【評判&検証】ループイフダンの設定、実績、必要資金、ログイン方法まとめ
アイネット証券の「ループイフダン」を使い始めたので、口座開設、ログイン、投資での設定方法、必要資金などを書いておきます。
なお、ループイフダンとは、以下の記事で書いたようなFXの自動取引サービスです。
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
また、必要資金は4000円と他の自動売買FXと比べて、かなり少額でOKです。
※忙しい会社員や主婦でもカンタンにできます
【先に結論】運用実績の推移(預金の14,500倍の成績!)
ループイフダンの最新成績は以下の通り。
>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証
・2018年5月24日、NZDのS40で設定(ショートで値幅は40pips)
・5月25日、400円ほどの利益確定(開始5日めには、1200円ほどの利益になりました)
・6月30日、3613円の利益確定
・7月:納得できる利益が出たところで停止し利確(トータルで4000円ほどのプラス)
1日で資産を11%増やせました!
・10月4日:資金4500円で500円の利益(B50のUSD/JPY)。1日の利回りは+11%!
(米ドル円の取引は1日だけで稼げました)
・10月22日:資金5万円でS120(EUR/JPY)を注文し、3000円の利益ゲット
・11月13日:追加で+3000円の利益ゲット(AUD/JPYの必勝法で)(11月はトータルで12,245円の利益)
(3時間半で+6%の利益!)
使い方に慣れてコツをつかみ、短期で利益を得られるようにもなりました。
ループイフダン利用者の80%以上が儲かっている
ループイフダンでは、こんな感じでコツコツ利益をとっていけますし、今なら、現金がもらえるお得なキャンペーンもやってます。
また、ループイフダンでは利用者の80%以上が利益を出せているのです。
これは、「ぼくのような初心者でもカンタンに利益を出せる」という事実を示しています。
なので、少額からほったらかしで稼ぎたい方は、ループイフダンを使いましょう。(すべて自動なので、寝てる間も利益を出してもらえます)
ループイフダンの利回りは14.5%(貯金の1万4500倍!)
利回りを計算すると、月利は+1.2%。年利は14.5%とかなりいい感じで、預金の14,500倍の成績です。
放置OKでこれだけの成績を出せる投資はあまりないので、安定収入がほしい方はループイフダンを使ってみてください。
※コツコツ利益を積み上げたい方にループイフダンはおすすめです
利回り+1163%の投資(ほったらかしで資金効率高い)
あと、USD/JPYの買いだとスワップポイントももらえるのでおすすめです。
※ループイフダンの他に、ドル円で利回り+1163%の投資もやってます(数千円から始められます)
この投資は「FXプライム by GMO」でやれて、FXプライム会員だと、相場予想に役立つ情報を無料でチェックできます。
なので、無料で口座を作るといいですよ。(無料のオンラインセミナーもチェックできます)
>>【評判】FXプライムのスワップポイント、手数料、GMOクリックとの違いまとめ
ループイフダンの始め方(利益の出し方)
では、ループイフダンの具体的な始め方、設定を紹介していきます。
ループイフダンを始めるには、アイネット証券のサイトで口座開設する必要があります。
この辺のサービスは、トラッキングトレードなど、他の投資サービスと同じです。
>>【評判&検証】トラッキングトレードの設定、実績、失敗しないための知識まとめ
>>ウェルスナビに登録&口座開設の申し込み、マイナンバーカードのアップロード&入金までの手順
口座開設からログインまで
口座申し込みをして、投資を始めるのに必要な書類が届いたら、そこにIDがかいてあるので、ログイン画面で入力します。
トラッキングトレードと同じように、IDを入力して「パスワード問い合わせ」を押して、登録したメールアドレスにパスワードを送ってもらいます。
そして、それをログイン画面で入力し、ログインします。(パスワードは必ず変更しましょう)
クイック入金していこう
ログインしたら、「入出金」から取引のための資金を入れていきます。
トラッキングトレード同様、クイック入金できます。
その際は、金額と振り込み元となる銀行を入力します。
クイック対応のネット銀行で入金指示
以下、対応銀行です。
・楽天、三井住友、ジャパンネット、みずほ、三菱UFJ、りそな、埼玉りそな、近畿大阪、ゆうちょ、住信SBI、セブン、イオン
ぼくは30万円入金しました。
すぐにループイフダンの口座に反映されました。
これでループイフダンを始められます。
通貨や値幅を選んでいく
ループイフダンもトラッキングトレード同様、設定が簡単で、「通貨」と「値幅」、「これから上がるか下がるか」を決めればOK。
ぼくは、ニュージーランド・ドル(NZD)が下がると思ったので、そのプランを選択していきました。
ぼくが選んだのは、ループイフダンS40(NZD/JPY)です。
ループイフダンのSとB
ループイフダンS40の「S」はこれから下落トレンド、つまり売りで入るときに選択し、
逆の上昇トレンドを予測し買いで入る場合は「B」を選択します。
数値は値幅で、NZDの場合、20、40、80、100があります。
この辺の数字の意味はあとで追記します。
ロットやポジション数を選択していく
次は、以下の表を元にポジション数を決めていきます。
ニュージーランドドルは、ここ1年最大値動き幅が8円なので、それを踏まえて「40」の項目を選び、ポジション数もそれくらいにしました。
(取引量:ロットは1でOKです)
損切り設定ありにして、必要資金は25万円弱でした。
そして、「開始」をクリックしていざ自動売買を始めていくことに。
やっぱ、ループイフダンでの「豪ドル/円」いいですね。今日だけで3000円の利益。
初心者でも勝ちやすい。上がり下がりをくりかえすから、自動売買FXの特性を生かして、ほったらかしで利益をとっていける。
「月数万円を稼げる副業FX」として最適。https://t.co/jronAA3OP4 pic.twitter.com/ZztC9ElyKz
— タク@投資成績報告&ブログで稼ぐ方法の発信アカウント (@guppaon1) 2018年11月29日
自動取引FXの口座状況
ループイフダンを開始すると、ポジション状況
注文中の詳細がチェックできます。
ぼくがしている注文の例は、これ。
86.652のレートで売りで入って、86.252まで下がったら決済して利食い(利益確定)。
逆に、97.852まで上がったら損切りですね。(ここ1年は10も変動してないため、おそらく大丈夫)
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
ループイフダンの運用実績(成績)
設定した翌日の成績は、プラス300円ほど。(約定メールも届きます)
そして、最終的な成績は冒頭で書いたように、利回り+14.5%でした(預金の14,500倍!)
(1ヶ月で+1.4%ほどの成績でした)
【追記】初心者にオススメのループイフダン必勝法
あと、以下の必勝法でぼくは稼げているので、覚えておきましょう。
・値幅広めで。通貨は豪ドルかNZドル。スワップ狙いで買い
・数年間の最高値・最安値を想定してロスカットにならないように資金に余裕を持ってまったり運用
※設定の際、「AUD/JPY」の「B40」か「B80」を選べばOKです(クリック3回だけでカンタンに設定できます)
ループイフダンで800万円近く稼ぐ人も
こんな感じで、ほったらかしOKでかなりいい成績を出し資産を増やしていけるので、ぜひループイフダンを使ってみてください。
他だと、セミリタイアできそうなくらい稼いでる人もいますので。
#ループイフダン 22週目❗️
寝ても覚めても約定しまくり🙇🏻年間800万〜1000万ペース🤔
セミリタイアいける⁉️
いやいや数年ある暴落時を
何度か乗り切ってからにしょう累計利益4,628,470円
今週累計+71,025円
月:41,025円
火:30,000円
水:35,730円⬅︎今ココ❗️#FX pic.twitter.com/ygL9BAIuOA— MRMパパ 😄 (@MRM0023) 2018年10月3日
※公式サイトでは、利回り+33%の驚異的な事例も紹介されてます
口座維持率(ロスカット値)もチェックしておこう
「口座状況」では、評価損益、注文中の資金、有効証拠金、ロスカット値、変換可能額、口座維持率、レバレッジも確認できます。
口座維持率は9833%なので、ロスカットの心配はなさそうです。(レバレッジは最大25倍なので、資金効率高いです)
>>【ロスカット防止】トライオートETFでプレアラートメールが来てたのでクイック入金で対処!その方法を紹介
レバレッジは口座資金を増やすことで、低レバレッジにできます。(ロスカットレートは維持率100%。ロスカット値でわかります)
>>【GMO】CFDの価格調整額、金利、レバレッジ変更方法、デモ取引や両建ての可否を調べたよ
利益ランキング機能もある
あと、ループイフダンにはランキングもあり、過去にパフォーマンスが良かったものに投資できます。
(資金が余ってるので、どれかに投資できる)
ただ、ランキングを信用しすぎるのは危険です。
>>【比較】FX自動売買プログラムで初心者におすすめなものをまとめとく(上場企業運営あり)
ランキングはあくまで過去の実績
このランキングはあくまで過去の実績に基づいたものなので、これからの成果を保証するものではありません。
なので、以下の記事を参考にして自分の頭で「上がるか、下がるか」を考えましょう。
>>【FX】トラッキングトレードを始める時期(上昇・下降トレンド)を見極める方法 #リピート系注文
ループイフダンの手数料は自動売買の中で最安
ループイフダンの取引手数料は0円。(他社だと、1~5銭かかります)
スプレッドも他社と比べると小さいですね。(低コストが強みのサービス)
ドル/円:2銭
ユーロ/円:3銭
ポンド/円:5銭
豪ドル/円:4銭
他の手数料はかかりません。(口座維持費用など)
スワップ支払いに注意!
僕のように売りポジションを維持するとスワップポイントを支払うはめになるので注意です。(利益に比べたら、微々たるものですが)
豪ドル/円 :1000通貨あたり
買いで+4.1円、売りで-5.9円
NZドル/円:
買いで+4.1円、売りで-5.7円
公式では、以下のように説明されてます。
各営業日の取引時間終了時に保有中のポジションに基いてスワップポイントを付与致します。
>>初心者がループイフダン年金生活は可能?含み損の危険性、シミュレーション方法もまとめ
スワップポイントを確認する方法
ループイフダンでスワップポイントを確認する際は、「レポート」から「スワップ明細」をチェック。
こんな感じで日々のスワップ(受け取り・支払い)がわかります。
>>【値幅で比較】ループイフダンでAUD/JPYのB10、B20、B40、B80、B100の成績公開!メリット・デメリットも紹介
>>【評判】シストレ24のフルオートで勝てない(儲からない)という口コミは本当か検証(ストラテジーの感想あり)
ポジション抱えすぎてスワップでマイナスにならないように
初日で、1つの売りポジションで持ち越したので、支払いが発生してしまいました。
これ、いろいろと注文を入れて10こくらいポジション持ってると、50円と結構な支払いになるので、
スワップでのマイナスを防ぐために利確までの値幅を狭めることも重要と感じました。
この辺も意識するといいです。
>>レンジ追尾の検証&デメリットまとめ:トライオートFXでのバックテストの使い方も
スプレッドを理解しよう(中期投資では気にしなくていいけど)
実質的なコストであるスプレッドについては以下の記事をどうぞ。
>>【仮想通貨】GMOコインに入金し、ライトコインを買う方法(スプレッド込みで手数料最安)
>>くりっく株365とは?使える証券会社とそれぞれの特徴を比較し、おすすめも紹介【株価指数CFD】
ループイフダンは停止できる
あと、運用中のループイフダンのプランは、停止できます。
これは、「ループイフダン[照会]」から。
ここで選択して、「STOP」で停止していきます。(デモ口座における作業)
STOPの際は、「自動売買を停止していいですか?」と聞かれるので、OKを選択。
すると、以下のように表示されます。
>>FX自動売買のメリット・デメリット!大損する(負ける)人の特徴もまとめ
自動売買を止めても保有ポジションは決済されない
また、保有ポジションの決済注文(指値・逆指値)は残ります。
その為、レート変動により指定レートに到達した場合、利益確定の指値、または損切りの逆指値注文が執行されます。
なお、「注文中明細」「ポジション照会」画面において、決済注文(指値・逆指値)の訂正および取消が可能です。
こちらも覚えておきましょう。
というわけで、こんな感じでほったらかしのFX取引を始められるので、興味ある方はどうぞ。(年利14.5%と預金の14,500倍稼げますので)
ループイフダンの評判、口コミ
なお、ユーザーからは以下のような感想(評価)がありました。
リスク管理や計算のしやすさで優ってるのが、レンジを固定できる「トラリピ」や「トライオートFX」ですね。
ループイフダンでも「管理」できれば全然問題ないと思います😄
簡単さと手数料ではループイフダンの勝ちですね👍
— こうむいぬ@自動売買 (@koumuinu) 2018年5月24日
TCCやったことないけど、明らかにfx自動売買の方が効率が良いのよねー😋
一ヶ月で、5万から12万になって、最近2日でこんなんやから#TCC の利益率は低いループイフダンってゆう手法ね。
もちろん、一時的にマイナスになったりするけど、、lot数を押さえて、相場が上がっても下がっても勝つ方法😋 pic.twitter.com/zWnZVsvEmO— みおちゃん (@hlamjane) 2018年5月24日
>>【評価】iサイクル注文は儲かるか?設定方法、必要資金などを書いてみる
ループイフダンは利幅広めがいい
#ループイフダン 仕事中もコツコツありがとう😄🙇🏻
+25,000円 今週 #自動売買
累計+211,000円目標週間5万が
2週間連続20万超え❗️#FX #FXトレーダー #サラリーマン投資家 #投資 #アイネット証券#仮想通貨 #持ってません pic.twitter.com/mzimhxz5Xo— MRMパパ 😄 (@MRM0023) 2018年5月24日
利確幅をかえるのもありですが、色々な情報をみていると、1円から1.5円あたりで利確の決済幅がドル、ユーロ、豪ドルあたりは良さそうです。ループイフダンは幅は変えられないので、大きな幅の100が一番いいと思います。他のは利益確定幅が小さく若干勿体無い気がします。
— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年5月24日
>>【まとめ】FXで大損・失敗しないために2ch体験談や理由から学ぼう
成績好調な人が多い
20万からループイフダン
豪ドルドルB10
今のところ順調 pic.twitter.com/I0LwRvgCWs— FX TONO (@fx_tono) 2018年5月24日
パパさん、ループイフダン絶好調じゃあないですか!?!?
— Tom-FXフィボ好きドル円トレーダー(日々精進中) (@Tom048989) 2018年5月24日
投資に欲しいステータスや機能が全て付いているのがループイフダンの強みです。リラとの対比で本当に身にしみました。はてなブログに投稿しました #はてなブログ
【保存版】ずっと作りたかった投資方法は長期にわたり安定し、高利益率で含み損が…https://t.co/pMxej9EVqs— sss (@Hirowing_sigeki) 2018年5月24日
というわけで、ループイフダンのレビュー(評価)は以上です!
FX自動取引の検証結果
>>【比較】FX自動売買プログラムで初心者におすすめなものをまとめとく(上場企業運営あり)
>>上場企業が運営!FX自動売買の「シストレ24」で検証開始!(実績は随時追記)
>>ループイフダンで利益を出す仕組み、通貨ペアごとの目安の最低資金、資金を減らす方法
損切り不要のFXにもブログで挑戦
>>【利回り推移】トルコリラのスワップポイントで生活できる?「SBI FX」でコツコツ積立中!
>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく
リピート系発注の資金や失敗談もまとめ
>>【自動売買】リピート系FXの実績、手数料などを比較!初心者におすすめのサイトも紹介
>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ
>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?
設定不要のカンタン投資もやってみた
>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)
>>【副業にも】月10万の不労所得の作り方!20代の実践者がその種類と投資の成績ランキングなどをまとめてみた
>>ループイフダンで失敗しないために「損切りのあり・なしやタイミング」「ロスカット」を理解しよう
ループイフダンにはデモ口座もある
ループイフダンにはデモ口座での疑似トレードもできるので、まず練習したい方はアイネット証券のサイトからどうぞ。
ここでは、名前、メールアドレスを入力して、デモ用のiDとパスワードを発行してもらいます。
デモ口座だと、疑似的に300万円入金がある状態で始められます。
※デモでない本番のループイフダン画面と同時にはひらけないので注意
>>【ループイフダンをブログで検証】ランキング上位の設定や豪ドルの実績、主婦の体験談まとめ
実現損益と評価損益の両方を考えよう(両建てリスクも)
他の自動売買FXのトライオートFXでは、ポジション全決済後、「含み損」と「実現利益」をトータルしたら、2万円ほどしか儲かりませんでした。
>>【評判&検証】トライオートFXの実績、レンジ追尾設定、自動売買ランキングからの選び方まとめ
自動取引のトライオートFX、1ヶ月半で取引による利益が9万円突破!
ほったらかしでこの成績はありがたい。毎月10万円以上の定期収入を目指すために資金増やそうかな。
【評判&検証】トライオートFXの実績まとめhttps://t.co/TyHZ6OUVq5 pic.twitter.com/iiUkF9O6uW
— らふらく更新用@ブログで生活しています (@guppaon1) 2018年7月14日
>>ループイフダンのおすすめ設定や値幅変更方法、B15〜B100の違い、両建てリスクまとめ
トライオートFXは両建てで利益も出やすいですが、その分含み損も抱えるので注意が必要です。
>>ループイフダンのおすすめ戦略と結果(資金1万円):2019年1月に約定しないのはしょうがない
取引できる通貨ペアやもらえる金利まとめ
>>【評判、口コミ】FX取扱業者の2chなどでの評価(悪評)、ランキング、スプレッドまとめ
>>【比較】FXのスワップポイントまとめ!通貨はトルコリラ、メキシコペソ、ランド、ドル(買いと売り)
>>【FX会社一覧】スプレッド、手数料など比較!会社選び、投資で大事なこと、評判もまとめ
ループイフダンの通貨ペア:USD/JP,EUR/JPY,GBP/JPY,AUD/JPY,NZD/JPY,EUR/USD,AUD/USD,CAD/JPY
トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソ、豪ドル/NZドルでの運用開始!
>>【少額OK】FX初心者でも失敗しない稼ぎ方をブログで検証!おすすめ本も紹介します
>>【徹底比較】FX会社の選び方:信頼できるランキングと一覧をまとめたよ
>>ループイフダンのポジション数と必要資金について!含み損を増やさないための注意点(ロスカット対策)
低リスクで利益を出す方法
>>ループイフダンで低リスクで利益を出す方法みつけたので運用開始!トルコ・リラ、南ア・ランドも登場