>20万円もらう方法やオススメ投資を知る>

投資信託の損切り、利益確定タイミング、解約時の手数料まとめ(株、FXも同様)

本サイトは広告費から運営されております。

今回は投資において非常に大切な考え方を紹介します。「損切り」というものです。

これは、株式、投資信託、FX、コモディティなど商品に関係なく必要な事ですので、この機会に知っておきましょう。

>>【稼ぎ方】投資信託のコツは長期・分散・積立!ほったらかしOKの安全なおすすめファンドを紹介

【目安】これ以上上がらないと思ったら損切りを

投資では、商品の値段が上下して損益がでます。

商品を100円で買って150円で売れば、損になりますし、50円で売ってしまえば、損になります。

こと、購入した商品の価値が下がっている状態では、「売り」の判断というのは、プロでも難しいといいます

それは「損をしたくない」という気持ちが強く働くからです。

>>【感想】トライオートETF(自動売買)のデメリットも知った上でおすすめかを検証!(運用実績あり)

慌てて狼狽売りはダメ

100万円で買った商品の価値が10%下がった時点で、投資家はそわそわし始め、商品を手放すかどうか、迷います。

しかし、ほとんどの投資家は売りの判断ができません

損を確定させたくないし、その商品がまた上がってくれると信じたいからです。

それも叶わず、非情にも10%以上価値が下がっていき、20,30と下がっていきます

>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ

>>ソーシャルレンディングで失敗しないために事業者の選び方、利回りなどまとめとく

塩漬けで我慢するのも大事

そして、50%ほど価値が下がったくらいになると、投資家はそれに対して何も感じなくなってしまうという言います。

開き直ってしまうのです。

実際、こうした投資家の真理はノーベル経済学賞を受賞した「プロスペクト理論」で実証されています。

>>【利回り9%で2万円からOK】不動産担保&保証付きファンドに投資できる「LENDEX」に10万円投資!

ブログ運営で損切りの重要性を学んだ

僕も、もう1つのブログを運営して同じことを経験しています。

ある時を境に、Google検索エンジンのアルゴリズム変更によってアクセスが落ちてしまいました。

その時は、焦って早急に対策をしていたのですが、功を奏さずアクセスはどんどん下がっていきました。

参照:オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ

切り替えも大事だよ

そして、30%ほどアクセスが落ちた頃には、アクセス数を気にしなくなっていたのです。開き直ってしまったのですね。

当時を振り返ると、そこで見切りを付けて、新たなカテゴリや新しいブログを作るべきだったのですが、

それまで築いたブログを手放したくない気持ちが強く、1つのブログに執着してしまっていました。

参照:「クラウドクレジット」のセミナーで遅延、貸し倒れリスクについて理解した!実績やユーザーの評判も追記

>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ

一部解約して、引き出して現金で再投資(手数料に注意)

投資家が損切りしたくないのもわかります。

でも、私はそれを受け入れて、今こうして新たな分野のブログを作っています。

投資の際も、1つの資産を諦めて他の資産に目を向けなければならないのです。

>>投資信託を解約して換金するまでの流れや期間

>>【運用実績】楽天証券のロボアド「楽ラップ」の評判は?!手数料や積立などの機能、口コミと共に評価してみた

>>【運用実績】松井証券「投信工房」の評価!メリット・デメリットや、リバランス、NISA口座などについても書いておく

売り時を逃せば、換金できなくなる可能性も

なお、損切りするのは資産の価値がまた上がると信じているからこそ。例えば、以下の例のように。

著者のもとに1万円で買った投資信託が5000円まで下がってしまい、売るに売れないと相談にきた顧客がいたそうです。

その方は、かたくなに売る事を拒否したんだとか、その際、著者は以下のようなやり取りを行いました。

いま手元にある資産は1万円ではなく、5000円なのです。

この5000円が今後、どうなるかを予想して、再度、意思決定する必要があります。

>>【評判、口コミ】おつり投資「トラノコ」の実績、評価、手数料、口座開設方法まとめ(資産運用アプリあり)

ナンピンか、解約のタイミングか決断する

その意思決定に、買値の1万円が入り込む余地はありません。

また「1万円に戻る可能性が高い」と考えていて、資金的に余裕があるなら、その投資信託を5000円(現在の基準価額)でもう一度買い付けるべきです。

そうすれば、平均買い付け金額は7500円になります。

>>【初心者向け】投資信託の選び方と賢い買い方(SBI、楽天証券がおすすめ)

1つのファンドにこだわるな

最初の1万円に、2度目の5000円を加えると1万5000円になり、その半分ですから7500円ということです。

こうなると、その投資信託が1万円に戻る前で待たなくても、7500円で元本は返ってきます。

>>2018年、ウェルスナビがマイナス続きだから途中解約しようと思ってる人にベストタイミング教えるよ

>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ

一部解約してでも現金を取り戻すのは重要

「1万円に戻るかどうかわからない」あるいは「さらに5000円より値下がりするかもしれない」と考えているのだったら、即刻、損切りして、違う投資信託に乗り換えた方が良いです。

いちばんよくないのが、買値の1万円にこだわり、値下がりに身を任せたまま、ほったらかしにしてしまうことです

このようにして、冷静に損切りする必要がるんですね。

>>【インカムゲイン】投資信託が出している安定的な収益を知る方法→「損益の状況」の「配当等収益金」を見る

損切りできるかを試す問い

きっぱり損切りする必要性がわかったところで、損切りできる人間かどうか、著者は以下のような問いを投げかけています。

あなたは、中国株に投資する投資信託を基準価額1万円で100万円ぶん買いました。

中国の将来性を信じて、今後、中国株は挙げ相場になると予想したからです。

その予想は見事に当たり、2年後、投資信託の基準価額が2万円に値上がりして、投資元本の100万円は200万円になりました。

>>【初心者向け】投資とは何か?その定義や、やり方、失敗しないための知識をまとめとく

値上がりしないと思ったら売れ

そこで質問です。

あなたは、その投資信託を、基準価額2万円でさらに100万円書いたしをしますか?

ここで「買わない」と答えた人は、今すぐその投資信託を売って下さい。

なぜなら、あなたは「この投資信託はもうこれ以上、値上がりしない」と考えたので「買わない」と答えたはずだからです。

>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ

>>【副業に】サラリーマン向けおすすめ投資まとめ(失敗しにくい資産運用の方法も紹介)

ある程度の利益で次へ行こう

でも、あなたは、本当はこう考えたのではないでしょうか。

「基準価額2万円では買い増しはしないけど、このまま投資信託を保有しよう。もともと1万円で買ったので、2倍の値段では変えない」

これは「買値の呪縛」にはまっています。

>>【最新版】投資の種類を利回り、特徴をもとに比較!少額でやれるものも紹介

投資の損切り鉄則を知ろう

話を整理すると、その投資信託を「買い増しはしないけど、このまま保有する」というあなたは「今後、基準価額が2万円以上に値上がりする」と予想しているはずなのです。

そうであるならば、買い増しをすべきです。そこで買値の1万円が判断に入り込む余地はないのです。

「買わない」という理由でまだ許されるのは「自分の資産のうち、かなりをリスク資産に配分しているので、

これ以上、投資信託を持つ事はリスクを取りすぎる事になるため、買わない」です。

>>【比較】SBI証券と楽天証券、初心者にはどちらがおすすめ?←投資信託、株を買ってる人間が答えてみる

解約、利益確定のタイミングは重要

みなさんは、この問いにどう答えたでしょうか。私は、まだ未熟なので、買い足す気はないのに、投資信託を保有するという結論を出してしまいました。

でも、そうではなく、書い足す気持ちがなかったら、即売らなければいけないんですね。

こうした損切りがうまくできない人に対して、著者は以下のような判断基準を提示してくれました。

あなたが今持っている投資信託で一番下落率の大きい投資信託を、追加で買いますか?

>>まだデフレなので、確定拠出年金は「元本確保型の定期預金」にして節税メリットを享受するという手段もアリ

投資信託の解約までの日数、解約方法を知ろう

価値の下がり続ける資産を保有し続けるとは、こういう事なんですね。

「買値がいくらだった」「いくら損している」と考えるのは関係ないんです。これくらい冷静に損切りの判断をしなければならないんです。

ぜひとも覚えておきましょう。

>>【カンタンで楽】①無料で現金1.3万円ゲット!②800円から利息収入を得る方法、③1万円からの不動産投資など、お得な放置投資まとめ

>>マネラップ(MSV)、マネックスアドバイザー、楽ラップ、投信工房の解約(売却)方法、かかる日数まとめ

>>【実績あり】SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)を申し込む作業とかかる時間、注文した投資信託まとめ

貯金のような放置投資で稼ぐ方法

>>【ビットポイントFX】「MT4」の使い方やログイン、ダウンロード方法、スプレッドについてまとめ

>>【ビットコイン】「Zaif」のAir FXの実績公開!やり方や手数料も紹介

>>【仮想通貨】ビットコインFXのやり方、おすすめ取引所、レバレッジ、ロスカットについてまとめ

>>【評価】トラノコで儲かることはないので解約!退会後の出金手続などまとめ

定期預金の1万倍以上儲かる資産運用

>>【評判】取引所「ビットポイント」の取り扱い通貨、アプリ、手数料・スプレッドについてまとめ #仮想通貨

>>FX初心者におすすめのやり方を紹介!失敗しないためにまず少額からどうぞ

>>初心者がブログで実践中のFX収支をまとめていきます!主婦、会社員でもできるか検証

>>【ブログで儲かるか検証】FX自動売買ランキングやおすすめを紹介しておく

利息収入で堅実に稼ぐ

>>【終わった】トルコリラ・スワップポイント生活の推移:大損する前にやめような @SBI FX

>>【月利8.8%も】スワップポイントのサヤ取りで失敗しないためにリスク(デメリット)などまとめてみた

>>【豪ドル円】スワップポイント生活の推移まとめ(マイナスにならないよう計算済み)

リスク分散で手堅く利益を得る

>>【米ドル、NZドル】スワップポイント生活の推移まとめ(年利は11%!他とも比較)

>>FXで月1万円稼ぐ方法、証拠金10万円を増やす方法はあるのか?

>>1万円からの少額投資で1万円増やすアイデア(3000円からでもOK)

解約方法、タイミング、日数について

この辺の情報は以下の記事にまとめています。

>>積立中の投資信託を一部売却!収益性を高めるために、今後も積立していくファンドを厳選しました!

解約申請から、実際に受け渡しされるまで5日〜1週間ほどかかります。

アクティブファンドなどの解約タイミング

米国株式インデックスファンドなど、数十年と長期運用していくものは短期で利確、損切りしません。

>>積立できるアクティブファンドのおすすめやメリット・デメリット、成績などまとめとく
>>【国内株】SBI証券の投資信託ランキング上位のファンドを買ってみた(実績も公開)

しかし、短期で利益を目指すものは基準価格が上がって、信託報酬以上に稼げたら、利確します。(ここがやめどきです)

※これまで損確定してからの解約はしたことないです

解約手数料に注意

あと、投資信託を解約して利益が出た場合には、その利益に対して所得税と住民税がかかります。

また、解約時に解約手数料や信託財産留保額をとられるファンドもあります。

>>【実績】資産運用の初心者としておすすめされてる投資信託(銘柄)が本当にいいのか検証してみる

>>【実績&平均利回り】おすすめされてたインデックスファンドを積立購入!

>>【おすすめ】インデックス投資の始め方とタイミング、実際の利回りなどをまとめてみる

投資信託で損した人たちの声

投資で損して悲しんでる人の感想は以下の通り。

>>【100円から】「つみたてNISA」のメリット、申し込み方法などまとめ!現行NISAより長期運用に向いてます

短期で稼ぐのは危険と知ろう

>>【評判】ひふみ投信の利回りは?デメリットは?いくらで買える?などに答えてみる

>>【1000円からOK】Zaifでの仮想通貨積立(ビットコイン、XEM、ETH)は意外とおすすめ!運用実績、手数料まとめ

>>【評判、口コミ】おつり投資アプリ「マメタス」はおすすめ!100円単位で「ウェルスナビ」の積立額を増やせます

【お得】ビットコインは3000円分も無料でもらえる

>>3000円分のビットコインをプレゼント!仮想通貨の取引所「ビットポイント」で口座開設する方法

>>【年内30倍アップの予想も】目指せ10倍!リップルを毎日1万円ずつ買っていく投資を始めました #XRP

>>【リップル購入】おすすめ取引所の比較と買い方まとめ(ビットポイント、ビットバンクなど)

>>【ランキング】仮想通貨のおすすめ取引所!金融庁から認可されたサイトの手数料などを比較

(この取引所では、リップル投資レバレッジ取引などで利益を出せてます)

このチャンスは今だけなので、ぜひゲットしてみてください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です