この記事では、LINE証券が提供している「LINE FX」のスマホアプリの使い方、注文方法などを画像つきで解説します。
基本的なスペックやLINE独自のおすすめポイント、入金・出金の方法などもまとめます。
LINE FXアプリが使いこなせるか不安な人や使い方で困ってる人は参考にしてください。
実際に南アフリカランドを買い、利益を出せました。(250円から取引できます)
今なら最大55,000円プレゼントとお得なキャンペーンもやってるので、活用しましょう。
※以下の記事と動画でもLINE FXを詳しく解説してるので、チェックしましょう!
この記事の目次
【要点まとめ】LINE FXの基本スペック
LINE FXを使う際に知っておきたい主な情報は以下の通り。
・特徴:1画面に4つのチャートを同時に表示できる、LINEのメッセージで重要な情報をチェックできる(通知つき)
・LINEで受け取れるのは経済指標や相場変動通知、レート到達通知、約定・注文有効期限切れ通知、入出金の通知
・セキュリティ対策としてアプリ内でも画面ロックでき、番号入力やFace IDで解除可能
・対応通貨ペア数:10種類(人気の米ドル円、ユーロ円、ユーロ/ドルなど)
チャートが見やすく分析もしやすい
他の特徴は以下の通りです。
・テクニカル指標:移動平均、ボリンジャーバンド、一目均衡表、エンベロープ、MACD、ストキャスティクス、RSI
・チャートに描画ツールがありトレンドラインを引ける
口座開設から入出金、取引はスマホだけで完結。250円から取引できます
また、みんかぶ社提供のニュースで無料で情報収集ができます。
要点は以上です。(口座開設の方法は以下の記事を参考にしてください)
LINE FXアプリの使い方(入金〜出金)
これから、以下の流れでアプリの使い方をまとめていきます。
↓
・チャートをチェックする方法、テクニカル指標などの表示方法
↓
・LINEメッセージ内で情報収集する方法
↓
・注文する方法
↓
・画面ロックでセキュリティ対策をする
↓
・入金・出金のやり方
1つずつ解説します。
レートをチェックする方法(リアルタイム更新可能)
LINE FXアプリでは、以下のようにレートチェックができます。
レート更新間隔はアプリ画面左上の「三」の「レート更新設定」から変更できます。
更新間隔はリアルタイム、1秒、3秒、5秒、10秒、30秒、60秒です。
レート設定では通貨ペアの並び替え、表示の削除もできます。
チャートをチェックする方法、テクニカル指標などの表示方法
LINE FXアプリでは表示期間(足)、BID/ASKの切替や、チャートへのライン描写ができ、4つのチャートを同時にひらけます。
チャート足はティック、1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足があります。
チャート画面右上から、
移動平均やボリンジャーバンドなど11種類のテクニカルチャートも表示できます。
※テクニカルは複数を同時に表示できますが、上の画像のようにみづらくなるので、表示は控えめにしましょう
モメンタム、DMI、ヒストリカル・ボラティリティ、サイコロジカルなども表示できます。
LINE FXのシステムはIIJが提供
なお、LINE FXのシステムは株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)によって提供されてます。
IIFはFXプラットフォーム「IIJ Raptorサービス」を運営しており、大手金融機関での導入実績や10年にわたる安定した稼働実績があります。
そうした安心できるサービスをLINE FXでも利用しており、満足できるトレード環境を用意してくれてます。
システム面もしっかりしているということを覚えておきましょう。(お得なキャンペーンも開催中!)
LINEメッセージ内で情報収集する方法
LINEのメッセージで、製造業・景気指数などの重要指標が与える影響についても知れます。
「これまでの予想と結果」をもとにトレードできます。(過去4回の発表時におけるもの)
※過去の予想と結果は詳しくチェックできます(無料のLINE FX専用アプリが必要)
そして、発表後にはどうだったかの結果も届きます。
各指標は個別でもチェックできるので、必要な人は活用しましょう。
受け取る情報もLINE FXのアプリで設定できます。(通知設定から)
LINEのメッセージでは以下のようなキャンペーンなども通知してもらえます。
レートを指定し達したら通知してもらえる
「指定レート設定」では、レートを指定しそれに達したら、LINEで通知をもらえます。
設定したレートは一覧表示できます。
入金のやり方
LINE FXアプリのメニューページから入金できます。
クイック入金と銀行振込入金があり、クイック入金だと振込手数料が無料なので、こちらをおすすめします。
(銀行振込入金では、すべての銀行に対応してます)
クイック入金が利用可能な金融機関は以下のとおり。
ぼくは6.5万円を入金しました。
入金はLINEアプリの「FXページ」からもできます。
※LINE Payからの入金やLINE証券口座からの資金振替はできません
実際に取引してみた(資金6.5万円)
入金後に取引してみました。(南アフリカランド円を1万通貨買いました)
南アフリカランド(1万通貨)をレバレッジ1倍で買える6.5万円を入金。
注文画面から成行で買ってみました。
注文すると、以下のように表示されて建玉照会などに移動できます。
約定照会は以下の通り。
建玉(ポジション)は以下の通り。(1万通貨分のスプレッドで、買った瞬間は含み損が出てますね)
ポジション画面から決済(売り)注文できるので、してみました。(新規注文と同時に決済注文もできます)
損切り用の逆指値もでき、有効期限も指定できます。(ぼくは無期限で設定)
以下の通り、注文確認が出て、OKなら注文します。
注文照会画面には以下のように表示されます。
このように新規注文から決済注文まで簡単にできます。
最大55,000円もらえるキャンペーンもチェックしよう
今であれば、お得なキャンペーンも開催してますので活用しましょう。
▼口座開設の方法も記事で解説してます▼
注文画面について詳しく知る
以下、ストリーミング注文での注意点。(確認がないので、自信のあるときだけ使いましょう)
建玉(ポジション)照会では全決済も可能です。
IFD(イフダン)注文もできます。
取引設定で数量、スリッページ、有効期限の設定ができます。
画面ロックでセキュリティ対策をする
セキュリティ設定では画面ロック、生体(指紋)認証をどうするか選択できます。
iPhoneではFace IDによるロック設定も可能です。
※証拠金状況画面では、口座ステータス(適正かどうか)、レバレッジ、維持率、利用可能金額、評価損益、ロスカットアラートなどを確認できます
このようにシンプルなLINE FXではお得なキャンペーンも開催なので、チェックしておきましょう。
出金のやり方
出金は「入出金」の出金予約から行っていきます。
出金口座を設定すると、希望額を入力できるようになります。
※取引中の資金は出金できません(予約からすぐに出金できるわけではありません)
出金可能額、かかる時間や日数
出金の際は、「LINE FXに登録している出金先金融機関」への出金となります。
・営業日の15:00までの出金は翌営業日付、それ以降の出金(土・日・祝日を含みます。)は翌々営業日付となる
※入金元の金融機関口座と出金先の金融機関口座は、LINE FX口座と同一名義である必要があります
※入金、出金は原則24時間、毎日受付
出金できない?いつ完了する?
ネット上に「LINE FXで出金できない」と書いてる人がいたので、原因を調査しました。
linefxアプリないと出金できないってやばくない?
— tom (@usadasan3) March 20, 2020
受け渡しまでタイムラグがあるため、すぐには全額引き出せないようです。
同じような方が他にもいらっしゃいました。
ツイッターで検索をかけてみたところ、すぐには出金できないようです。
なぜそんな仕様にしたのか…— ark (@code_r_ll) April 21, 2020
LINE fxアプリから、画像の通りです!
売買で利益が出た場合は受け渡しまでタイムラグがあるので全額は出金できないかもしれません。 pic.twitter.com/M2fSDJKlnP— ペイの実 (@paynomi) March 17, 2020
こういったことも覚えておきましょう。
ニュース検索、スワップ確認も可能
LINE FXアプリでは条件を絞ってニュース検索するのも可能です。(要人発言、速報、株式、債券、今日の為替から)
日々のスワップポイントも確認できます。(受け取りと支払いの両方)
メニューから取引成績もチェックできます。
(ポジション未決済で、スワップポイントだけ受け取るのは不可能です)
取引残高報告書も発行できます。
LINE FXのやり方、注文方法まとめ
以上がLINE FXアプリの使い方、画面の見方です。アプリは初心者の方でも簡単に使えます。
今なら最大5000円もらえるお得なキャンペーンもやってるので、無料登録だけでもしておきましょう。