>20万円もらう方法やオススメ投資を知る>

評判悪い?SBIのウェルスナビのデメリットを解説!違いも徹底比較

本サイトは広告費から運営されております。

この記事では、ウェルスナビをSBI証券でやるメリット・デメリット、口コミを紹介します。

以下の疑問を解決するので、安全にお金を増やしたい方は参考にしてください。

・ウェルスナビに興味があるけど、10万円とハードルが高いのが気になる
・投資を始めたいけど、損するのが怖い(低リスクで始めたい)
・理想的な分散投資を低コストでやりたい
記事の要点まとめ
・SBIでも本家でも運用する商品は同じ(手数料なども同じ)

・SBIではTポイント投資でき、現金ゼロからリスクなく投資を始められる

・ウェルスナビより低リスクな商品に少額投資も可能

・SBIなら、ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる

結論、いろんなキャンペーンもあるので、SBI証券のウェルスナビはお得です

sbi証券のキャンペーン

1万円からやれて、本家より気軽なので、まずはサイトでプレゼントなどをチェックしましょう!

\ キャンペーンなどを知る /

※ウェルスナビの詳しい説明は以下の動画でチェックしてください

SBI証券のウェルスナビのメリット

SBI証券でのウェルスナビ運用には以下のメリットがあります。

・キャンペーンが充実
・ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる
・Tポイントの活用で現金ゼロから投資できる
・ウェルスナビで買ってる商品を低コストで買える

それぞれ解説します。

キャンペーンが充実している

SBI証券ではお得なキャンペーンを定期開催してます。

sbi証券のキャンペーン

ウェルスナビ本家でもたまにやってますが、それとは比べものにならない頻度でやってます。

sbiのキャンペーン

※本家ウェルスナビと同じキャンペーンをSBI証券でも開催してます

ウェルスナビsbiのキャンペーン

ロボアドバイザーをやるなら、実はSBI証券のほうがおすすめです。

投資信託の利益
(いろんな運用で、しっかり儲かってます)

\ キャンペーンなどを知る /

SBIなら、ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる

ウェルスナビでは以下の資産にバランスよく投資できますが、年間コストが1%もかかります。

ウェルスナビの資産配分

SBI証券には同じように分散投資でき、ウェルスナビの約1/10のコストで運用できる商品「eMAXIS Slim バランス」があります。

emaxisバランスの資産割合

※8資産均等型の運用コストは、年間0.14%

安い手数料でバランスよく理想の運用をしたい人にSBI証券は向いています。

Tポイントの活用で現金ゼロから投資できる

eMAXISのような投資信託は100円から購入でき、Tポイントを活用すれば現金なしでも投資できます。

少額から始めて、優良商品を低コスト運用したい人はSBI証券を使いましょう。

SBI証券を使ってるとTポイントがもらえます

\ キャンペーンなどを知る /

SBI独自の動画セミナーもあり

SBI証券には本家ウェルスナビにない動画の無料セミナーもあります。

ウェルスナビの動画セミナー

このようにコンテンツが充実してます。

スクリーンショット 2020 02 13 9 06 16

失敗する?SBI証券のウェルスナビのデメリット

SBI証券のウェルスナビには以下のデメリットもあります。

・おつり投資マメタスができない
・長期割がない
・NISA口座で運用できない

それぞれ解説します。

おつり投資マメタスができない

SBIのウェルスナビには、おつり投資できるマメタスがありません。

マメタスだと、100円からコツコツ積み立てでき、日々の買い物のおつりも運用に回せます

少額から始められて気軽ですが、SBI証券ではこのサービスを使えません。

長期割がない

本家ウェルスナビでは、長期間の運用を続けていると、年間の手数料が1%から0.95%に割引されます。

しかし、SBIには長期割がないため、どれだけ長く運用しても、手数料は1%のままです。

コストが安いほど利益は増えますから、こちらもデメリットです。

低コストで100円から少額投資したい方にはGMOクリック証券がおすすめなので、チェックしましょう!

\ 実績や口コミなどを知る /

NISA口座で運用できない

本家ウェルスナビでは、NISA口座で運用できますが、SBI証券ではできません。

ロボアドバイザーでの利益への税金をゼロにしたい人にとってデメリットです。

普通にNISAでETFや投資信託、株などを買う場合、利益への税金はゼロになります(ETFなどの解説は以下の動画でどうぞ)

SBI証券ウェルスナビ運用の評判、口コミ

以下、SBI証券でウェルスナビを運用してる人の口コミ。

ちゃんと増えてる人もいますね。

SBIのウェルスナビがおすすめな人

以下の人にSBI証券をおすすめします。

・ウェルスナビとほかの投資信託などの成績を比べたい
・ウェルスナビより低コストな商品に投資したい
・Tポイント投資をやり、気軽にはじめたい
・100円から少額投資がしたい

今ならお得なキャンペーンも開催中なので、サイトをチェックしましょう!

\ キャンペーンなどを知る /

SBIのウェルスナビがおすすめじゃない人

以下の人にはSBI証券やウェルスナビをおすすめしません。

・運用の手数料1%もかけたくない
・じぶんで商品を選びたい
・10万円よりもっと少額でやりたい
・ハイリターンを狙いたい

こういった方には、GMOクリック証券をおすすめします。

こちらでは手数料が安く、200円からハイリターンを狙える商品があります

株や債券、不動産、金などいろんな資産で利益を狙えるのでチェックしましょう!

\ キャンペーンなどを知る /

Q&A!疑問に回答

これからは、読者の方が持ちそうな疑問に回答します。

SBIにも無料診断などはありますか?

無料診断もあります。

スクリーンショット 2020 02 13 9 07 09

SBI証券からウェルスナビ口座に資金振替もできます。

sbiとウェルスナビで資金振替

(ウェルスナビ以外の投資も魅力的です)

ウェルスナビ以外の低コスト商品は何?

ウェルスナビが自動買付するETFは、SBI証券でより低コストで運用できます。

意外とかんたんに買えて、手数料はウェルスナビの1/10以下ですから、有利に取引したいなら、自分でETFを買いましょう。

【まとめ】SBI証券のウェルスナビはおすすめしない?

記事の要点まとめ
・SBIでも本家でも運用する商品は同じ(手数料なども同じ)

・SBIではTポイント投資でき、現金ゼロからリスクなく投資を始められる

・ウェルスナビより低リスクな商品に少額投資も可能

・SBIなら、ウェルスナビとほぼ同じ商品に低コストで投資できる

結論、いろんなキャンペーンもあるので、SBI証券のウェルスナビはお得です

sbi証券のキャンペーン

1万円からやれて、本家より気軽なので、まずはサイトでプレゼントなどをチェックしましょう!

\ キャンペーンなどを知る /
関連記事