【評判、口コミ】トライオートFXの運用実績、設定方法(使い方)、大損するかを検証
どうも。10以上の自動売買FXを検証してきたタクスズキです。
FXの自動取引ができる「トライオートFX」を始めたので、その方法を紹介します。
トライオートFXで稼げる額、必要な資金、サイトの使い方を知りたい人は参考にしてみてください。
>>600万円を投資しFX自動売買ランキングを作成!(基準は成績、初心者におすすめかどうか)
※ほかの自動売買FXとの違いも書きます
【ブログで検証】1ヶ月で6.5万円稼げました
以下、成績。かなり好調です。(超初心者でも、ほったらかしでこれだけの利益を出せました)
今日だけで6000円の利益。放置でこれだけ利益を積み上げてくれるのはすごいな。
相場予想も不要なので、初心者にとってもありがたい。 https://t.co/nMCPa550DU
— タク@仮想通貨&プロブロガー&FXも開始 (@TwinTKchan) 2018年6月21日
1ヶ月の取引で6万5000円も稼げました。
↓他のユーザーの実績も見てみる↓
【追記】1ヶ月半で10万円の利益(確定)になりました
追記です。かなり順調に利益を積み上げています。
トライオートFXでの取引利益が10万円超えた!運用して1ヶ月半ほどでこの成績。
(スワップ損益込みだと、10万円弱)
相場予想が不要で、ほったらかしで月5~6万円稼げるなら副業にもいい。
自動FXは5つ試したけど、トライオートFXが一番。(しかも、上場企業が運営)https://t.co/yVB8IfbIVx pic.twitter.com/K34YLXcHE5
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月19日
口座には余裕を持って70万円いれてますが、30万円ほどでもこれくらいの利益を出すのは可能です。
ロスカット対策で+10万円入れたので、資金は70万円です。
ただ、運用に回ってるのはその一部なので、30万円とかでもこれくらいは目指せますね。— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月20日
資金6000円でほったらかし収入を得られる
なお、トライオートFXは、資金6000円くらいあれば始められます。
他のFXサービスと比べても圧倒的に成績がいいので、FXをやりたい方は始めてみるといいですよ。
今であればお得なキャンペーンもやってますので。
【トライオートFXの始め方を解説】サイトで口座開設を
まず取引を始めるために、トライオートFXのサイトから口座開設していきます。
口座開設は無料で、開設だけなら絶対に損しないので、サクサク進めていきましょう。
トライオートFXの特徴
トライオートFXは、上昇トレンド、下降トレンドではないとき、つまり「上がり下がりを繰り返している相場」の時に利益を出してくれます。
そういった相場の時に自動で売買注文をしてくれるんですね。
これは「レンジ追尾」といって、トライオートETFでも採用されています。
>>【感想】トライオートETF(自動売買)のデメリットも知った上でおすすめかを検証!(運用実績あり)
FXの主要通貨ペアはほとんどがレンジ相場
過去記事でも書いた通り、FXの主要通貨ペアはほぼレンジ相場なので、
トライオートFXの仕組みを使えば、理論上は上がり下がりのタイミングで利益を出せるわけです。
※しかも注文は機械がやってくれるので、ほったらかしでOK
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
今後、上がるか下がるかすら予想しなくていい
そして、トライオートFXがすごいのは、これから為替の動きがどうなるか予想しなくてもいいこと。
トラッキングトレードではドル(AUD、NZD)が上がるか下がるかを予想してから注文しますが、トライオートFXはそれが不要なのです。
その理由は、上がり下がりを繰り返すレンジ相場で、細かく注文して利確していってくれるからですね。
※上がったら下がる相場なので、そこに網をかけて利益を狙うイメージ
運用成績(実績、利回り)を公開
仕組みの解説は以下の動画も詳しいのでチェックしてみてください。
「レンジ追尾」は、現在サービスが終了してますが、仕組みを知るために役立つので、ぜひ。
>【このブログ限定のキャンペーンで現金ゲット】今のチャンスを逃さぬように
運用成績(実績、利回り)を公開
トライオートFXでの成績は以下の通り。
・2018年5月28日:トライオートFX開始
・5月29日:2500円の利益確定
・6月23日:5万円弱の利益確定
・6月30日:約6万5000円の利益確定(運用1ヶ月で月利10%ほど)
途中、含み損を出しても焦らなくてOK
・7月の成績:65,164円の利益(トータルで+13万円ほど)
・8月の成績:1018円の利益(トータルで+13万円ほど)
・9月の成績:109,072円の損失・マイナス(トータルで2,2万円の利益に減ってしまいました)
・10月の成績:+24,536円の利益
・11月の成績:+6568円の利益
トライオートFXで焦って決済すると損失だします
9月に大損した理由は、一時的にチャートが想定外の方向に動いて焦って損切り(決済)してしまったからです。
※完全にぼくのミスです
これはかなりもったいないので、僕のようなミスはやらないようにしてください。(以下、最新の利益)
トライオートFXにてトータル151万円を入金したので、キャンペーンで15,000円もらえることに。(おいしいキャンペーンでしたw)
これに加えて、今月はほったらかしで1万円ほどの利益。
※【今日まで】無料で口座を作るだけでFXの戦略レポートもらえます↓https://t.co/IPuajwbsOz pic.twitter.com/xofiyKTR1a
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 31, 2019
【設定方法へ】自動売買セレクトからプランを選んでいく
では、概要と実績を説明したところで、取引を始めるまでの流れを説明していきます。
口座開設したら、まず「トライオートFX」の画面にログインしてみましょう。
そして、「自動売買専用パネル」から自動運用できるプログラムを選んでいきます。
プログラムがランキング表示されている
専用パネルには、レンジ追尾で取引していってくれるプログラムが表示されています。
これは過去(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月)の実現損益、収益率、推奨証拠金ごとに並べ替えできます。
※ロスカットを食らわないように、推奨証拠金で運用した方がいいです
トライオートFXで必要な最低額は6000円
なお、推奨証拠金は最低額が20万円弱だったので、それくらいの資金があれば、トライオートFXで自動売買できます。
【大事な追記】上でも書いたように、6000円から始められることが判明しました
(ただ、余裕を持ったトレードをするために、3万円は入れておきたいですね)
ぼくはいろんな自動売買プログラムを見比べて「NZ/ドル円_Cパーツ」を選択しました。
※パーツについては以下の記事をどうぞ
>>トライオートFXの利益を出す仕組み、カウンター値、フォロー値、レンジ追尾パーツについてまとめ
ランキングからプログラムを選ぶ際の注意点
これは、ループイフダンなどの自動FXでもそうでしたが、
ランキング(実現損益)は、あくまで過去のものでこれからの成績を保証してくれるものではありません。
なので、過度に信用しないようにしましょう。
「豪ドル・NZドル」なら予想不要
大事なのは、「ランキングの構成要素」、「損益の出方の理解」なので、
詳細情報などをみて自分の頭でこれから利益の出るプログラムを見極めましょう。
※ぼくはレンジ相場を安定して推移している「NZD/JPY」か「AUD/JPY」で運用しようと決めていました
【2019年11月12日の追記】予想不要の「豪ドル・NZドル」が最近はおすすめで運用してます。
トライオートFXの利益。ほったらかしでいい感じに増えてる。
遊んでる間も、寝てる間も利益を積み上げてもらってます。https://t.co/Kj95RmPUYV pic.twitter.com/4pWTKFik5M
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 26, 2019
プログラムを決めたら入金
プログラムを決めたので、資金を入金します。(シストレ24同様、クイック入金可能)
対応銀行>>上場企業が運営!FX自動売買の「シストレ24」で検証開始!(実績は随時追記)
ぼくは60万円入金しました。(6000円から取引できますが、余裕を持ったトレードをするために、3万円はほしいですね)
次に先ほど決めたプログラムを稼働させるための作業をしていきます。
プログラム右の「+」を押して稼働開始
作業は簡単で、稼働させたいプログラム名の右にある「+」をクリック。
その後、「自動売買を稼働」を選択。
これによって、注文が入ります。
>>【220万円投資中】トライオートFXで建玉照会から一括決済し、自動売買も一括停止する方法
注文リストもチェックできる
ここでは20本新規注文が入りました。
注文リストもチェックできます。
>>レンジ追尾の検証&デメリットまとめ:トライオートFXでのバックテストの使い方も
1つ1つの注文詳細をチェックできる
なお、1行ごとに表示されている注文は詳細を確認できます。(右のほうにある「詳細」から)
上の注文は、ニュージーランドドルが76.767円か、61.707円になったら売り注文して、0.25円の利益が出たら利確する設定。
※カウンター、フォロー値は以下の記事で解説してます
>>トライオートFXの利益を出す仕組み、カウンター値、フォロー値、レンジ追尾パーツについてまとめ
こんな感じで、最初から注文する際のレート、値幅を決めてもらえるので、初心者からしたら、かなりありがたいです。
>>【利益+68%も】収益性の高いトライオートETFとトライオートFXのプランを同時注文できる新機能を使ってみた
数千円と少額から利益を出していきたいなら
なお、少額から低リスクで利益を出したいなら以下の記事で紹介してるスワップポイント投資をどうぞ。
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
あとは以下の記事もおすすめです。(3000円からでOKで、資金を2倍以上に増やせる手法を紹介してます)
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
ロスカットにならないように見たい数値
また、他の自動取引FXでもそうですが、ロスカットにならないように、資金は余裕を持って入れておきましょう。
これくらい余裕があると、落ち着いて中・長期で運用できますよね。(最低投資額は6000円ですが、3万円はあった方が安心できます)
有効比率が50%以下になるとすべてのポジションがロスカット(自動で決済)されるので、以下の式も知っておきましょう。
有効比率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金×100(%)
証拠金状況も随時チェックするといい
他だと、証拠金状況はこんな感じ。
というわけで、こんな感じで設定などは終了です。
トライオートFXでコアレンジャーを再稼働させました。(通貨は、豪ドル / NZドル)
1日目の利益は260円くらい。成績は都度ツイートしていきます。
今だと、無料でトルコリラ投資の攻略レポートがもらえます。https://t.co/amfdqQie9v pic.twitter.com/9ujp0fYrpO
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 1, 2019
トライオートFXのキャンペーン、4回決済されたのであと1回で5,000円ゲット。
他だと、FXの戦略レポートを無料でもらえるキャンペーンや、Amazonギフト券をもらえるキャンペーンもやってます。https://t.co/IPuajwt4d9
最新成績は、+1000円くらい。https://t.co/hATIKVV24T pic.twitter.com/cThXFa0ah1
— タクスズキ@プロブロガー&投資家(実績は固定ツイート、プロフィールに載せてます) (@TwinTKchan) October 5, 2019
ネット上の評判、口コミ「コアレンジャー良さげ」
僕以外のユーザーの感想は以下の通り。
NZD/USDの5月2周目の報告です。
利益確定は6,123円でした。いい感じ!#トライオートFX pic.twitter.com/tomGImEHTb— わっちん (@waconokimochi) 2018年5月11日
俺もトライオートFXトルコリラ以外のを始めようかな
— ライクロ (@doruton243) 2018年5月12日
>>【コアレンジャー豪ドル/NZドル(AUD/NZD)の実績】建玉照会から一括決済し、自動売買も停止する方法
自動売買で36万円稼げている人も(デモでなく)
ユロ円いい感じ(^^)ロング玉マイナススワップだし、その調子でどんどん消化してくんなまし!#トライオートFX pic.twitter.com/EyeWtI4Rue
— 投資馬(とうしば) (@1048nullpogot) 2018年5月14日
トライオートFXの公開トレード。2年弱の自動売買で、最大含み損は10万円足らず、現在の通算成績は+36万円。利益が少ないかもしれないけれど、いい感じ。しかし、ブログのアクセスはとっっっても少ない。 #トライオートFX https://t.co/SGAotM0Kai
— ゆったり為替 (@yuttarifx) 2018年5月2日
>>【放置で月10万円の利益を】トライオートFXで「豪ドル/米ドル」の通貨ペアに追加投資!
相場が安定しているときはトライオートFXがおすすめ
通貨ごとの向き不向きは特になく、相場が安定しているときはトライオートFX、大荒れの時はトラリピが有利だと思います。
安定して利益を得るならトライオートFXかなと思います。
ただ、今度記事を修正しますが、トライオートFXの方は時々メンテナンス(設定の修正)が必要になる見込みです。— 鈴(suzu)@セミリタイア (@semiritaia_suzu) 2018年5月19日
某氏提唱の先進国4すくみ両建てを段階的にトライオートで運用なう。3つ目のペアはオジドル。ドルストの中でも値動きと証拠金がゆるめだから安心感高し!#トライオートFX pic.twitter.com/WLvpw9fqtz
— 投資馬(とうしば) (@1048nullpogot) 2018年5月22日
>>シストレ24から撤退!フルオート設定(ストラテジー)を停止し、トライオートFXに資金振替する方法
ロスカットにならないように資金は余裕を持って
娘の点滴中、昨日の反省中。
トライオートfxでトルコリラ。
ずっといい感じで利益出してたのに、ロスカットの嵐😱
これまでの利益、以上にぶっ飛びました😭 pic.twitter.com/GAlnGY5Dqf— takako (@takako_f_s) 2018年5月24日
ぼくは年利(利回り)10%いけばいいなという感じで、余裕を持ってまったり運用してます。
今週は為替が動いてくれたおかげで、利益がたくさんでたー!
知識ないのに利益出せる自動売買、本当に素晴らしい( ^ω^ )!#トライオートfx pic.twitter.com/DIhLPL5RWR— りょーへい@兼業投資家ブロガー (@ryohei_thailand) 2018年5月27日
>>初心者がループイフダン年金生活は可能?シミュレーションしてみた
5ch(旧:2ch)での評価「キャンペーンもいい」
5ちゃんねる(旧:2ちゃんねる)にあった感想(意見)は以下の通り。
ここトラリピよりも手数料安いね
推奨証拠金かなり余裕持ちすぎ。この1/3の証拠金でも余裕
>>トライオートFXを再開!ビルダーのマルチ(シングル)カスタムでの注文方法まとめ(初心者向けの少額設定)
これローリスクハイリターンで穴場かも。シストレ24より面白い
>>キャッシュバック設定はやらないと損!トライオートFXとマネーハッチは今すぐ連携しよう(社会貢献ポイントも)
※トライオートFXでは取引量に応じて1万円もらえるキャンペーンもやってます
半年経ったら儲かって笑いが止まらない(トラリピ以上)
これは時間立たないと利益でないから、みんなその前にさじ投げるから注目浴びない。
半年目からバカバカ入って笑い止まらないんだけどね
>>トライオートFX、ETFで勝てない理由:損切り、ナスダック、ロスカットについてもまとめ
俺は1/5で運用してる
減ってくるとほったらかしにはできないけど利益率が凄まじい
>>トライオートFXのおすすめ通貨ペア、デモ口座、自動売買セレクトについてまとめ
やめたほうがいい通貨ペア
南アフリカランドとトリコリラはやめた方がいい。
あれはレンジの動き方してないから損する可能性大
あとは円ドルも値動き大きくてレンジ向きではない
>>NZドル急落でトライオートFXで一時的に含み損が拡大したけど、心配なし(狼狽して損失確定させない)
おすすめの通貨ペア(レンジ相場が多い)
AUD/USDがおすすめ。長期間レンジ相場で、振れ幅がパーツの枠内がいい
EURAUDもレンジだが振れ幅がパーツの枠内に収まらないので向いてない
半年たつまでは仕組み的に必ず赤字が出る仕組みだから、ちょっとやってこれだめ!と思う人多いかもね
両建てせずに少ないポジションで少額運用できる
>>【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめ
>>ループイフダンでの「オススメのやり方」と「ぼくの実績」まとめ
>>ループイフダンで失敗しないために「損切り」と「リスク管理」を理解しよう
リピート系注文について詳しく知る
>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てないという口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
スワップポイントで利息収入を得る
>>【利回り推移】トルコリラのスワップポイントで生活できる?「SBI FX」でコツコツ積立中!
>>【積立FX】米ドル/円のスワップポイントでどれくらい稼げたか成績公開(100円から始められます)
>>【少額OK】FX初心者でも失敗しない稼ぎ方をブログで検証!おすすめ本も紹介します
【ブログで儲かるか検証】トラリピ含め、FXで知っておきたいこと
>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ
>>【仮想通貨】ビットコインFXのやり方、おすすめ取引所、レバレッジ、ロスカットについてまとめ
設定がカンタンで少額OK!初心者向きのFX
>>【ロスカット防止】トライオートETFでプレアラートメールが来てたのでクイック入金で対処!その方法を紹介
>>【ブログで評判を検証】トラリピの実績、設定方法、リスクや手数料をまとめたよ
バイナリーオプション、手数料の高いFXは禁止
>>【投資中&成績公開】レバレッジ取引ができる商品まとめ(ほったらかしFX、ETF自動売買)
>>【まとめ】FXで大損・失敗しないために2ch体験談や理由から学ぼう
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者がその種類と投資の成績ランキングなどをまとめてみた
勝てない人に他FXの始め方、使い方を紹介
>>【自動売買】リピート系FXの実績、手数料などを比較!初心者におすすめのサイトも紹介
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>【リスク高い投資】超ハイリスクハイリターン資産運用の例:短期で稼ぐ方法まとめ
急激なトルコ(新興国)ショックなどに備える必要あり
>>トライオートFXで失敗しないために知っておきたいこと:全ポジション(建玉)決済で勝ち逃げもあり
>>【トライオートFXで一括決済】AUD/USDで利益確定!EUR/USDで損切りしてトータルプラスで取引終了しました
おまけで参考程度に読めばOKの記事
>>【使い方とランキング結果】みんなのシストレは儲かる?やってみた感想、2chの評判、運用実績まとめ
>>副業FXで失敗しないやり方やデメリット:初心者の「儲かる」など稼ぐのに役立つ口コミまとめ
システムトレードで退場しないために資金管理を知ろう
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
>>急落時のiサイクル注文「トレンド」を検証!放置だと失敗して損失が出る?
>>【FX】トラッキングトレードを始める時期(上昇・下降トレンド)を見極める方法 #リピート系注文
>>FX自動売買の仕組みや種類、メリット、おすすめの稼ぎ方(儲けるコツ)まとめ
自動売買のレビュー・意見
>>FX自動売買が怖い人、勝てない人におすすめのやり方(オートシステムは詐欺で怪しい?)
>>【嬉しい】初心者でも約1000円で自動売買のトライオートFXをやれるようになりました
>>FX自動売買で稼げる人、稼げない人の違い:注意点を知れば利益は出せます
使い方・始め方、利確幅のおすすめは?
>>【設定変更とカスタム方法】トライオートFXの使い方、利確幅のおすすめも紹介 @インヴァスト証券
>>【少額OK】トライオートFXでコアレンジャーがバージョンアップ!カスタムして資金を減らす方法も紹介
トラリピの違いや出口戦略も
>>トライオートFXとトラリピの違い!トレールの有無や設定方法、スレプレッドを比較:おすすめはどっち?
寝てる間もお金が増える「ほったらかしFX」
お得キャンペーンで現金とギフト券がもらえる!
【1円からOKの資産運用】
— タク@3000万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) 2019年1月8日
株のように値動きに惑わされず安定収入を得られる「ファンズ」は初心者や副業投資家におすすめ
以下、メリット↓
・完全放置で安定収入を得られる
・知識不要!投資の未経験者でも利益を得られる
・上場企業がつくる「安定した案件」に投資できるhttps://t.co/DHvCj2wTH1
株のような値動きでの損がイヤな人は必見
クラウドバンクの今月の配当は13,145円!
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) August 10, 2019
これまでに261,878円もらえました。
毎月1万円以上は安定して入ってくるようになりましたね。
以下、特徴👇
・毎月配当
・貯金の5,000倍の利回り
・値動きがなく、安心してほったらかし運用できる
・1万円からOKhttps://t.co/jceGuzCSYz pic.twitter.com/SMFc9frvzU
今なら4,000円もらえてお得!
運営者をフォローして最新情報を受け取ろう!
毎月配当をもらえるソーシャルレンディングまとめ!
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) August 12, 2019
毎月の収入も公開しました。以下、手堅くお金を増やせてるサービス👇
・クラウドバンク
・ファンズ(複数のファンドに投資すると、毎月もらえます)
・クリアル
この3つだけで近いうち、月3万円はいきそうです。 https://t.co/mIhErqpejh pic.twitter.com/wG6kKGc8E4
ループイフダン、2万円くらいでやれるプランで運用中。
— タク@3500万円の投資結果&ブログで稼ぐ方法を発信中 (@guppaon1) July 27, 2019
2日で1000円くらい稼げました。少額運用でもおこづかいくらいは稼げそうですね。
ちなみに、今だけループイフダンとの特別キャンペーンやってます。
Amazonギフト券3000円分がほしい人は記事をどうぞ👇https://t.co/uJm4Lvd1cN pic.twitter.com/pdDDfMm12Q