IMFも「オーストラリアの経済成長は、米国を除くG7各国を上回る見通し」という見解を示しており、可能性があります。
今は割安とも判断できますので、まずは口座を作り準備しておくといいですよ!
豪ドルを売買できるおすすめFX会社
次に、豪ドルを取引できるおすすめFX会社を紹介していきます。
どこのFX会社を選ぼうか悩んでいるという人は参考にしてみてください。
みんなのFX
おすすめ度 | ★★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
スワップポイント | 10円(1万通貨あたり) |
スプレッド | 0.5銭 |
他のFX会社と比べて高いスワップポイントを継続的に提供しており、長期運用に向いています。
月ごとのバラツキが少ないので、長期間の投資でも高い収益性を期待できます。
当サイト限定のキャンペーンで最大1,010,000円もらえてお得なので、まだ開設していない人は開設しておきましょう。
トライオートFX
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
スワップポイント | 10円(1万通貨あたり) |
スプレッド | 0.5銭 |
自動売買であれば、放置で値動きでも利益を狙えて、チャンスが増えます。
当サイト限定のキャンペーンで73,000円と特別レポートをもらえてお得です。
SBI FXトレード
おすすめ度 | ★★★★ |
使いやすさ | A |
安全性 | A+ |
スワップポイント | 8円(1万通貨あたり) |
スプレッド | 0.4銭 |
スマホアプリからも1通貨から簡単に取引でき、30円あれば豪ドルを売買できます。
【まとめ】豪ドルどこまで上がる?見通しは90円
豪ドル/円では、今後いろんな要因から豪ドル高になりやすく、今買っておくと値動きで利益を狙えそうです。
政策金利のアップとともに日々もらえるスワップポイントが多くなり、金利収入と値動きで利益をとれそうです。