この記事では、SBI証券での米国株の買い方や手数料をまとめていきます。
「手数料が高い」という噂もありますが、それが本当なのか検証していきます。
お得に米国株で取引し利益を狙いたい方は参考にしてください。
結論、SBI証券は売買時に手数料がかかりますが、安い水準です。
ただし、GMOクリック証券であれば手数料ゼロで売買でき、最安です。
200円から取引でき気軽なので、1番お得に米国株を買いたいなら、GMOクリック証券を使いましょう。
公式サイトでは人気銘柄ランキングと実績などもわかるので、チェックしておくといいです。
この記事の目次
SBIでの米国株の買い方(カンタン)
SBI証券では、1株から数千円ほどで買えます。
【すごい】SBI証券で米国株の手数料が最低5ドルから0ドルに!かなりコストが安くなり、少額投資しやすくなったよ
コカ・コーラなどの高配当株を1株ずつ買うことにしました。(数千円で買えます)
※SBI証券はTポイント投資ができたり、日本株を10円で買えたりして便利ですhttps://t.co/ZPd58OQvwq
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2019年7月11日
コカ・コーラを1株買いました。(高配当で人気の銘柄。1株5000円くらいで買えます)
円貨決済で指値で注文しました。
(本当は外貨決済の方がいいです。その理由はあとで書きます)
(特別な理由がない限り、「特定預かり」へのチェックでOK)
注文の際の見積もりはこんな感じ。
手数料に注目するとわかるように、以前かかっていた「最低500円ほどの手数料」がなく、25円しかかかってません。
このように、かなり手数料が安くなり、少額でも買いやすくなったわけですね。
外貨決済の方が円貨決済より手数料が安い
ぼくは円貨決済で買いましたが、ベストは外貨決済です。
その理由は、為替で有利なレートで買えるからです。
以下の記事で書いたように、外貨決済なら、その時の「米ドル/円」のレートで直接アメリカ株を買えます。
ぼくが購入した時のレートは、1ドル107.95円でした。
しかし、円貨決済ではSBI側で指定したレートで購入することになるのです。(スプレッドで損する)
この通り、ぼくは1ドル108.25円で買ってしまったわけですね。(外貨決済なら、もっと安く買えたということ)
なので、SBI証券でアメリカ株を購入するなら、外貨決済を使いましょう。
注文は必ず指値で!
あと、指値で注文することもお忘れなく。
成行注文すると、このように現在のレートとはかけ離れた金額で買うことになるので。
※米国株の手数料最安はGMOクリック証券!(手数料ゼロです)
外貨が外国株を買うための口座に反映されるのは翌日
あと、これも覚えておきましょう。
外貨建ての投資信託を買う際は、リアルタイムですぐに外貨(ドル)が振り返されましたが、米国株を買う場合はそうでないのです。
上の画像のように、翌日にドルが米国株を買うための口座に反映されます。
これも大事なことなので、忘れないように。
SBI証券でのアメリカ株の為替手数料
以下の情報も大事なので、覚えておきましょう。
1ドルあたりの取得コスト(スプレッド)
SBI証券で円貨決済:25銭
・通常購入:4銭(最低1ドル)
・外貨積立:2銭
⇒ロットが大きければFX活用、少額なら銀行口座がいいですね。
【一覧】証券会社の比較表
以下、米国株が取引できる証券会社のコスト比較表です。
会社選びの参考にしてください。
最低の 必要資金 |
手数料 | 銘柄数 | ツール | 取引時間 | |
GMOクリック証券 |
200円 | 無料 | 420 | A+ | ほぼ24時間 |
IG証券 | 300円 | 無料 | 12,000 | A+ | ほぼ24時間 |
DMM証券 |
2000円 | 約定代金の 0.45% |
2,110 | A+ | 22:30~5:00 |
SBI証券 |
2000円 | 約定代金の 0.45% |
4,515 | A | 22:30~5:00 |
楽天証券 | 2000円 | 約定代金の 0.45% |
3,635 | A | 22:30~5:00 |
マネックス証券 | 2000円 | 約定代金の 0.45% |
2,610 | B | 22:30~5:00 |
SBI、楽天、マネックス証券の上限手数料は20ドル(税込22ドル)。
最低手数料の0ドルが適用されるのは、約定代金が2.02米ドル以下の時。
※どのサイトもナスダック、S&P500、ダウ平均などの株価指数に連動したETFがあります
【まとめ】SBIでは円貨決済でなく外貨決済で
SBI証券は売買時に手数料がかかりますが、安い水準です。
ただし、GMOクリック証券であれば手数料ゼロで売買でき、最安です。
200円から取引でき気軽なので、1番お得に米国株を買いたいなら、GMOクリック証券を使いましょう。
公式サイトでは人気銘柄ランキングと実績などもわかるので、チェックしておくといいです。