どうも。1000万円以上を資産運用に回しているタクスズキです。
仮想通貨取引所の「bitFlyer(ビットフライヤー)」で仮想通貨を定期購入するための設定などをしたので、その方法をまとめておきます。
>>【仮想通貨】bitFlyer(ビットフライヤー)のアカウント作成(登録)から入金〜投資までの流れを解説します
>>【1000円からOK】Zaifでの仮想通貨積立(ビットコイン、XEM、ETH)は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ
>>【仮想通貨】取引所ごとに早さが違う!口座申し込みから本人確認〜入金〜投資までにかかる時間まとめ
この記事の目次
銀行口座情報を登録するだけ
ビットフライヤーでクレカで定期購入する場合は、銀行口座情報を登録して承認してもらう必要があります。
>>【まとめ】ビットコインを無料でもらう方法4つ(口座開設、取引所経由でクレカ発行や動画配信サービスの無料お試し、など)
というわけで、まずは口座情報の入力作業へ。
(銀行口座確認が必要です、の箇所をクリック)
以下のように自分の保有している銀行口座情報を入力していきます。
(有名、メガバンク以外だとカタカナから銀行を探していきます)
その際は、銀行名、支店名、口座番号、名義人を指定していきます。
正しく入力できたら、「口座情報を確認」ボタンをクリック。
確認画面で情報が正しいと思えば、登録へ。
(名義が一致しないと、正しく登録できないので注意)
というわけで、登録が完了すると、以下のように表示されます。
登録完了直後、TOPページでは「承認待ち」と表示されます。
というわけで、承認されるまで待ちましょう。
ビットフライヤーにおいてクレカで買えるコイン
定期購入ではありませんが「ビットフライヤー」は以下のコインをクレジットカードで一括購入できます。
ビットコイン、イーサリアム、イーサリアム・クラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、モナーコイン
こちらも覚えておきましょう。
関連記事:Pexポイントをビットコインに交換!ビットコインを無料で得る他の方法も紹介(動画サービスの無料お試し利用でも付与)
【追記】身分証をもったセルフィー画像も必要
数時間後に、無事に銀行口座が承認されました。
そこで、クレジットカードを使って定期購入しようとしたんですが、以下のように表示されてしまいました。
というわけで、IDセルフィー(画像)をアップロードすることに。(コインチェック、バイナンス用に画像はあった)
IDセルフィーを提出する際に知っておきたいこと
なお、セルフィー画像の条件は以下の通り。
ID セルフィー(顔写真つきのご本人確認資料とご本人が一緒に写っている写真)
以下の要件を満たしていることをご確認ください。
・画像内にご本人の顔とご本人確認資料が同時に写っている。
・本人確認資料の文字、顔写真が明確に判別できる。
・顔は正面を向き、無帽で髪が瞳(目)にかかっていない。
・他の人が写りこんでいない。
というわけで、アップロード。
アップロードが完了すると、また審査を待つことに。
というわけで、審査にかかった時間も追記します。
電話認証はすぐ終わるからやっておこう
あと、このタイミングで電話認証がまだであることに気づいたので、やっておきました。
「電話認証」をクリック後、電話番号を入力して認証コードを送ります。
送られてきたコードをビットフライヤー側で入力。
これがうまくいくと、以下のように表示されます。
TOPページでは、「承認済み」と表示されます。
こちらは数分で終わるので、セキュリティ対策としてやっておきましょう。
関連記事
>>仮想通貨でおすすめの投資方法を紹介!リスクを抑えて稼ぐには「ビットコイン積立」が便利
>>Zaifの口座開設方法!必要な本人確認書類、かかる日数(時間)などまとめ
アルトコインも買ってみる
>>【仮想通貨】ビットコインの購入方法!初心者におすすめの取引所や手数料の比較表も載せとく